2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1860)
学部後期課程
(4095)
大学院
(5484)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1860)
法学部
(191)
医学部
(83)
工学部
(462)
文学部
(716)
理学部
(506)
農学部
(422)
経済学部
(219)
教養学部
(1248)
教育学部
(176)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(559)
教育学研究科
(210)
法学政治学研究科
(458)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1398)
理学系研究科
(236)
工学系研究科
(515)
農学生命科学研究科
(364)
医学系研究科
(332)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(525)
情報理工学系研究科
(183)
学際情報学府
(78)
公共政策学教育部
(334)
学年
2nd
(189)
3rd
(1330)
4th
(1569)
5th
(621)
6th
(609)
学期
S1
(6656)
S2
(6559)
A1
(4853)
A2
(4806)
W
(56)
時限
1限
(988)
2限
(2525)
3限
(2217)
4限
(2055)
5限
(1469)
6限
(186)
その他
(3107)
曜日
月曜
(1841)
火曜
(2082)
水曜
(1774)
木曜
(1504)
金曜
(1800)
土曜
(18)
集中
(1961)
未定
(1156)
講義使用言語
日本語
(8587)
英語
(2123)
フランス語
(76)
ドイツ語
(92)
中国語
(72)
日本語/英語
(705)
日本語/フランス語
(35)
日本語/ドイツ語
(14)
日本語/中国語
(136)
韓国朝鮮語
(45)
日本語/韓国朝鮮語
(20)
イタリア語
(42)
日本語/イタリア語
(49)
ロシア語
(5)
日本語/ロシア語
(28)
スペイン語
(28)
日本語/スペイン語
(16)
日本語/日本手話
(5)
その他
(30)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(351)
NO
(11088)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(49)
西洋哲学
(85)
心理学
(629)
宗教
(19)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(472)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(41)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(3)
経済
(14)
社会
(2322)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(2026)
物理学
(126)
化学
(109)
医学.薬学
(107)
技術
建設工学.土木工学
(1197)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(7)
電気工学.電子工学
(18)
化学工業
(9)
言語
日本語
(513)
中国語.東洋の諸言語
(157)
英語
(9)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(160)
文学
日本文学
(203)
中国文学.東洋文学
(39)
英米文学
(687)
ドイツ文学
(45)
フランス文学
(42)
スペイン又学
(6)
ロシア文学
(3)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1860)
学部後期課程
(4095)
大学院
(5484)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1860)
法学部
(191)
医学部
(83)
工学部
(462)
文学部
(716)
理学部
(506)
農学部
(422)
経済学部
(219)
教養学部
(1248)
教育学部
(176)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(559)
教育学研究科
(210)
法学政治学研究科
(458)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1398)
理学系研究科
(236)
工学系研究科
(515)
農学生命科学研究科
(364)
医学系研究科
(332)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(525)
情報理工学系研究科
(183)
学際情報学府
(78)
公共政策学教育部
(334)
学年
2nd
(189)
3rd
(1330)
4th
(1569)
5th
(621)
6th
(609)
学期
S1
(6656)
S2
(6559)
A1
(4853)
A2
(4806)
W
(56)
時限
1限
(988)
2限
(2525)
3限
(2217)
4限
(2055)
5限
(1469)
6限
(186)
その他
(3107)
曜日
月曜
(1841)
火曜
(2082)
水曜
(1774)
木曜
(1504)
金曜
(1800)
土曜
(18)
集中
(1961)
未定
(1156)
講義使用言語
日本語
(8587)
英語
(2123)
フランス語
(76)
ドイツ語
(92)
中国語
(72)
日本語/英語
(705)
日本語/フランス語
(35)
日本語/ドイツ語
(14)
日本語/中国語
(136)
韓国朝鮮語
(45)
日本語/韓国朝鮮語
(20)
イタリア語
(42)
日本語/イタリア語
(49)
ロシア語
(5)
日本語/ロシア語
(28)
スペイン語
(28)
日本語/スペイン語
(16)
日本語/日本手話
(5)
その他
(30)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(351)
NO
(11088)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(49)
西洋哲学
(85)
心理学
(629)
宗教
(19)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(472)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(41)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(3)
経済
(14)
社会
(2322)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(2026)
物理学
(126)
化学
(109)
医学.薬学
(107)
技術
建設工学.土木工学
(1197)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(7)
電気工学.電子工学
(18)
化学工業
(9)
言語
日本語
(513)
中国語.東洋の諸言語
