2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
機械系四力学
戻る
過去(
2014年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
機械系四力学
熱工学(熱力学,伝熱工学),流体力学,材料力学,機械力学は四力学と呼ばれ,機械系の基盤科目である.機械系学科のカリキュラムでは,駒場四学期,3年生夏学期でこれらの習得を目指してきたが,本講義では,これまでの単なる復習だけでなく,応用例に即した例題,複数の力学が連成する例題などを多く扱うことにより,総合的な理解を深めることを目的とする.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
03-202720
機械系四力学
鈴木 雄二、高木 周、山崎 由大、崔 埈豪、森本 賢一
Winter
火曜3限、火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
3
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
工学部
授業計画
1.熱工学(熱力学,伝熱工学) 熱力学の第1法則,第2法則,理想気体,熱機関,カルノー効率,熱伝導,対流熱伝達,輻射,無次元数 2.流体力学 静水力学,質量保存,エネルギー保存,損失,運動量法則,ナヴィエ・ストークス方程式,粘性流体の流れ 3.材料力学 テンソル,応力とひずみ,ねじり,はりの曲げ,座屈,不静定問題 4.機械力学 力とモーメント,剛体運動,ラグランジアン,1/多自由度振動系 5.連成問題
成績評価方法
出席,中間試験,筆記試験
履修上の注意
基礎を固める(工学部共通)
その他
事前履修:熱工学第一/第二,材料力学第一/第二,流れ学第一/第二,機械力学,数学1B
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン