課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年10月17日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
建築情報学概論
詳細を見る MIMA Search
現代社会におけるデジタル情報技術の発達と浸透が大きな影響をもたらす人工的な環境の創造・構築・体験・共有の仕組みを「情報メディアとしての建築」と捉えて、その基盤となる概念、中核的な技術、現実的な応用事例、発展の歴史などを俯瞰的に学ぶ /To comprehensively study the underlying concepts, core technologies, realistic applications, and history of development of "architecture as an information medium," a system for creating, constructing, experiencing, and sharing artificial environments that is greatly influenced by the development and penetration of digital information technology in modern society.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR3v05L1
FEN-AR3v05L1
建築情報学概論
池田 靖史
A1 A2
月曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築光環境
詳細を見る MIMA Search
健康で快適な居住環境を実現するため、人間の生活と密着した建築光環境に関連する事項について学ぶ。光環境のみならず、視環境や環境心理学に関連したトピックを扱い、環境を物理的及び心理的に評価し、分析する方法論について学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47180-45
GFS-SC6B11L1
建築光環境
小﨑 美希
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築熱環境
詳細を見る MIMA Search
建築における熱環境の物理現象を理解し、熱環境を定量的に把握・分析・評価して、快適で省エネな熱環境を実現するための熱環境設計・空調設備設計へ応用する知識と手法を習得する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR2o02L1
FEN-AR2o02L1
建築熱環境
赤司 泰義
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築弾性学
詳細を見る MIMA Search
建築構造設計・構造デザインに必要な荷重と変形の関係を学ぶ。特に本講義では材料が線形弾性範囲にある場合を取り上げる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR2q07L1
FEN-AR2q07L1
建築弾性学
伊山 潤
A1
月曜1限、木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築音環境
詳細を見る MIMA Search
建築と音環境の関わりを物理・心理的側面から理解し、音環境設計の方法論・技術・制度を学習する。 This lecture is to understand the relation of architecture to sound environment from physical and psychological aspects, and to learn the methodologies, techniques and systems for sound environment design.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR3o04L1
FEN-AR3o04L1
建築音環境
佐久間 哲哉
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築塑性学
詳細を見る MIMA Search
主として建築における鋼構造を対象として、部材・骨組の塑性化後の挙動について講義を行う。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR3q08L1
FEN-AR3q08L1
建築塑性学
山田 哲
S1
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築耐震構造
詳細を見る MIMA Search
建築構造の耐震設計法の理解に必要となる基礎的な概念と知識を理解する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR3q09L1
FEN-AR3q09L1
建築耐震構造
山田 哲
A1
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築住環境学
詳細を見る MIMA Search
建築環境工学をベースに,建築住環境と人との関係に関する研究を紹介しながら住環境のアメニティを考える。自然材料である木材について,住環境のアメニティ向上の立場からどのように利用できるかを学ぶ。具体的には建築住環境における物理的環境要素としての光,音,熱,空気などに関する基本事項を扱いながら,自然材料としての木材・木質材料,木造住宅に関連する住環境学について取り上げる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320411
FAG-CE3W08L1
建築住環境学
恒次 祐子
A1 A2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築振動論
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-073
GEN-AR5m02L3
建築振動論
浅井 竜也
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築倫理2
詳細を見る MIMA Search
建築分野の研究者や技術者は、高度な専門的知識や技術を身につけ、居住の安全や健康に関わる重要な仕事に携わる。科学技術の急速な進展のなかで、研究者や技術者は高い倫理観と自らの行動を厳しく律していくことが一層強く求められている。本講義では、建築分野に必要な倫理的問題を認識し、どのように対処すべきかを考えることを主眼とする。 Researchers and engineers in the field of Architecture acquire a high level of specialized knowledge and skills and are involved in important works related to the safety and health of occupants. In the rapid development of science and technology, the researchers and engineers are strongly required to have sense of high-level ethics and to strictly judge own actions. The aim of this class is to recognize the ethical issues that are necessary in the field of architecture and to think together about how to deal with them.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-118
GEN-AR5r02L2
建築倫理2
各教員
A1 A2
月曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全727件