(157)
英語
(9)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(160)
文学
日本文学
(203)
中国文学.東洋文学
(39)
英米文学
(687)
ドイツ文学
(45)
フランス文学
(42)
スペイン又学
(6)
ロシア文学
(3)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
Search
イスラム史概説
詳細を見る
MIMA Search
授業の概要:本講義では、前近代イスラーム時代の中東・西アジアの歴史を学び、その特徴を理解することを目標とします。前半部ではイスラームの誕生から17、18世紀にいたるまでの歴史を概観し、後半部では特にマムルーク朝時代(1250-1517年)のエジプト・シリア史を扱います。 授業の目標: ・中東地域におけるイスラー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04230711
FLE-HU4G02L1
イスラム史概説
五十嵐 大介
A1
A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
近現代イスラム政治思想史
詳細を見る
MIMA Search
イスラーム政治思想史の基本的概念を把握した上で、イスラーム教やイスラーム世界をめぐって現代の国際社会や中東社会が抱える思想的な課題や対立軸を、自らの頭で考え、資料に基づき、多元的な視点から議論できるようになることを目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21232601
GHS-AS6D01L1
近現代イスラム政治思想史
池内 恵
S1
S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
ヨーロッパ政治史
詳細を見る
MIMA Search
主として18世紀末から20世紀後半にかけてのヨーロッパ諸国における政治構造の形成・変動のダイナミズムを比較の視座から描き出す。 政治史は、歴史事象を素材として用いつつも、政治学の重要な一部門を構成する。この講義では、近現代のヨーロッパ諸国の政治発展を題材として、比較政治学的な思考の基礎を身につけても...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0123231
FLA-PS2702L1
ヨーロッパ政治史
中山 洋平
A1
A2
火曜2限、金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ヨーロッパの歴史
詳細を見る
MIMA Search
西洋古代や中世の歴史には興味があるけれども具体的にどのようなことを調べるのか。歴史学とはどのようなことをする学問なのか。このような疑問に答えることをこの授業は目標にしている。とはいえ、13回の授業で歴史学の全体像を見渡したり、ローマ史全体のテーマを見通したりするのは難しいため、授業の中では、例とし...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C2543
FAS-CA4N12L1
ヨーロッパの歴史
田中 創
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
「概念」をめぐる哲学的難題
詳細を見る
MIMA Search
昨年度の授業との名目的なつながりで「概念をめぐる」としてしまったが、じつは概念とは戦争、もっというと戦争の罪のことである。実際に従軍体験をもつ哲学者もしくは哲学徒が戦争それ自体を批判的かつ客観的に論じた言説は驚くほど少ない。多くは各人の胸底に秘匿され公にならなかったからでもある。ところが例外的に...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230405
GHS-GC6D01L1
「概念」をめぐる哲学的難題
石川 求
A1
A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
イスラム学特殊講義I
詳細を見る
MIMA Search
イスラーム政治思想史の基本的概念を把握した上で、イスラーム教やイスラーム世界をめぐって現代の国際社会や中東社会が抱える思想的な課題や対立軸を、自らの頭で考え、資料に基づき、多元的な視点から議論できるようになることを目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04230741
FLE-HU4G03L1
イスラム学特殊講義I
池内 恵
S1
S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
イスラム美術研究(2)
詳細を見る
MIMA Search
イスラーム美術の発展においてペルシア語圏の文化が果たした役割を、写本絵画を中心とするさまざまなメディアについて考察する。今学期はオスマン朝およびムガル朝絵画、工芸品を考察する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230302
GHS-GC6C01L1
イスラム美術研究(2)
桝屋 友子
A1
A2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
イスラム美術研究(1)
詳細を見る
MIMA Search
イスラーム美術の発展においてペルシア語圏の文化が果たした役割を、写本絵画を中心とするさまざまなメディアについて考察する。今学期はイランの写本絵画を考察する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230301
GHS-GC6C01L1
イスラム美術研究(1)
桝屋 友子
S1
S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
イスラム比較地域論I
詳細を見る
MIMA Search
中東地域の歴史を研究する際に必要とされる力の一つは、アラビア文字で著された史料(アラビア語、ペルシア語、オスマン語など)を読解し分析する力です。この授業では、一つの史料を輪読し、訳註を作成する作業を通じて、その力を向上させることを主たる目的とします。また、史料が書かれた背景にあるイスラーム教徒の...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M220-0570S
イスラム比較地域論I
大塚 修
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
イスラム比較地域論I
詳細を見る
MIMA Search
中東地域の歴史を研究する際に必要とされる力の一つは、アラビア文字で著された史料(アラビア語、ペルシア語、オスマン語など)を読解し分析する力です。この授業では、一つの史料を輪読し、訳註を作成する作業を通じて、その力を向上させることを主たる目的とします。また、史料が書かれた背景にあるイスラーム教徒の...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D220-0570S
GAS-AS6C07L1
イスラム比較地域論I
大塚 修
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全10516件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン