課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
理論演習I
詳細を見る MIMA Search
理論関係の各研究室に分属して、各教員の指導によりその研究室の研究内容に関連したテーマを適宜選んで演習を行う。同一学生が理論演習Ⅰ、Ⅱの両方を履修することは許されず、少なくとも一方は特別実験を履修するものとする。理論演習Ⅰ、ⅡはそれぞれSセメスター・Aセメスターに実施され、研究室への分属は、学生の希望を考慮して、各学期のはじめに決められる。特別実験、理論演習のための研究室ガイダンスが4月の最初に行われる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0515022
FSC-PH4631S1
理論演習I
全理論担当教員
S1 S2
火曜3限、火曜4限 他
マイリストに追加
マイリストから削除
理論演習II
詳細を見る MIMA Search
理論関係の各研究室に分属して、各教員の指導によりその研究室の研究内容に関連したテーマを適宜選んで演習を行う。同一学生が理論演習Ⅰ、Ⅱの両方を履修することは許されず、少なくとも一方は特別実験を履修するものとする。理論演習Ⅰ、ⅡはそれぞれSセメスター・Aセメスターに実施され、研究室への分属は、学生の希望を考慮して、各学期のはじめに決められる。特別実験、理論演習のための研究室ガイダンスが4月の最初に行われる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0515024
FSC-PH4633S1
理論演習II
全理論担当教員
A1 A2
火曜3限、火曜4限 他
マイリストに追加
マイリストから削除
熱力学
詳細を見る MIMA Search
熱力学は,膨大な数の原子・分子等のミクロ(微視的)な粒子の集団から成るマクロ(巨視的)な物質の状態を、温度、圧力,体積などのマクロな物理量を用いて記述し,いくつかの基本原理をもとに,マクロな観点から物質の状態がいかに変化するかを考察する学問体系である。熱力学は,力学,電磁気学とともに古典物理学の基礎を構成している。ここで学ぶ内部エネルギー,エントロピーなどの概念は理科生にとって必須の基礎概念である。 以下に標準的な講義内容を示すが,担当教員によって項目の順序や内容は若干異なる。講義では、高校までに習った初等数学以外に、偏微分等の数学的手法を用いることがあるが、その場合は、そのつど必要に応じて講義で解説される。 0.序論 熱力学とは何か?ミクロな系とマクロな系,力学や電磁気学との対比 1.熱平衡状態 温度,圧力,状態量,示強変数と示量変数,状態方程式 2.熱力学第一法則 熱量と仕事,熱の仕事当量,内部エネルギー,定積熱容量(定積比熱)と定圧熱容量(定圧比熱) 3.熱力学第二法則 第二法則の諸表現(Thomsonの原理,Clausiusの原理),可逆循環過程 ,Carnotサイクル,不可逆過程,準静的過程,熱機関の効率,熱力学的絶対温度,Clausiusの不等式,エントロピー 4.自由エネルギー Helmholzの自由エネルギー,Gibbsの自由エネルギー,Maxwellの関係式 その他、オプションとして取り上げられるトピックス 混合のエントロピー,エンタルピー,Joule-Thomson過程,Legendre変換,熱力学第三法則,相平衡,相律,Clapeyron-Clausiusの式,Le Chatelierの原理,化学ポテンシャル,Gibbs-Duhemの関係式,Maxwellの等面積則
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30050
CAS-FC1885L1
熱力学
野海 俊文
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
30070
CAS-FC1885L1
熱力学
桂 法称
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
30613
CAS-FC1885L1
熱力学
池上 高志
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
30621
CAS-FC1885L1
熱力学
森松 治
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
30688
CAS-FC1885L1
熱力学
福島 孝治
S1 S2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
30843
CAS-FC1885L1
熱力学
菊川 芳夫
S1 S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
30849
CAS-FC1885L1
熱力学
森松 治
S1 S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31029
CAS-FC1885L1
熱力学
尾関 之康
S1 S2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
31340
CAS-FC1885L1
熱力学
桂 法称
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31341
CAS-FC1885L1
熱力学
野海 俊文
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31370
CAS-FC1885L1
熱力学
池上 高志
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31371
CAS-FC1885L1
熱力学
森松 治
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31375
CAS-FC1885L1
熱力学
福島 孝治
S1 S2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
31376
CAS-FC1885L1
熱力学
森松 治
S1 S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31378
CAS-FC1885L1
熱力学
菊川 芳夫
S1 S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
31386
CAS-FC1885L1
熱力学
尾関 之康
S1 S2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
総合分析情報学特論XIA
詳細を見る MIMA Search
医療・介護の分野における医薬品情報の重要性について、モノとヒトなど様々な視点から理解を深め、育薬という考え方を身に着ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4917151
GII-AC6311L1
総合分析情報学特論XIA
佐藤 宏樹
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Theory of International Interdependence II
詳細を見る MIMA Search
