課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
グローバル教養科目(Cultural Heritage in Japan: An investigation into social and environmental justice)
詳細を見る MIMA Search
1-Explore debates around Japan’s war heritage, nuclear heritage, and disaster heritage–particularly in relation to social and environmental justice movements, both nationally and internationally 2-Examine Japan’s tangible cultural heritage sites and artifacts–particularly monuments, memorials, and museums–to understand authors’ perspectives, intended messages, rhetorical features, and audience reception 3-Familiarize yourself with current definitions and discussions of cultural heritage 4-Practice ethnographic research methods through direct observation and analysis of local tangible heritage sites and artifacts 5-Practice academic writing and presentation in English 6-Collaborate with other students through group discussion and reflection in English
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101079S-P/F
FGL-GL3183S3
グローバル教養科目(Cultural Heritage in Japan: An investigation into social and environmental justice)
INSERRA INCORONATA
S1 S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Cultural Heritage in Japan: An investigation into social and environmental justice)
詳細を見る MIMA Search
1-Explore debates around Japan’s war heritage, nuclear heritage, and disaster heritage–particularly in relation to social and environmental justice movements, both nationally and internationally. 2-Examine Japan’s tangible cultural heritage sites and artifacts–particularly monuments, memorials, and museums–to understand authors’ perspectives, intended messages, rhetorical features, and audience reception 3-Familiarize yourself with current definitions and discussions of cultural heritage 4-Practice ethnographic research methods through direct observation and analysis of local tangible heritage sites and artifacts 5-Practice academic writing and presentation in English 6-Collaborate with other students through group discussion and reflection in English
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101079S
FGL-GL3183S3
グローバル教養科目(Cultural Heritage in Japan: An investigation into social and environmental justice)
INSERRA INCORONATA
S1 S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義V
詳細を見る MIMA Search
The course will analyse how contemporary Japanese society is reflected in the writings of female authors. Authors discussed will include but are not limited to: Tawada Yoko, Kirino Natsuo, Yu Miri, Murata Sayaka, and Kawakami Mieko
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255145
FLE-XX4304L3
文化資源学特殊講義V
GEILHORN Barbara
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義VIII
詳細を見る MIMA Search
The Course will analyse environmental issues as depicted in Japanese Film. Topics include but are not limited to works by Kurosawa, Miyazaki Hayao and Kamanaka Hitomi
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255148
FLE-XX4304L3
文化資源学特殊講義VIII
GEILHORN Barbara
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義VI
詳細を見る MIMA Search
日本の古典芸能のアウトラインを観察し、能、狂言、歌舞伎、文楽をより深く理解するために必要な知識を習得する。古典芸能の美学と演出、演目の内容、歴史的背景、現代芸能・文化との関連、古典芸能の世界の社会構造などを取り上げます。 できる限り能楽師とのワークショップを行っています。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255146
FLE-XX4304L1
文化資源学特殊講義VI
GEILHORN Barbara
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義VII
詳細を見る MIMA Search
本演習では、日本現代演劇の作品と作家の紹介によって演劇と社会の関係を討議する。台本と学問的なテキストだけではなく作品のビデオを見て解釈する 。 この学期の間に少なくとも一回劇場にパーホーマンスを見に行くのを期待する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255147
FLE-XX4304L1
文化資源学特殊講義VII
GEILHORN Barbara
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
英語圏言語文化特殊講義
詳細を見る MIMA Search
This course will cover research skills, structure, writing planning and style, plus other areas related to the production of a major research essay in English. The course is designed to offer a flexible approach to study, and can be tailored to individual student needs. The classes will be conducted in English. The primary focus in the second semester will be on essay writing and preparation for giving an academic paper. This course will give students a deeper understanding of: database usage reading for content annotation and literature reviews writing in an appropriate style presenting information concisely and cogently
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04253031
FLE-HU2Q05L3
英語圏言語文化特殊講義
Barnaby Ralph
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義II
詳細を見る MIMA Search
近現代日本における墓について学び、受講生各自の見聞と照らし合わせ考察することにより、墓を多角的に理解できるようになる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255042
FLE-HU4210L1
文化資源学特殊講義II
土居 浩
A1 A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義I
詳細を見る MIMA Search
大学院科目「文化資源と情報をつなぐ」との合同開催。 ・デジタル技術、特にデジタルアーカイブを使った文化資源の共有について学ぶ。 ・デジタルアーカイブにおける画像共有の技術、特に世界的なデファクトスタンダートであるIIIF(International image interoperability Framework)について学ぶ。 ・共有されたデジタル文化資源を活用した研究について学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255041
FLE-HU4210L1
文化資源学特殊講義I
鈴木 親彦
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化資源学特殊講義X
詳細を見る MIMA Search
文系の学問でありながらも、日本史学は科学である。それは歴史資料を根拠として、それをもとに歴史事実を復元する、というある意味客観的な作業を、根本に有するからである。その上で、史実を集積して歴史像を形成し、複数の歴史像を素材として歴史観を抽出する、というふうに日本史学は進んでいく。 つまりは日本史学の根本には歴史資料の解釈があるのだが、もっとも信頼性の高い歴史資料が古文書と古記録(日記)である。古文書の解釈は過去の社会の一断面を復元する試みであるが、それを有効に行うことにより、政治構造の解析や歴史的人物の認知が可能になる。 本講座は講師が毎回適切な古文書を用意し、それを読み進めることにより、日本史のあり方に近づこうとするものである。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04255150
FLE-XX4304L1
文化資源学特殊講義X
本郷 和人
A1 A2
金曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全12191件