課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
情報数理科学VII
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1235
FAS-DA3D07L1
情報数理科学VII
松島 慎
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学I[総合情報学コース]
詳細を見る MIMA Search
前半では数学における基本的な概念を身につける。 後半では行列や最適化問題などの情報科学に必要な数学的概念を、具体的な情報科学の問題例を見ながら理解することを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1201
FAS-DA2D01L1
情報数理科学I[総合情報学コース]
松島 慎
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学I[広域システムコース]
詳細を見る MIMA Search
前半では数学における基本的な概念を身につける。 後半では行列や最適化問題などの情報科学に必要な数学的概念を、具体的な情報科学の問題例を見ながら理解することを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1303
FAS-DA2E03L1
情報数理科学I[広域システムコース]
松島 慎
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学IV
詳細を見る MIMA Search
プログラミング言語とその処理系を構成する基本的な概念を関数型言語の学習を通して理解する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1204
FAS-DA3D04L1
情報数理科学IV
森畑 明昌
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III
詳細を見る MIMA Search
「考えながら」合理的に行動する自律ロボットやソフトウェアエージェント等の知的システムについて解説する。特に、状況に応じて行動を計画・実行するシステムの構築方法を中心に講義を進める。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III
福永 アレックス
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学VI
詳細を見る MIMA Search
視覚情報に関わる処理としてディジタル画像の表現と操作に関する理論と実践について入門的な学習を行う.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1234
FAS-DA3D06L1
情報数理科学VI
山口 泰
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
数理科学特別講義VII
詳細を見る MIMA Search
本講義のテーマは、数学におけるホモトピー論と理論物理学における「場の理論」の関係である。「場の理論」とはもっとも広い意味では物理系をモデル化する方法論のこと、と言える。万人が納得するような「場の理論」の数学的な定義は部分的にしか与えられていない。しかしむしろそれが数学的に謎めいたものであるからこそ、場の理論の枠組みで展開される理論には豊穣な面白い数学が秘められており、そこから生まれるアイデアや問題意識は、古くから数学の発展に多大な寄与を与えてきた。数学の一分野であるホモトピー論も理論物理学と深く関わって発展してきた。本講義では、ホモトピー論と理論物理学を結びつける重要な構想であり近年発展が著しいトピックのひとつである”Segal-Stolz-Teichner プログラム”を題材に、ホモトピー論と理論物理学の相互作用を紹介したい。 2次元N=(0,1)超対称性場の理論と楕円コホモロジーとの関係がSegal, Stolz, Teichnerらにより2004年に提唱された。それに端を発した研究を総称してSegal-Stolz-Teichnerプログラムと呼んでいる。当初はTopological Modular Forms (TMF)という特定のスペクトラムについての予想の形であったが、近年のスペクトル代数幾何の発展に伴い、物理における超対称性理論にまつわるさまざまな概念と数学における楕円コホモロジーにまつわる概念の対応が明らかになってきた。 このSegal-Stolz-Teichnerプログラムの基本的なアイデアの導入からはじめ、近年の発展や今後の方向性についても触れたい。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
45901-61
GMA-MA6X03L1
数理科学特別講義VII
山下 真由子
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III(1)
詳細を見る MIMA Search
講義と演習を組み合わせて行う。様々な問題について講義で数値的解法の解説を行った後、引き続き実際にプログラムを書いてその問題を解いてみることで、数値シミュレーションの初歩の習得を目指す。初回はオンラインで、残りは対面で行う。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203901
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III(1)
諏訪 雄大
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III(4)
詳細を見る MIMA Search
原子核サイズの微視的スケールから太陽サイズの巨視的スケールにわたる多様な物理を駆使して天体現象、特に星の進化からその最後までを網羅的に理解することを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203904
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III(4)
諏訪 雄大
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学演習II
詳細を見る MIMA Search
基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、意図通りに動作するプログラムを作成する力を身につける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1207
FAS-DA3D09S1
情報数理科学演習II
金子 知適
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全7726件