This course aims to introduce graduate students to some classic and recent sociological studies relevant to ethnicity, nationalism, and education, and to critically discuss their contribution and limitations. The topics we’ll cover are - theories of ethnicity and nationalism, - identity, culture and sense of belonging of the migrants’ youth, - migrants’ trajectories and social integration, - critical race theory, - intersectionality and - whiteness in education. In Week 1, the course structure and our goals will be explained online. The reading list and the schedule will also be shared and the presenters will be decided. From Week 2, students are expected to read the assignments before each class and are prepared for discussion. For each week, we’ll have one or two presenters. They are expected to present - summary of the articles (research question, method & data, findings and conclusion) - evaluation of the articles (strength, limitations, implications to academic field and society etc.), and - discussion questions and ideas At the end of the course, a student will be required to pick up one question from a list of questions and write an essay of approx. 2,000 words. Students will be able to - discuss the significance, contributions, and limitations of each paper, and - discuss the essay question, based on the assigned literature.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D350-0092S
Theory of International Interdependence II
高橋 史子
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Theory of International Interdependence II
詳細を見る MIMA Search
This course aims to introduce graduate students to some classic and recent sociological studies relevant to ethnicity, nationalism, and education, and to critically discuss their contribution and limitations. The topics we’ll cover are - theories of ethnicity and nationalism, - identity, culture and sense of belonging of the migrants’ youth, - migrants’ trajectories and social integration, - critical race theory, - intersectionality and - whiteness in education. In Week 1, the course structure and our goals will be explained online. The reading list and the schedule will also be shared and the presenters will be decided. From Week 2, students are expected to read the assignments before each class and are prepared for discussion. For each week, we’ll have one or two presenters. They are expected to present - summary of the articles (research question, method & data, findings and conclusion) - evaluation of the articles (strength, limitations, implications to academic field and society etc.), and - discussion questions and ideas At the end of the course, a student will be required to pick up one question from a list of questions and write an essay of approx. 2,000 words. Students will be able to - discuss the significance, contributions, and limitations of each paper, and - discuss the essay question, based on the assigned literature.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M350-0092S
Theory of International Interdependence II
高橋 史子
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Theory of Social and Cultural Diversity III
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D350-0182A
Theory of Social and Cultural Diversity III
高橋 史子
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
Theory of Social and Cultural Diversity III
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M350-0182A
Theory of Social and Cultural Diversity III
高橋 史子
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)
詳細を見る MIMA Search
目標:心理面接の基礎と、ケース運営の一連の流れを理解するとともに、様々な心理療法や臨床実践における多様な関わりを学び、臨床実践力を高めることを目的とする。 概要:実際のケース運営と心理実践の様々な技法のポイントについて理解を深める。具体的には心理相談が、どのように始まりどのような経過を経て終わって行くのかについて、一連の流れを理解する。さらに、様々な心理療法の理論や技法を習得することに加え、臨床実践における多様な関わりを理解し、臨床実践を行うための基礎を習得する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-216-10
GED-IE6603L1
臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)
高橋 美保
A1 A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
図書館情報学理論研究
詳細を見る MIMA Search
図書館、図書館情報学に関わる英語または日本語の文献を輪読する。輪読を通じて、文献の読み方、そして基本的な概念や歴史などについても学んで行く。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-213-08
GED-IE6342S1
図書館情報学理論研究
河村 俊太郎
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全2970件