課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
統合物質科学俯瞰講義I
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-203
GEN-CO6z40L1
統合物質科学俯瞰講義I
各教員
S1 S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
光と物質の量子論
詳細を見る MIMA Search
発光現象や光計測・光通信など、我々に身近な光学現象や応用において、光の量子性が様々な形で本質的な役割を担っている。本講義では、光の量子力学性質および物質と光の相互作用の量子力学について学び、身近な現象・応用から最新の光・物質科学に至る広い範囲で重要かつ基礎となる光と物質の量子論の理解を目指す。/Qu...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-117
GEN-EE6211L1
光と物質の量子論
岩本 敏
A1 A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
全学体験ゼミナール (超高分解能電子顕微鏡で観る物質中の原子のならび)
詳細を見る MIMA Search
原子ってどんな姿をしていると思いますか? 本体験ゼミでは、世界最高性能の電子顕微鏡を用いて物質中の原子像の観察に挑戦します。そして、その原理や仕組みを学びます。物質中の原子1つ1つを並べて、物質の機能や性質を自在にデザインできたら・・・というナノテクノロジーの夢に、少しずつ近づいている最先端技術の...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31453
CAS-TC1300Z1
全学体験ゼミナール (超高分解能電子顕微鏡で観る物質中の原子のならび)
伊藤 剛仁
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
連続体力学[物質基礎科学コース]
詳細を見る MIMA Search
我々の身の回りの物質はミクロには原子・分子から成るけれども、そのマクロな運動、例えば固体の変形や水の流れなどは、無限自由度の力学形として記述することができる。連続体力学はそのようなマクロな物質の変形と流動を記述する。本講義では、弾性体の力学、流体の力学、KdV方程式などの非線形偏微分方程式の解の振る...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1119
FAS-EA3C20L1
連続体力学[物質基礎科学コース]
白石 潤一
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
物質基礎科学特殊講義II
詳細を見る MIMA Search
高い電気伝導度を持つ伝導体の特徴として、大きな熱伝導、表面での高い反射率、温度に依らない磁性などが上げられる。これらの性質は、最も大きな運動エネルギーを持つ伝導電子の性質により決まっている。これはフェルミ準位にある電子が伝導体の物性をほとんど決めることになる。 フェルミ準位にある電子状態は、伝導体...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1157
FAS-EA4C54L1
物質基礎科学特殊講義II
宇治 進也
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
物質化学(文科生)
詳細を見る MIMA Search
「化学」は、様々な物質の構造、性質、反応性を学び、研究する「自然科学」の一分野として発展してきた。本授業では現代化学の基礎を、身近な物質や社会問題と関わるトピックスを通して解説する。数式は最小限にとどめ、図や表を使うことで「化学の基礎的な考え方」を視覚的に理解できるような講義を目指す。 取り上げる...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30369
CAS-GC1E1bL1
物質化学(文科生)
青木 優
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Foundations of Environmental Sciences II
詳細を見る MIMA Search
This course is a collaboration between Uppsala University, SINReM and the University of Tokyo. It will focus on how global industrial companies manage issues related to economic, environmental and social sustainability. Based on a flipped classroom philosophy with Problem-Based Learning (PBL) ele...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D360-0021S
GAS-ES6A02L3
Foundations of Environmental Sciences II
ジロドウ イザベル
S1
木曜5限、金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
Foundations of Environmental Sciences II
詳細を見る MIMA Search
This course is a collaboration between Uppsala University, SINReM and the University of Tokyo. It will focus on how global industrial companies manage issues related to economic, environmental and social sustainability. Based on a flipped classroom philosophy with Problem-Based Learning (PBL) ele...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M360-0021S
GAS-ES6A02L3
Foundations of Environmental Sciences II
ジロドウ イザベル
S1
木曜5限、金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
機械材料学
詳細を見る MIMA Search
 機械要素あるいは機械システムを設計するためには、機械材料の特性を、様々な角度から理解した上で、役立てねばならない。  本講義では、機械材料の力学特性、機能特性とその制御方法ならびに発現機構を学ぶ。ついで、機械材料の基礎特性を原子・分子・電子や平衡状態の観点から学ぶ。さらに、環境負荷低減、バイオマ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MX3b15L1
FEN-MX3b15L1
機械材料学
柳本 潤
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
Normative Basis of Global Society
詳細を見る MIMA Search
This course surveys recent work in philosophy and psychology which highlights and discusses ways in which human psychology is imperfect. Naturally, humans fall short of many ideals: we are not always rational; there are gaps in our self-knowledge; there are limitations to how freely we act, and h...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D350-0040S
Normative Basis of Global Society
オデイ ジョン
S1 S2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全12122件