課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月20日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
凝縮系の物性V
詳細を見る MIMA Search
(概要)量子凝縮現象の代表として超伝導に注目し,その基本的理解に続き,極度に高度化が進んだ現代の超伝導研究について概観するカタログ的な講義を行う。また,その過程で,超伝導以外の量子凝縮現象(電荷密度波など)についても触れたい。 (目標)量子凝縮現象,特に超伝導現象の基本的性質を物理的に理解できるよ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D283-0410S
GAS-BS6I05L1
凝縮系の物性V
前田 京剛
S1 S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
凝縮系の物性V
詳細を見る MIMA Search
(概要)量子凝縮現象の代表として超伝導に注目し,その基本的理解に続き,極度に高度化が進んだ現代の超伝導研究について概観するカタログ的な講義を行う。また,その過程で,超伝導以外の量子凝縮現象(電荷密度波など)についても触れたい。 (目標)量子凝縮現象,特に超伝導現象の基本的性質を物理的に理解できるよ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M283-0410S
GAS-BS6I05L1
凝縮系の物性V
前田 京剛
S1 S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
凝縮系物理学
詳細を見る MIMA Search
物性物理学I・IIの内容を受けて,最先端の物性研究への橋渡しを意識した内容のリレー講義。3人の教員が4回づつを受け持つ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1123
FAS-EA4C24L1
凝縮系物理学
前田 京剛
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Application of Biometrics and Biostatistics to Agricultural Science
詳細を見る MIMA Search
Statistics and biometrics have become one of the most important disciplines in various fields, not only in agricultural sciences. This is mainly due to the following three factors: (1) Improvements in data measurement techniques have led to the collection of diverse and large amounts of biologica...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3901165
Application of Biometrics and Biostatistics to Agricultural Science
岩田 洋佳
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
素粒子物理学[物質基礎科学コース]
詳細を見る MIMA Search
素粒子物理学への入門的講義を行う。素粒子論の基本的な考え方を学び、素粒子標準模型の概要および課題を説明する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1129
FAS-EA4C29L1
素粒子物理学[物質基礎科学コース]
野海 俊文
A1 A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
凝縮系物理学入門
詳細を見る MIMA Search
磁性・電気伝導性・熱容量といった固体が示すマクロな性質は、周期的に並んだ結晶格子の状態とその格子上を動き回る電子の状態を知ることで、定性的に理解することができる。本講義では、結晶格子と電子の状態を知るための基礎となる、回折現象や格子振動、自由電子モデルや初等的バンド理論を理解することを目指す。ま...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3752-074
GEN-AP5204L1
凝縮系物理学入門
石坂 香子
S1 S2
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
バイオ・ソフトマターの物理[物質基礎科学コース]
詳細を見る MIMA Search
ディスプレイに使われる液晶や食品に含まれるゲル、我々自身を含む生物は、共通して柔らかな(ソフト)性質を持つ。こうしたソフトな物質を構成する高分子やタンパク質などを、一般にソフトマターと呼ぶ。本講義では、ソフトマターが示す多様な相転移や物性を物理的に理解するための理論的枠組みについて解説する。また...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1181
FAS-EA4C81L1
バイオ・ソフトマターの物理[物質基礎科学コース]
池田 昌司
S1 S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
電磁気学[物質基礎科学コース]
詳細を見る MIMA Search
化学結合の起源は電磁的な相互作用です。一方、生命現象も大半は電磁相互作用にもとづきます。したがってコース名によらず、電磁気学の知識と技法を早いうちにモノにしておくことは大切です。本講義では、電磁気学と特殊相対性理論との切っても切れない関係や、物質と電磁場の相互作用の考え方について学びます。これに...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1118
FAS-EA2C19L1
電磁気学[物質基礎科学コース]
深津 晋
A1 A2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
一般相対論[物質基礎科学コース]
詳細を見る MIMA Search
本コースでは一般相対論の基礎事項を学び,その特筆すべき三つの帰結である「ブラックホール」,「重力波」,「相対論的宇宙論」を理解することを目的とする.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1130
FAS-EA4C30L1
一般相対論[物質基礎科学コース]
吉田 慎一郎
A1 A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
統合物質科学俯瞰講義I
詳細を見る MIMA Search
広く産学官にわたってグローバルに活躍するために必要な「俯瞰力」を養成することを目指す。物質科学の各分野について最先端の知識を修得し、自分の専門分野と周辺分野がどのように関連するか、あるいはし得るか、について深く考察するために、第一線で活躍する講師の方々にその分野の最前線を概観していただく。さらに...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-203
GEN-CO6z40L1
統合物質科学俯瞰講義I
各教員
S1 S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全13865件