2020年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(3245)
学部後期課程
(3641)
大学院
(3804)
横断型教育プログラム
ジェロントロジー教育プログラム
(36)
メディアコンテンツ教育プログラム
(15)
バリアフリー教育プログラム
(15)
死生学・応用倫理教育プログラム
(19)
国際総合日本学教育プログラム
(11)
こころの総合人間科学教育プログラム
(32)
数理・データサイエンス教育プログラム
(150)
地域未来社会教育プログラム
(16)
日本・アジア学教育プログラム
(128)
海洋学際教育プログラム
(20)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(23)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(35)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(13)
大学院共通授業科目
(7)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3245)
法学部
(167)
医学部
(70)
工学部
(778)
文学部
(543)
理学部
(402)
農学部
(335)
経済学部
(146)
教養学部
(1017)
教育学部
(135)
薬学部
(48)
人文社会系研究科
(402)
教育学研究科
(132)
法学政治学研究科
(418)
経済学研究科
(113)
総合文化研究科
(925)
理学系研究科
(148)
工学系研究科
(640)
農学生命科学研究科
(179)
医学系研究科
(105)
薬学系研究科
(13)
数理科学研究科
(52)
新領域創成科学研究科
(224)
情報理工学系研究科
(118)
学際情報学府
(114)
公共政策学教育部
(221)
学年
2nd
(247)
3rd
(1370)
4th
(1615)
5th
(510)
6th
(499)
学期
S1
(5174)
S2
(5082)
A1
(4825)
A2
(4798)
W
(41)
時限
1限
(1113)
2限
(2730)
3限
(2699)
4限
(2351)
5限
(1588)
6限
(184)
その他
(1245)
曜日
月曜
(1947)
火曜
(2326)
水曜
(2217)
木曜
(1690)
金曜
(2045)
土曜
(10)
日曜
(1)
集中
(1223)
講義使用言語
日本語
(8214)
英語
(1955)
フランス語
(96)
ドイツ語
(121)
中国語
(101)
日本語/英語
(502)
日本語/フランス語
(22)
日本語/ドイツ語
(51)
日本語/中国語
(174)
韓国朝鮮語
(35)
日本語/韓国朝鮮語
(37)
イタリア語
(47)
日本語/イタリア語
(49)
ロシア語
(10)
日本語/ロシア語
(32)
スペイン語
(64)
日本語/スペイン語
(10)
日本語/日本手話
(5)
その他
(28)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(387)
NO
(10303)
分野
哲学
哲学各論
(89)
東洋思想
(45)
西洋哲学
(70)
心理学
(483)
宗教
(11)
キリスト教
(1)
歴史
日本史
(442)
アジア史.東洋史
(9)
ヨーロッパ史.西洋史
(21)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(4)
経済
(22)
社会
(1859)
自然科学
数学
(1823)
物理学
(121)
化学
(111)
医学.薬学
(91)
技術
建設工学.土木工学
(1041)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(36)
化学工業
(20)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(694)
中国語.東洋の諸言語
(384)
英語
(9)
フランス語
(1)
イタリア語
(13)
その他の諸言語
(182)
文学
日本文学
(137)
中国文学.東洋文学
(33)
英米文学
(651)
ドイツ文学
(32)
フランス文学
(37)
スペイン又学
(13)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(3245)
学部後期課程
(3641)
大学院
(3804)
横断型教育プログラム
ジェロントロジー教育プログラム
(36)
メディアコンテンツ教育プログラム
(15)
バリアフリー教育プログラム
(15)
死生学・応用倫理教育プログラム
(19)
国際総合日本学教育プログラム
(11)
こころの総合人間科学教育プログラム
(32)
数理・データサイエンス教育プログラム
(150)
地域未来社会教育プログラム
(16)
日本・アジア学教育プログラム
(128)
海洋学際教育プログラム
(20)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(23)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(35)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(13)
大学院共通授業科目
(7)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3245)
法学部
(167)
医学部
(70)
工学部
(778)
文学部
(543)
理学部
(402)
農学部
(335)
経済学部
(146)
教養学部
(1017)
教育学部
(135)
薬学部
(48)
人文社会系研究科
(402)
教育学研究科
(132)
法学政治学研究科
(418)
経済学研究科
(113)
総合文化研究科
(925)
理学系研究科
(148)
工学系研究科
(640)
農学生命科学研究科
(179)
医学系研究科
(105)
薬学系研究科
(13)
数理科学研究科
(52)
新領域創成科学研究科
(224)
情報理工学系研究科
(118)
学際情報学府
(114)
公共政策学教育部
(221)
学年
2nd
(247)
3rd
(1370)
4th
(1615)
5th
(510)
6th
(499)
学期
S1
(5174)
S2
(5082)
A1
(4825)
A2
(4798)
W
(41)
時限
1限
(1113)
2限
(2730)
3限
(2699)
4限
(2351)
5限
(1588)
6限
(184)
その他
(1245)
曜日
月曜
(1947)
火曜
(2326)
水曜
(2217)
木曜
(1690)
金曜
(2045)
土曜
(10)
日曜
(1)
集中
(1223)
講義使用言語
日本語
(8214)
英語
(1955)
フランス語
(96)
ドイツ語
(121)
中国語
(101)
日本語/英語
(502)
日本語/フランス語
(22)
日本語/ドイツ語
(51)
日本語/中国語
(174)
韓国朝鮮語
(35)
日本語/韓国朝鮮語
(37)
イタリア語
(47)
日本語/イタリア語
(49)
ロシア語
(10)
日本語/ロシア語
(32)
スペイン語
(64)
日本語/スペイン語
(10)
日本語/日本手話
(5)
その他
(28)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(387)
NO
(10303)
分野
哲学
哲学各論
(89)
東洋思想
(45)
西洋哲学
(70)
心理学
(483)
宗教
(11)
キリスト教
(1)
歴史
日本史
(442)
アジア史.東洋史
(9)
ヨーロッパ史.西洋史
(21)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(4)
経済
(22)
社会
(1859)
自然科学
数学
(1823)
物理学
(121)
化学
(111)
医学.薬学
(91)
技術
建設工学.土木工学
(1041)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(36)
化学工業
(20)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(694)
中国語.東洋の諸言語
(384)
英語
(9)
フランス語
(1)
イタリア語
(13)
その他の諸言語
(182)
文学
日本文学
(137)
中国文学.東洋文学
(33)
英米文学
(651)
ドイツ文学
(32)
フランス文学
(37)
スペイン又学
(13)
HOME
検索結果
学内で開催されるオンライン授業の情報漏えい防止のため,2020年9月16日以降は授業カタログの更新を見合わせています
Search
計算機構成論
詳細を見る
MIMA Search
情報科学はコンピュータの上に成り立っており、高度な情報システムの実現には、コンピュータそのものの構成と動作原理を理解することが重要である。本講義では、マイクロプロセッサ(CPU)やメモリ等のハードウェア・回路の動作原理と、それらの機能をソフトウェア階層に提供するための命令セットアーキテクチャ等の抽象...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510019
FSC-IS3019L1
計算機構成論
高前田 伸也
S1
S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
先進計算機構成論
詳細を見る
MIMA Search
本講義ではコンピュータのハードウェアについて幅広い話題を取り扱う.現代のコンピュータがどのような工夫によって高速化されているのかについて解説し,その動作速度や消費電力,発生する熱,セキュリティ的な脆弱性などがどのように決まるのか,また生じるのかを学ぶ. なお,本講義は昨年度に開講した「アドバンス...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4860-1076
GIF-CI5113L1
先進計算機構成論
塩谷 亮太
S1
S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機システム
詳細を見る
MIMA Search
コンピュータの基礎的なハードウエア、ソフトウエアの構造と動作について講義する
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510003
FSC-IS2003L1
計算機システム
吉本 芳英
A1
A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機プログラミング
詳細を見る
MIMA Search
本講義では、プログラミングの基礎となるデータモデルの考え方を理解し、代表的なデータモデル、例えば、リスト、スタック、キュー、集合、木、グラフ、論理などについては、活用できるようになることを目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30266
CAS-GC1F42L1
計算機プログラミング
山口 和紀
S1
S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機プログラミング
詳細を見る
MIMA Search
プログラミングが簡潔で速く、正確になることは、情報科学の知識や数学的能力 だけでは不十分であり、技法としてのプログラミングを身に着け、訓練を経るこ とが必須である。本講義では、簡単なプログラム作成が出来ることを前提とし て、より速く、より正確、より大規模なプログラムを作成する技術的側面につい て講義...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51331
CAS-GC1F42L1
計算機プログラミング
萩谷 昌己
A1
A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機システム概論
詳細を見る
MIMA Search
計算機システムは現代の情報化社会の基盤となっています。本講義では、計算機システムについて、様々な側面から、それがどのように構成されているか、それを設計・利用する上で理解しなければならない基本原理は何か、ということを学びます。 具体的に扱うトピックは以下の通りです。 1. 計算機アーキテクチャと高速化技...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30368
CAS-GC1F43L1
計算機システム概論
森畑 明昌
S1
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機システム概論
詳細を見る
MIMA Search
コンピュータシステムを利用した情報サービスの知識はあらゆる分野で求められている。本講義では、情報サービスの提供に必要な知識・スキルに加えてそれらの獲得方法を学ぶ。具体的には、Web サービスの提供を想定し、その実現に必要な知識・技術を解説する。併せて、具体的なサービス構築を通じ知識・技術の活用に加え...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51332
CAS-GC1F43L1
計算機システム概論
小林 克志
A1
A2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ハードウェア構成法
詳細を見る
MIMA Search
情報科学を支えるコンピュータハードウェアの中心的な構成要素はディジタル回路である。そのため、高度な情報処理システムの実現にはディジタル回路への理解が必要不可欠である。本講義では、ディジタル回路設計において、ブール代数からはじめて、CMOS論理ゲート、組み合わせ回路、順序回路、メモリなどの要素技術の理...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0510006
FSC-IS2006L1
ハードウェア構成法
高前田 伸也
A1
A2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機プログラミング
詳細を見る
MIMA Search
ビックデータ解析技術、人工知能技術の利活用が社会で進む中で、それらの基礎となるデータ分析技術は情報処理技術を学ぶ上で重要となっている。本授業では、データ分析・データマイニングの基礎について学ぶとともに演習を通して実際にデータを分析するプロセスを学ぶ。本授業は、学部後期課程におけるデータサイエンス...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31588
CAS-GC1F42L1
計算機プログラミング
森 純一郎
S1
S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
計算機構学
詳細を見る
MIMA Search
※ ITC-LMS, slack, zoomを用いたオンライン授業を予定しています。slackの招待URLをUTASのオンライン授業に掲載しています。アナウンスは主にslack上にて行いますので、受講を希望する者は【事前に】必ずアカウントを作成・サインインしておいてください。zoomのリンクを含むより詳細な情報はITC-LMSでもアナウンスして...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-159
AR5p28L1
計算機構学
舘 知宏
S1
S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全8952件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン