2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1949)
学部後期課程
(4616)
大学院
(6003)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1949)
法学部
(201)
医学部
(88)
工学部
(881)
文学部
(765)
理学部
(506)
農学部
(422)
経済学部
(221)
教養学部
(1281)
教育学部
(179)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(646)
教育学研究科
(247)
法学政治学研究科
(467)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1387)
理学系研究科
(243)
工学系研究科
(851)
農学生命科学研究科
(372)
医学系研究科
(346)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(73)
新領域創成科学研究科
(510)
情報理工学系研究科
(190)
学際情報学府
(113)
公共政策学教育部
(338)
学年
2nd
(263)
3rd
(1698)
4th
(1987)
5th
(627)
6th
(615)
学期
S1
(7165)
S2
(7036)
A1
(5394)
A2
(5371)
W
(57)
時限
1限
(1139)
2限
(2831)
3限
(2490)
4限
(2281)
5限
(1641)
6限
(197)
その他
(3245)
曜日
月曜
(2043)
火曜
(2343)
水曜
(1967)
木曜
(1715)
金曜
(2040)
土曜
(26)
日曜
(1)
集中
(2018)
未定
(1204)
講義使用言語
日本語
(9417)
英語
(2332)
フランス語
(82)
ドイツ語
(105)
中国語
(76)
日本語/英語
(732)
日本語/フランス語
(74)
日本語/ドイツ語
(12)
日本語/中国語
(138)
韓国朝鮮語
(45)
日本語/韓国朝鮮語
(20)
イタリア語
(47)
日本語/イタリア語
(43)
ロシア語
(5)
日本語/ロシア語
(40)
スペイン語
(30)
日本語/スペイン語
(16)
日本語/日本手話
(5)
その他
(41)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(362)
NO
(12206)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(44)
西洋哲学
(84)
心理学
(652)
宗教
(19)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(477)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(36)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(5)
経済
(18)
社会
(2446)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(2296)
物理学
(193)
化学
(123)
医学.薬学
(111)
技術
建設工学.土木工学
(1312)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(24)
化学工業
(9)
言語
日本語
(587)
中国語.東洋の諸言語
(193)
英語
(9)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(171)
文学
日本文学
(201)
中国文学.東洋文学
(35)
英米文学
(718)
ドイツ文学
(40)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(7)
ロシア文学
(3)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1949)
学部後期課程
(4616)
大学院
(6003)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1949)
法学部
(201)
医学部
(88)
工学部
(881)
文学部
(765)
理学部
(506)
農学部
(422)
経済学部
(221)
教養学部
(1281)
教育学部
(179)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(646)
教育学研究科
(247)
法学政治学研究科
(467)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1387)
理学系研究科
(243)
工学系研究科
(851)
農学生命科学研究科
(372)
医学系研究科
(346)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(73)
新領域創成科学研究科
(510)
情報理工学系研究科
(190)
学際情報学府
(113)
公共政策学教育部
(338)
学年
2nd
(263)
3rd
(1698)
4th
(1987)
5th
(627)
6th
(615)
学期
S1
(7165)
S2
(7036)
A1
(5394)
A2
(5371)
W
(57)
時限
1限
(1139)
2限
(2831)
3限
(2490)
4限
(2281)
5限
(1641)
6限
(197)
その他
(3245)
曜日
月曜
(2043)
火曜
(2343)
水曜
(1967)
木曜
(1715)
金曜
(2040)
土曜
(26)
日曜
(1)
集中
(2018)
未定
(1204)
講義使用言語
日本語
(9417)
英語
(2332)
フランス語
(82)
ドイツ語
(105)
中国語
(76)
日本語/英語
(732)
日本語/フランス語
(74)
日本語/ドイツ語
(12)
日本語/中国語
(138)
韓国朝鮮語
(45)
日本語/韓国朝鮮語
(20)
イタリア語
(47)
日本語/イタリア語
(43)
ロシア語
(5)
日本語/ロシア語
(40)
スペイン語
(30)
日本語/スペイン語
(16)
日本語/日本手話
(5)
その他
(41)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(362)
NO
(12206)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(44)
西洋哲学
(84)
心理学
(652)
宗教
(19)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(477)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(36)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(5)
経済
(18)
社会
(2446)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(2296)
物理学
(193)
化学
(123)
医学.薬学
(111)
技術
建設工学.土木工学
(1312)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(24)
化学工業
(9)
言語
日本語
(587)
中国語.東洋の諸言語
(193)
英語
(9)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(171)
文学
日本文学
(201)
中国文学.東洋文学
(35)
英米文学
(718)
ドイツ文学
(40)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(7)
ロシア文学
(3)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
Search
教育社会学理論演習
詳細を見る
MIMA Search
この授業では、(教育)社会学に関わる主な社会学理論についての基本文献を講読することを通じて、(教育)社会学的な「ものの考え方」とは何か、それは時代や社会によってどのような拘束性を帯びているか、理論と現実を照らし合わせることによってどのように双方に対して示唆が得られるかを学ぶことを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09232303
FED-SS3203S1
教育社会学理論演習
本田 由紀
A1
A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
教育社会学の研究課題
詳細を見る
MIMA Search
教育を対象とする社会学的研究は、これまで理論的・実証的な知見を蓄積してきた。しかし、社会経済構造の変化の中で、従来の理論枠組みや概念、研究方法では把握しきれない新たな研究課題が出現してきていると考えられる。これまでの教育社会学にとって盲点となってきたそれらの新たな研究課題を探り出し、実証研究に結...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-06
GED-IE6241S1
教育社会学の研究課題
本田 由紀
A1
A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
教育社会学方法論研究
詳細を見る
MIMA Search
この授業では、教育社会学研究において重要性の高い中級レベルの多変量解析の技法について、理論的基礎と統計ソフトウェアを用いた実践的技能を学ぶ。さらには得られた結果から教育社会学的解釈を引き出す考察能力を涵養する。 扱う題材は、マクロレベルでは教育政策の効果や地域と学校教育の関係など、ミクロレベルでは...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-05
GED-IE6203S1
教育社会学方法論研究
三輪 哲
A1
A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
統合物質科学俯瞰講義I
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-203
GEN-CO6z40L1
統合物質科学俯瞰講義I
各教員
S1
S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術の社会学
詳細を見る
MIMA Search
現代社会は高度な産業社会であり、科学・技術によって支えられています。同時に科学・技術が社会問題を引き起こすこともありますが、その解決においても科学・技術を抜きに語ることはできません。一方、科学・技術も社会からの支援なしには成り立たない営みです。つまり科学・技術と社会のかかわりは、社会の側にとって...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21234106
GHS-SC6A01L1
科学技術の社会学
定松 淳
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
教育社会学概論
詳細を見る
MIMA Search
教育現象を社会学的に捉えるとは、どういうことか。なぜそれが必要なのか。現在の教育はいかなる状況にあるのか。この概論では、教育を対象とする社会学の基本的な理論や概念、実証的知見を学ぶことを通じて、教育をめぐって我々が直面している課題を理解することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09233101
FED-SO3201L1
教育社会学概論
中村 高康
S1
S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
教育言説の社会学
詳細を見る
MIMA Search
教育社会学において言説や文字データを用いた研究は多いが、それが依拠する方法論/理論は、構築主義やフーコー的言説分析から、概念分析、自然言語処理を用いたテキストマイニングに至るまで、多岐にわたっている。その中で、知見の新規性はもちろん、分析の手続きの妥当性や、言説/社会の関係に関する存在論・認識論...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-07
GED-IE6241S1
教育言説の社会学
仁平 典宏
A2
月曜3限、月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
教育と不平等の社会学Ⅱ
詳細を見る
MIMA Search
東アジアを対象にした教育と選抜に関する理論的および実証的な研究を検討することで、日本や東アジア社会を対象にした研究をどのように発信していけるのかについて議論していく。特に、学校外の教育を意味する「影の教育(shadow education)」現象に着目する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-08
GED-IE6242S1
教育と不平等の社会学Ⅱ
多喜 弘文
A1
A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバリゼーションの社会学:問題と調査(1)
詳細を見る
MIMA Search
社会学研究を取り巻く環境は、この20年ほどの間に急速に変化しました。大規模なデータベースが蓄積され、一次データを取らなくても十分意味ある知見を引き出すことができるようになりました。海外での調査が容易になり、国際的な共同研究、比較研究が多く行われるようになったばかりか、研究テーマがグローバルな拡が...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21234103
GHS-SC6A01L1
グローバリゼーションの社会学:問題と調査(1)
園田 茂人
S1
S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバリゼーションの社会学:問題と調査(2)
詳細を見る
MIMA Search
社会学研究を取り巻く環境は、この20年ほどの間に急速に変化しました。大規模なデータベースが蓄積され、一次データを取らなくても十分意味ある知見を引き出すことができるようになりました。海外での調査が容易になり、国際的な共同研究、比較研究が多く行われるようになったばかりか、研究テーマがグローバルな拡が...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21234104
GHS-SC6A01L1
グローバリゼーションの社会学:問題と調査(2)
園田 茂人
A1
A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全11590件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン