2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(3080)
学部後期課程
(4948)
大学院
(6624)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(17)
死生学・応用倫理教育プログラム
(35)
こころの総合人間科学教育プログラム
(39)
数理・データサイエンス教育プログラム
(155)
地域未来社会教育プログラム
(28)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(29)
ダイバーシティ・インクルージョン教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(30)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(27)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(104)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(189)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(93)
大学院共通授業科目
(51)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3080)
法学部
(206)
医学部
(88)
工学部
(867)
文学部
(715)
理学部
(511)
農学部
(415)
経済学部
(280)
教養学部
(1569)
教育学部
(177)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(62)
人文社会系研究科
(607)
教育学研究科
(226)
法学政治学研究科
(570)
経済学研究科
(188)
総合文化研究科
(1685)
理学系研究科
(251)
工学系研究科
(867)
農学生命科学研究科
(461)
医学系研究科
(369)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(75)
新領域創成科学研究科
(565)
情報理工学系研究科
(217)
学際情報学府
(165)
公共政策学教育部
(351)
学年
2nd
(290)
3rd
(1694)
4th
(1977)
5th
(640)
6th
(628)
学期
S1
(7313)
S2
(7243)
A1
(7327)
A2
(7286)
W
(66)
時限
1限
(1353)
2限
(3553)
3限
(3210)
4限
(2877)
5限
(2118)
6限
(222)
その他
(2762)
曜日
月曜
(2562)
火曜
(2895)
水曜
(2549)
木曜
(2131)
金曜
(2618)
土曜
(21)
集中
(2742)
講義使用言語
日本語
(10881)
英語
(3149)
フランス語
(110)
ドイツ語
(95)
中国語
(87)
日本語/英語
(830)
日本語/フランス語
(82)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(193)
韓国朝鮮語
(70)
日本語/韓国朝鮮語
(35)
イタリア語
(58)
日本語/イタリア語
(64)
ロシア語
(9)
日本語/ロシア語
(41)
スペイン語
(42)
日本語/スペイン語
(20)
日本語/日本手話
(7)
その他
(50)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(560)
NO
(14092)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(3080)
学部後期課程
(4948)
大学院
(6624)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(17)
死生学・応用倫理教育プログラム
(35)
こころの総合人間科学教育プログラム
(39)
数理・データサイエンス教育プログラム
(155)
地域未来社会教育プログラム
(28)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(29)
ダイバーシティ・インクルージョン教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(30)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(27)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(104)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(189)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(93)
大学院共通授業科目
(51)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3080)
法学部
(206)
医学部
(88)
工学部
(867)
文学部
(715)
理学部
(511)
農学部
(415)
経済学部
(280)
教養学部
(1569)
教育学部
(177)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(62)
人文社会系研究科
(607)
教育学研究科
(226)
法学政治学研究科
(570)
経済学研究科
(188)
総合文化研究科
(1685)
理学系研究科
(251)
工学系研究科
(867)
農学生命科学研究科
(461)
医学系研究科
(369)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(75)
新領域創成科学研究科
(565)
情報理工学系研究科
(217)
学際情報学府
(165)
公共政策学教育部
(351)
学年
2nd
(290)
3rd
(1694)
4th
(1977)
5th
(640)
6th
(628)
学期
S1
(7313)
S2
(7243)
A1
(7327)
A2
(7286)
W
(66)
時限
1限
(1353)
2限
(3553)
3限
(3210)
4限
(2877)
5限
(2118)
6限
(222)
その他
(2762)
曜日
月曜
(2562)
火曜
(2895)
水曜
(2549)
木曜
(2131)
金曜
(2618)
土曜
(21)
集中
(2742)
講義使用言語
日本語
(10881)
英語
(3149)
フランス語
(110)
ドイツ語
(95)
中国語
(87)
日本語/英語
(830)
日本語/フランス語
(82)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(193)
韓国朝鮮語
(70)
日本語/韓国朝鮮語
(35)
イタリア語
(58)
日本語/イタリア語
(64)
ロシア語
(9)
日本語/ロシア語
(41)
スペイン語
(42)
日本語/スペイン語
(20)
日本語/日本手話
(7)
その他
(50)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(560)
NO
(14092)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月2日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
Search
知的財産法
詳細を見る
MIMA Search
情報化社会の不可欠の法的インフラをなす知的財産法の十分な理解は、現代の法律家にとって必須のものとなっている。知的財産法は、民事法と行政法にまたがり刑事法にも及び、また実体法と手続法の両面にも及ぶという複雑な法体系である上、毎年のように法改正が繰り返される動きの速い法分野でもある。他方、ポリシー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6371
GLP-LS6402L1
知的財産法
大渕 哲也
S1
S2
火曜4限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法
詳細を見る
MIMA Search
情報化社会の不可欠の法的インフラをなす知的財産法の十分な理解は、現代の法律家にとって必須のものとなっている。知的財産法は、民事法と行政法にまたがり刑事法にも及び、また実体法と手続法の両面にも及ぶという複雑な法体系である上、毎年のように法改正が繰り返される動きの速い法分野でもある。他方、ポリシー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0123401
FLA-PL4501L1
知的財産法
大渕 哲也
A1
A2
火曜3限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法
詳細を見る
MIMA Search
情報化社会の不可欠の法的インフラをなす知的財産法の十分な理解は、現代の法律家にとって必須のものとなっている。知的財産法は、民事法と行政法にまたがり刑事法にも及び、また実体法と手続法の両面にも及ぶという複雑な法体系である上、毎年のように法改正が繰り返される動きの速い法分野でもある。他方、ポリシー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-302-141
GLP-LP6132L1
知的財産法
大渕 哲也
S1
S2
火曜4限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
演習(知的財産法)
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法に関連する最新の裁判例の動向を学ぶ。 毎回、知的財産法の最新の裁判例から一件を選び、報告書がその裁判例の事案、判旨、関連する裁判例や学説の状況、本判決の位置づけについて、A4 10枚程度の文章化された報告書を作成し、報告したあと、質疑応答を行う。受講者が多い場合、報告は一部の者に限定しつ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6968
GLP-LS6501S9
演習(知的財産法)
田村 善之
A1
A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法演習
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法に関連する最新の裁判例の動向を学ぶ。 毎回、知的財産法の最新の裁判例から一件を選び、報告書がその裁判例の事案、判旨、関連する裁判例や学説の状況、本判決の位置づけについて、A4 10枚程度の文章化された報告書を作成し、報告したあと、質疑応答を行う。受講者が多い場合、報告は一部の者に限定しつ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0123027S
FLA-SE4501S2
知的財産法演習
田村 善之
A1
A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法研究
詳細を見る
MIMA Search
報告者が各自、知的財産法に関して専門的な関心を抱いているテーマについて報告し、討論する研究会に参加することで、知的財産法に関する最先端の知識についての理解を深める。 履修者は、知的財産法の講義を履修するなどにより、十分な知的財産法の知識があることが期待される。そのうえで、報告者から指定される参...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-302-144
GLP-LP6132S1
知的財産法研究
田村 善之
S1
S2
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法演習
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法に関連する最新の裁判例の動向を学ぶ。 毎回、知的財産法の最新の裁判例から一件を選び、報告書がその裁判例の事案、判旨、関連する裁判例や学説の状況、本判決の位置づけについて、A4 10枚程度の文章化された報告書を作成し、報告したあと、質疑応答を行う。受講者が多い場合、報告は一部の者に限定しつ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-302-150
GLP-LP6132S1
知的財産法演習
田村 善之
A1
A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法、なかでも特許法と著作権法について、法曹として最低限必要と思われる基礎的な知識を習得するとともに、各種の制度の趣旨や論点について学ぶことにより、将来、実務で活躍するために必要となる応用力を涵養することを目的とする。 授業は、初回は、イントロダクションとして、知的財産法の初学者のために...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6372
GLP-LS6402L1
知的財産法
田村 善之
S1
S2
火曜5限、金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
知的財産法
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法、なかでも特許法と著作権法について、法曹として最低限必要と思われる基礎的な知識を習得するとともに、各種の制度の趣旨や論点について学ぶことにより、将来、実務で活躍するために必要となる応用力を涵養することを目的とする。 授業は、初回は、イントロダクションとして、知的財産法の初学者のために...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-302-145
GLP-LP6132L1
知的財産法
田村 善之
S1
S2
火曜5限、金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
演習(知的財産法)
詳細を見る
MIMA Search
知的財産法に関して、総合的な判例研究を行う。法的調査力・分析力・思考力・表現力等の涵養を主眼とする。本演習においては、特定の判例を指定するという形を取らず、特定の重要テーマを指定した上で、そのテーマにおける重要判例を自ら探り当て、これに分析・検討を加えるという、より高度ともいうべき判例研究を行...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6967
GLP-LS6501S9
演習(知的財産法)
大渕 哲也
A1
A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全13443件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン