2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1787)
学部後期課程
(3284)
大学院
(4177)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1787)
法学部
(113)
医学部
(71)
工学部
(497)
文学部
(452)
理学部
(510)
農学部
(248)
経済学部
(154)
教養学部
(1025)
教育学部
(142)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(297)
教育学研究科
(141)
法学政治学研究科
(199)
経済学研究科
(153)
総合文化研究科
(1170)
理学系研究科
(212)
工学系研究科
(416)
農学生命科学研究科
(278)
医学系研究科
(264)
薬学系研究科
(26)
数理科学研究科
(75)
新領域創成科学研究科
(346)
情報理工学系研究科
(164)
学際情報学府
(141)
公共政策学教育部
(295)
学年
2nd
(173)
3rd
(1160)
4th
(1382)
5th
(560)
6th
(549)
学期
S1
(5485)
S2
(5400)
A1
(3675)
A2
(3652)
W
(42)
時限
1限
(847)
2限
(2115)
3限
(1809)
4限
(1646)
5限
(1095)
6限
(129)
その他
(2520)
曜日
月曜
(1448)
火曜
(1685)
水曜
(1461)
木曜
(1293)
金曜
(1444)
土曜
(14)
集中
(1525)
未定
(998)
講義使用言語
日本語
(6594)
英語
(1973)
フランス語
(57)
ドイツ語
(82)
中国語
(58)
日本語/英語
(607)
日本語/フランス語
(62)
日本語/ドイツ語
(5)
日本語/中国語
(126)
韓国朝鮮語
(36)
日本語/韓国朝鮮語
(15)
イタリア語
(41)
日本語/イタリア語
(29)
ロシア語
(3)
日本語/ロシア語
(33)
スペイン語
(26)
日本語/スペイン語
(7)
日本語/日本手話
(4)
その他
(22)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(290)
NO
(8958)
分野
哲学
哲学各論
(110)
東洋思想
(24)
西洋哲学
(44)
心理学
(491)
宗教
(12)
仏教
(1)
キリスト教
(4)
歴史
日本史
(235)
アジア史.東洋史
(10)
ヨーロッパ史.西洋史
(23)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(2)
経済
(7)
社会
(1703)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(1946)
物理学
(109)
化学
(94)
医学.薬学
(85)
技術
建設工学.土木工学
(943)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(6)
電気工学.電子工学
(17)
化学工業
(6)
言語
日本語
(420)
中国語.東洋の諸言語
(156)
英語
(8)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(110)
文学
日本文学
(84)
中国文学.東洋文学
(19)
英米文学
(645)
ドイツ文学
(21)
フランス文学
(25)
スペイン又学
(3)
ロシア文学
(3)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1787)
学部後期課程
(3284)
大学院
(4177)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1787)
法学部
(113)
医学部
(71)
工学部
(497)
文学部
(452)
理学部
(510)
農学部
(248)
経済学部
(154)
教養学部
(1025)
教育学部
(142)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(297)
教育学研究科
(141)
法学政治学研究科
(199)
経済学研究科
(153)
総合文化研究科
(1170)
理学系研究科
(212)
工学系研究科
(416)
農学生命科学研究科
(278)
医学系研究科
(264)
薬学系研究科
(26)
数理科学研究科
(75)
新領域創成科学研究科
(346)
情報理工学系研究科
(164)
学際情報学府
(141)
公共政策学教育部
(295)
学年
2nd
(173)
3rd
(1160)
4th
(1382)
5th
(560)
6th
(549)
学期
S1
(5485)
S2
(5400)
A1
(3675)
A2
(3652)
W
(42)
時限
1限
(847)
2限
(2115)
3限
(1809)
4限
(1646)
5限
(1095)
6限
(129)
その他
(2520)
曜日
月曜
(1448)
火曜
(1685)
水曜
(1461)
木曜
(1293)
金曜
(1444)
土曜
(14)
集中
(1525)
未定
(998)
講義使用言語
日本語
(6594)
英語
(1973)
フランス語
(57)
ドイツ語
(82)
中国語
(58)
日本語/英語
(607)
日本語/フランス語
(62)
日本語/ドイツ語
(5)
日本語/中国語
(126)
韓国朝鮮語
(36)
日本語/韓国朝鮮語
(15)
イタリア語
(41)
日本語/イタリア語
(29)
ロシア語
(3)
日本語/ロシア語
(33)
スペイン語
(26)
日本語/スペイン語
(7)
日本語/日本手話
(4)
その他
(22)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(290)
NO
(8958)
分野
哲学
哲学各論
(110)
東洋思想
(24)
西洋哲学
(44)
心理学
(491)
宗教
(12)
仏教
(1)
キリスト教
(4)
歴史
日本史
(235)
アジア史.東洋史
(10)
ヨーロッパ史.西洋史
