課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
学術フロンティア講義 (30年後の世界へ――空気はいかに価値化されるべきか)
詳細を見る MIMA Search
 東アジア藝文書院は、2019年度の発足以来、「30年後の世界へ」をテーマとして毎年オムニバス講義を行ってきた。今年度は「空気の価値化」について考えたい。  グローバルな気候変動が人類の生存を危機に晒している。2050年のカーボン・ニュートラル実現が人類共通の目標に据えられているが、専門家の中には2030年まで...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31490
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (30年後の世界へ――空気はいかに価値化されるべきか)
石井 剛
S1 S2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (UTチャレンジャーズ・ギルドA)
詳細を見る MIMA Search
ITの普及と発展により、我々の身の回りには新しい製品やサービスが登場し、時として生活スタイルを大きく変えたり、ビジネスの枠組み自体に大きな影響を与えたりすることがある。購買者や利用者として製品やサービスが提供するメリットを享受することはたやすいが、逆に購買者や利用者を興奮させたり、目を見開かせたり...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31469
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (UTチャレンジャーズ・ギルドA)
廣瀬 明
S1 S2
火曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (西洋史学へのいざない)
詳細を見る MIMA Search
高等学校などでは外国の歴史は、「世界史」として教えられています。しかし東大を始めとする多くの大学では、外国史は「西洋史学」や「東洋史学」の形で学ぶ/研究することになっています。もちろん、こうした枠は絶対的なものではなく、西洋と(日本を含めた)東洋との関係も研究のテーマとなり得ます。近年の「グロー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31516
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (西洋史学へのいざない)
勝田 俊輔
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (「使う、わかる、好きになる」 設計工学×認知心理学)
詳細を見る MIMA Search
世の中には多くの製品やサービスがあふれていますが,機能は良いのに使いにくいもの,無くても困らないのについ使ってしまうものなど,その評価は様々です.皆さんは,誰もがこれらの製品の使い手=ユーザであり,また将来は他のユーザに製品を届ける作り手=設計者にもなるかもしれません. ものづくりの手法について...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31443
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (「使う、わかる、好きになる」 設計工学×認知心理学)
杉上 雄紀
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (海研究のフロンティアI)
詳細を見る MIMA Search
本講義は、東京大学海洋アライアンスを構成する教員による,駒場キャンパス,本郷キャンパス,柏キャンパスの実験施設の見学と講義を通して,海洋研究の最先端に触れることが目的である.例えば,海中ロボットの実験施設,船体運動を計測する大水槽,海洋生物などを研究する施設,洋上風車の研究をする施設,海洋の流れ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31465
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (海研究のフロンティアI)
早稲田 卓爾
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (UT-ONE(1年生全員向けProject Debut Stage))
詳細を見る MIMA Search
ようこそ、受験勉強からプロジェクトの世界へ! UT-ONEは、1年生3000人全員で同時進行を目指す超大規模なプロジェクト実践型オンライン講義です。 東大の様々な講義で使われているチャットツール Slack の解説から始まり、他のプロジェクト型講義の紹介やプロジェクト実践のノウハウを共有していきます。金曜5限にリア...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31440
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (UT-ONE(1年生全員向けProject Debut Stage))
杉上 雄紀
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (Medical Biology入門:生命現象から病気の治療へ 多様な医学研究)
詳細を見る MIMA Search
当講義は、文系理系を問わず全科類の学生に向けて、医学部の教員によって行われる講義である。本学医学部では、「解明されていないこと、解決法が求められていることに対して新しい医学を発信する」、すなわち広い意味で医学研究を推進する人材の育成を目指している。本講義はその一環として行われる。 新型コロナウイル...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31429
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (Medical Biology入門:生命現象から病気の治療へ 多様な医学研究)
菅谷 佑樹
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (歴史資料と地震・火山噴火)
詳細を見る MIMA Search
【概要】  東京大学の地震研究所と史料編纂所が連携して設立された地震火山史料連携研究機構では、地震学者と歴史学者が協力して史料の収集・編纂と分析と、地震活動や火山活動の長期的な情報を提供するデータベースの構築を行っている。  この連携研究機構が提供する講義では、歴史資料(史料)を用いた地震・火山噴...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31522
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (歴史資料と地震・火山噴火)
加納 靖之
S1 S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (サイバネティクス入門ー物理・人・社会を繋げる情報科学の先端ー)
詳細を見る MIMA Search
サイバネティクスとは、生物を含む自然系、機械を含む人工物、さらにはこれらを含む社会について、その基本構造を統一的に捉えることを指向した科学技術の概念である。生物が環境中の情報を計測し、処理し、自ら行動として環境に働きかける一連の流れを、信号処理、通信、さらにフィードバック制御に関わる数学で捉える...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31452
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (サイバネティクス入門ー物理・人・社会を繋げる情報科学の先端ー)
天野 薫
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
学術フロンティア講義 (現代の数学ーその源泉とフロンティアー)
詳細を見る MIMA Search
高等学校で学んだ数学、大学の前期課程で学ぶ数学が、どのように現代の数学につながっているか、現代の数学の研究の源泉はどこにあり、どのようなことがわかっていて、何を求めて研究が行われているかということを、最前線で活躍する数学者がいくつかのトピックについて数回ずつ解説する。 今回は、講義順に、阿部紀行先...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31497
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (現代の数学ーその源泉とフロンティアー)
小木曽 啓示
S1 S2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全10833件