課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年4月20日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
統合物質科学俯瞰講義I
詳細を見る MIMA Search
広く産学官にわたってグローバルに活躍するために必要な「俯瞰力」を養成することを目指す。物質科学の各分野について最先端の知識を修得し、自分の専門分野と周辺分野がどのように関連するか、あるいはし得るか、について深く考察するために、第一線で活躍する講師の方々にその分野の最前線を概観していただく。さらに...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-203
GEN-CO6z40L1
統合物質科学俯瞰講義I
各教員
S1 S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際植物材料学演習 (Seminar in Global Plant Material Science)
詳細を見る MIMA Search
To acquire enough knowledge and the analytical skills to write the Master thesis.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3910159
GAG-GA6J02T2
国際植物材料学演習 (Seminar in Global Plant Material Science)
各教員
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
光と物質の量子論
詳細を見る MIMA Search
発光現象や光計測・光通信など、我々に身近な光学現象や応用において、光の量子性が様々な形で本質的な役割を担っている。本講義では、光の量子力学性質および物質と光の相互作用の量子力学について学び、身近な現象・応用から最新の光・物質科学に至る広い範囲で重要かつ基礎となる光と物質の量子論の理解を目指す。/Qu...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-117
GEN-EE6211L1
光と物質の量子論
岩本 敏
A1 A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際植物材料学特別演習 (Advanced Seminar in Global Plant Material Science)
詳細を見る MIMA Search
To acquire enough knowledge and the analytical skills to write the PhD thesis.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3910224
GAG-GA7905T2
国際植物材料学特別演習 (Advanced Seminar in Global Plant Material Science)
各教員
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
Application of Biometrics and Biostatistics to Agricultural Science
詳細を見る MIMA Search
Statistics and biometrics have become one of the most important disciplines in various fields, not only in agricultural sciences. This is mainly due to the following three factors: (1) Improvements in data measurement techniques have led to the collection of diverse and large amounts of biologica...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3901165
Application of Biometrics and Biostatistics to Agricultural Science
岩田 洋佳
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ナノ科学
詳細を見る MIMA Search
ミクロの世界とマクロの世界の中間に位置するメソの領域は,長さのスケールにするとナノメートルの領域に相当することが多い.長さのスケールのクロスオーバーに伴い様々な物理量のクロスオーバーが引き起こす新たな物理現象について学ぶ.ナノの領域はまた概して量子の世界と古典の世界の境界境域でもある.量子の世界...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AP3255L1
FEN-AP3255L1
ナノ科学
中村 泰信
A1 A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
材料量子力学
詳細を見る MIMA Search
マテリアルの機能(電気物性、光物性など)を理解するために必要不可欠な量子力学の基礎を学ぶ。量子力学的世界像が日常的感覚とどのように異なるかを理解し、マテリアル中での電子や原子の振舞いをイメージできるようになることをねらいとする。特に、対象とする問題に即してそこでの量子力学的特徴(古典力学との違い...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MA2201L1
FEN-MA2201L1
材料量子力学
渡邉 聡
A1
月曜2限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
応用ナノデバイス材料学
詳細を見る MIMA Search
ナノスケール材料におけるキャリア輸送の基礎を理解することを目的とする.材料に電流を流すとき,電子などの担体(キャリア)は格子振動や不純物によって散乱される.ある散乱から次の散乱までにキャリアが走行する平均的な距離である平均自由行程よりも,材料のサイズが小さいときのキャリア輸送を対象とする.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MA4e29L3
FEN-MA4e29L3
応用ナノデバイス材料学
内田 建
S1
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Introduction to Structural Materials
詳細を見る MIMA Search
In production and consumption of materials, structural materials are dominant. Technological development in materials industry affects significant positive impacts in broad end uses. A newly developed high-performance materials fulfill higher design requirement, which makes more advanced product ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MA3e22L3
FEN-MA3e22L3
Introduction to Structural Materials
御手洗 容子
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
先端物性科学Ⅱ
詳細を見る MIMA Search
担当教員が最先端の研究成果について基礎事項を踏まえながら説明し、物性研究の最前線で何が問題となり、どこまで解決されているのかを解説する。 Results of the cutting-edge research of the solid state physics are introduced by six professors from ISSP. Students will learn the forefront problems and ongoi...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47100-33
GFS-AM6F05L1
先端物性科学Ⅱ
各教員
S1 S2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全12593件