(23)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(2)
経済
(7)
社会
(1703)
風俗習慣.民俗学
(2)
自然科学
数学
(1946)
物理学
(109)
化学
(94)
医学.薬学
(85)
技術
建設工学.土木工学
(943)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(6)
電気工学.電子工学
(17)
化学工業
(6)
言語
日本語
(420)
中国語.東洋の諸言語
(156)
英語
(8)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(110)
文学
日本文学
(84)
中国文学.東洋文学
(19)
英米文学
(645)
ドイツ文学
(21)
フランス文学
(25)
スペイン又学
(3)
ロシア文学
(3)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
Search
情報数理科学VII
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1235
FAS-DA3D07L1
情報数理科学VII
松島 慎
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学I[総合情報学コース]
詳細を見る
MIMA Search
前半では数学における基本的な概念を身につける。 後半では行列や最適化問題などの情報科学に必要な数学的概念を、具体的な情報科学の問題例を見ながら理解することを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1201
FAS-DA2D01L1
情報数理科学I[総合情報学コース]
松島 慎
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学I[広域システムコース]
詳細を見る
MIMA Search
前半では数学における基本的な概念を身につける。 後半では行列や最適化問題などの情報科学に必要な数学的概念を、具体的な情報科学の問題例を見ながら理解することを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1303
FAS-DA2E03L1
情報数理科学I[広域システムコース]
松島 慎
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III(2)
詳細を見る
MIMA Search
この講義で学ぶ内容は、3Sセメスターに行われる情報工学実験・システム計測実験の理解に必要な基礎理論を含むものである。また、3Aセメスターに行われる生物圏システム科学実験・地球圏システム科学実験で実際に化学分析をする際に必要なものであり、ここで行う試料の前処理法や化学反応に関する実験の理解に必要な...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203902
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III(2)
齋藤 晴雄
S1
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学IV
詳細を見る
MIMA Search
関数型言語の学習を通してプログラミング言語とその処理系を構成する基本的な概念を理解する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1204
FAS-DA3D04L1
情報数理科学IV
森畑 明昌
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III
福永 アレックス
S1
S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学VI
詳細を見る
MIMA Search
視覚情報に関わる処理としてディジタル画像の表現と操作に関する理論と実践について入門的な学習を行う.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1234
FAS-DA3D06L1
情報数理科学VI
山口 泰
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III(4)
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203904
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III(4)
鈴木 建
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学III(1)
詳細を見る
MIMA Search
講義と演習を組み合わせて行う。様々な問題について講義で数値的解法の解説を行った後、引き続き実際にプログラムを書いてその問題を解いてみることで、数値シミュレーションの初歩の習得を目指す。初回はオンラインで、残りは対面で行う。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1203901
FAS-DA3D03L1
情報数理科学III(1)
諏訪 雄大
S1
S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
情報数理科学演習II
詳細を見る
MIMA Search
基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、意図通りに動作するプログラムを作成する力を身につける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08D1207
FAS-DA3D09S1
情報数理科学演習II
金子 知適
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全8330件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン