課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年10月17日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文科系のための線形代数・解析Ⅰ
詳細を見る MIMA Search
経済学や統計学、データ科学などにおいて必要とされる線形代数の基礎を学ぶ。二次元・三次元の線形写像と行列、固有値分解などを理解し、簡単な問題に応用できるようになることを目標とする。講義とMATLABを用いた演習を並行して進めることで実践で役立つ理解を目指す Learn the basics of linear algebra required in economics, statistics, and data science. The goal is to understand two- and three-dimensional linear maps and matrices, eigenvalue decomposition, etc., and to be able to apply them to simple problems. Lectures and exercises using MATLAB will be given in parallel for a practical understanding of the subject
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0704122
FEC-ST4801L1
文科系のための線形代数・解析Ⅰ
藤堂 眞治
S1
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文科系のための線形代数・解析Ⅱ
詳細を見る MIMA Search
「文科系のための線形代数・解析I」に引き続き、経済学や統計学、データ科学などにおいて必要とされる線形代数、解析の基礎を学ぶ。線形回帰、二変数関数の微積分、基本的な最適化手法などを理解し、簡単な問題に応用できるようになることを目標とする。講義とMATLABを用いた演習を並行して進めることで実践で役立つ理解を目指す Continuing from "Linear algebra and analysis for students of humanities and social sciences major I," learn the fundamentals of linear algebra and analysis needed in economics, statistics, and data science. The goal is to understand linear regression, calculus of bivariate functions, and basic optimization methods, and to be able to apply them to simple problems. Lectures and exercises using MATLAB will be given in parallel for a practical understanding of the subject
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0704123
FEC-ST4801L1
文科系のための線形代数・解析Ⅱ
藤堂 眞治
S2
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
総合分析情報学特論XIA
詳細を見る MIMA Search
医療・介護の分野における医薬品情報の重要性について、モノとヒトなど様々な視点から理解を深め、育薬という考え方を身に着ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4917151
GII-AC6311L1
総合分析情報学特論XIA
佐藤 宏樹
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
数学Ⅰ
詳細を見る MIMA Search
文科生向けに一変数関数の微分法と積分法に関する基礎的内容を扱う科目である. 社会科学に関連する題材を織り交ぜ,数学的な概念を把握することに重点をおいて講義する. 講義内容はおおむね授業計画に記載されている通りであるが,順序は異なることがある.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30518
CAS-FC1651L1
数学Ⅰ
関口 英子
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
30530
CAS-FC1651L1
数学Ⅰ
酒井 拓史
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
数学Ⅰ
詳細を見る MIMA Search
文科生向けに一変数関数の微分法と積分法に関する基礎的内容を扱う科目である. 社会科学に関連する題材を織り交ぜ,数学的な概念を把握することに重点をおいて講義する. 講義内容はおおむね授業計画に記載されている通りであるが,順序は異なることがある.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30531
CAS-FC1651L1
数学Ⅰ
河澄 響矢
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
数学Ⅰ
詳細を見る MIMA Search
文科生向けに一変数関数の微分法と積分法に関する基礎的内容を扱う科目である. 社会科学に関連する題材を織り交ぜ,数学的な概念を把握することに重点をおいて講義する. 講義内容はおおむね授業計画に記載されている通りであるが,順序は異なることがある.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
50483
CAS-FC1651L1
数学Ⅰ
辻 雄
A1 A2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
統計学I
詳細を見る MIMA Search
社会科学におけるデータ分析では、分析の対象となる事象の複雑さのために、高度な統計学の知識・手法が必要になることが多い。この講義では受講者が主に社会科学分野に関心があることを考慮して、統計学の基礎について講義する。講義の内容は一般的な大学初年度の統計学の講義に準じるが、技術的・数理的側面(記述統計と数理統計)の解説も省略せずに行い、進んだ内容の理論・応用の学習の準備となるように努める。また、統計解析ソフトを用いて実際のデータを分析する演習も行う。 Introductory probability and statistics class designed for, but not restricted to, students who major in economics in their sophomore year. This lecture is given in Japanese.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125862
FLA-EC2812L1
統計学I
川久保 友超
A1
金曜3限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
統計学各論
詳細を見る MIMA Search
統計データ解析に必要となる線形代数の予備知識について講義する。 数学的な一般性は追わず、応用でよく用いられる実行列(実数を要素に持つ行列)と対称行列に議論を制限する。 自力ですらすら計算できるようになることを目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
291213-03
GEC-EC6213L1
統計学各論
倉田 博史
A1 A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
統計学II
詳細を見る MIMA Search
「統計学I」に引き続き、統計学の基礎について講義する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125863
FLA-EC2813L1
統計学II
川久保 友超
A2
金曜3限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
統計学輪講
詳細を見る MIMA Search
統計学専攻の全教官及び院生による統計学セミナー。経済学研究科だけではなく、情報理工学研究科や数理科学研究科をはじめ東京大学内の様々な研究科において統計学とその応用に関心を持っている教官及び院生が自由に参加する。普段は自分の研究分野とは異なると云う理由であまり聞く機会のない色々な話題も登場するので新しい発想、様々な分野やアプローチを勉強できる可能性も大きい。毎年、内外で活躍している学外者(外国人も含む)による講演も企画される。 This workshop is open for all statisticians and graduate students who are interested in statistics and its applications including Graduate Schools of Economics, Information Engineering, Mathematical Sciences, and others. The topics cover statistics and its applications which can be quite broad and the participants can get much stimuli and information on the diverse scientific activities around statistics not only in their main subjects but also in other branches of different areas. Every year there are talks by distinguished guests from outside including from abroad. For the graduate students who want to get the official credits, they have to attend the first meeting because the annual schedule including time allocation for their required reports are given at that time.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
291215
GEC-EC6215S1
統計学輪講
各教員
S1 S2 A1 A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全3270件