2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(3492)
学部後期課程
(5142)
大学院
(6775)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(16)
死生学・応用倫理教育プログラム
(35)
こころの総合人間科学教育プログラム
(39)
数理・データサイエンス教育プログラム
(155)
地域未来社会教育プログラム
(30)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
ダイバーシティ・インクルージョン教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(30)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(27)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(104)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(189)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(92)
大学院共通授業科目
(51)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3492)
法学部
(193)
医学部
(90)
工学部
(903)
文学部
(749)
理学部
(525)
農学部
(421)
経済学部
(306)
教養学部
(1659)
教育学部
(176)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(62)
人文社会系研究科
(631)
教育学研究科
(238)
法学政治学研究科
(466)
経済学研究科
(192)
総合文化研究科
(1825)
理学系研究科
(253)
工学系研究科
(902)
農学生命科学研究科
(467)
医学系研究科
(400)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(77)
新領域創成科学研究科
(564)
情報理工学系研究科
(218)
学際情報学府
(166)
公共政策学教育部
(349)
学年
2nd
(296)
3rd
(1763)
4th
(2051)
5th
(643)
6th
(632)
学期
S1
(7616)
S2
(7547)
A1
(7616)
A2
(7575)
W
(67)
時限
1限
(1372)
2限
(3773)
3限
(3439)
4限
(3071)
5限
(2198)
6限
(227)
その他
(2838)
曜日
月曜
(2672)
火曜
(3132)
水曜
(2768)
木曜
(2202)
金曜
(2686)
土曜
(27)
集中
(2817)
講義使用言語
日本語
(11218)
英語
(3239)
フランス語
(164)
ドイツ語
(126)
中国語
(94)
日本語/英語
(846)
日本語/フランス語
(85)
日本語/ドイツ語
(23)
日本語/中国語
(205)
韓国朝鮮語
(73)
日本語/韓国朝鮮語
(36)
イタリア語
(62)
日本語/イタリア語
(79)
ロシア語
(17)
日本語/ロシア語
(54)
スペイン語
(59)
日本語/スペイン語
(26)
日本語/日本手話
(7)
その他
(55)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(573)
NO
(14836)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(3492)
学部後期課程
(5142)
大学院
(6775)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(16)
死生学・応用倫理教育プログラム
(35)
こころの総合人間科学教育プログラム
(39)
数理・データサイエンス教育プログラム
(155)
地域未来社会教育プログラム
(30)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
ダイバーシティ・インクルージョン教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(30)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(27)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(104)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(189)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(92)
大学院共通授業科目
(51)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3492)
法学部
(193)
医学部
(90)
工学部
(903)
文学部
(749)
理学部
(525)
農学部
(421)
経済学部
(306)
教養学部
(1659)
教育学部
(176)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(62)
人文社会系研究科
(631)
教育学研究科
(238)
法学政治学研究科
(466)
経済学研究科
(192)
総合文化研究科
(1825)
理学系研究科
(253)
工学系研究科
(902)
農学生命科学研究科
(467)
医学系研究科
(400)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(77)
新領域創成科学研究科
(564)
情報理工学系研究科
(218)
学際情報学府
(166)
公共政策学教育部
(349)
学年
2nd
(296)
3rd
(1763)
4th
(2051)
5th
(643)
6th
(632)
学期
S1
(7616)
S2
(7547)
A1
(7616)
A2
(7575)
W
(67)
時限
1限
(1372)
2限
(3773)
3限
(3439)
4限
(3071)
5限
(2198)
6限
(227)
その他
(2838)
曜日
月曜
(2672)
火曜
(3132)
水曜
(2768)
木曜
(2202)
金曜
(2686)
土曜
(27)
集中
(2817)
講義使用言語
日本語
(11218)
英語
(3239)
フランス語
(164)
ドイツ語
(126)
中国語
(94)
日本語/英語
(846)
日本語/フランス語
(85)
日本語/ドイツ語
(23)
日本語/中国語
(205)
韓国朝鮮語
(73)
日本語/韓国朝鮮語
(36)
イタリア語
(62)
日本語/イタリア語
(79)
ロシア語
(17)
日本語/ロシア語
(54)
スペイン語
(59)
日本語/スペイン語
(26)
日本語/日本手話
(7)
その他
(55)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(573)
NO
(14836)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月2日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
Search
批判的死生学
詳細を見る
MIMA Search
この演習の目的は、死と社会、文化との関連について、政治・経済的観点を踏まえながら、批判的に考察する能力を養うことである。今期は、Tony Walter, Death in the Modern Worldの後半(第8章から)を精読する。近代の先進産業社会における死にゆく過程、悲嘆の過程、葬送について、共通点と相違点を見てゆく。 The pu...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230852
GHS-GC6H02S1
批判的死生学
堀江 宗正
S1
S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生学特殊講義V
詳細を見る
MIMA Search
1990年代から2000年代にかけて英語圏で新たに登場してきた「関係的な自律論」(relational autonomy)について批判的に検討し、その臨床的応用も試みる。 従来の個人主義的な自律論は、個人の独立性と他者からの不干渉を基調とする自己決定を核としてきた。それに対して関係的な自律論は、人間の相互依存性と傷つき...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04230045
FLE-HU4202L1
死生学特殊講義V
早川 正祐
S1
S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生学の射程
詳細を見る
MIMA Search
死生学に関連する研究をおこなっている文学部・人文社会系研究科の教員を中心に、死生学の主なトピックを取り上げて、現在の研究状況を概説する。それぞれ、人間の死と、死にゆく過程での生をめぐる諸問題、またそれらに関する思想や実践を取り上げる。死生に関する多様なアプローチを学び、学際的思考の基礎を養う。な...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230051
GHS-XX6A01L1
死生学の射程
堀江 宗正
A1
A2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生学の射程
詳細を見る
MIMA Search
死生学に関連する研究をおこなっている文学部・人文社会系研究科の教員を中心に、死生学の主なトピックを取り上げて、現在の研究状況を概説する。それぞれ、人間の死と、死にゆく過程での生をめぐる諸問題、またそれらに関する思想や実践を取り上げる。死生に関する多様なアプローチを学び、学際的思考の基礎を養う。な...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230801
GHS-GC6H01L1
死生学の射程
堀江 宗正
A1
A2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生学特殊講義IV
詳細を見る
MIMA Search
臨床や教育、また日常の至る場面において、ケアの重要性が盛んに指摘されている。にもかかわらず、その内実は十分には吟味されていない。こういった現状を踏まえ、現代倫理の鍵概念となった「ケア」について、その複雑さと困難さを尊重する仕方で、批判的に考察していきたい。 より具体的には、英語圏で1980年代以降...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04230044
FLE-HU4202L1
死生学特殊講義IV
早川 正祐
S1
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生学概論
詳細を見る
MIMA Search
死生学に関連する研究をおこなっている文学部・人文社会系研究科の教員を中心に、死生学の主なトピックを取り上げて、現在の研究状況を概説する。それぞれ、人間の死と、死にゆく過程での生をめぐる諸問題、またそれらに関する思想や実践を取り上げる。死生に関する多様なアプローチを学び、学際的思考の基礎を養う。な...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04230031
FLE-HU4201L1
死生学概論
堀江 宗正
A1
A2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生をめぐる偶然と確率の問題
詳細を見る
MIMA Search
死と生をめぐる諸問題に、偶然や確率という事象、概念、およびそれらにまつわる諸理論がどのよう関わっているのか、もしくは、関わりうるのかを考察する。 各人にとって自身の生と死は一度きりの事象であり、いずれはみなが死に至ることが確実と考えられるにもかかわらず、しかし、ある意味では、そうであるがゆえに、死...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230808
GHS-GC6H01L1
死生をめぐる偶然と確率の問題
乘立 雄輝
A1
A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生をめぐる偶然と確率の問題
詳細を見る
MIMA Search
死と生をめぐる諸問題に、偶然や確率という事象、概念、およびそれらにまつわる諸理論がどのよう関わっているのか、もしくは、関わりうるのかを考察する。 各人にとって自身の生と死は一度きりの事象であり、いずれはみなが死に至ることが確実と考えられるにもかかわらず、しかし、ある意味では、そうであるがゆえに、死...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230403
GHS-GC6D01L1
死生をめぐる偶然と確率の問題
乘立 雄輝
A1
A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
死生をめぐる偶然と確率の問題
詳細を見る
MIMA Search
死と生をめぐる諸問題に、偶然や確率という事象、概念、およびそれらにまつわる諸理論がどのよう関わっているのか、もしくは、関わりうるのかを考察する。 各人にとって自身の生と死は一度きりの事象であり、いずれはみなが死に至ることが確実と考えられるにもかかわらず、しかし、ある意味では、そうであるがゆえに、死...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230058
GHS-XX6A01L1
死生をめぐる偶然と確率の問題
乘立 雄輝
A1
A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
葬送儀礼の変容と死生観
詳細を見る
MIMA Search
死に際して行われる葬送儀礼は、人々の死生観とも密接に関連しており、死生学においても重要な課題である。個人化の進む現代においては、葬送儀礼は大きく変容しており、現代の死を考える上でもその動態を含めて総合的に捉えていく必要がある。この講義では、おもに民俗学的な視点から、近現代の日本の葬送儀礼について...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230061
GHS-XX6A01L1
葬送儀礼の変容と死生観
山田 慎也
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全13938件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン