課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
応用音響学
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AM4d60L1
FEN-AM4d60L1
応用音響学
猿渡 洋
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
音響音声学(1)
詳細を見る MIMA Search
本授業では高校で物理を履修しなかった学生を対象に,音声の物理的・音響的側面について分かり易く解説する。音声は音,即ち,空気(酸素・窒素・二酸化炭素など)の振動現象でしかない。しかし,その振動現象を鼓膜が捉えると,言語メッセージ,意図,感情,更には話者の健康状態など,様々な情報を我々は知覚できる。...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230106
GHS-GC6A01L1
音響音声学(1)
峯松 信明
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
音響音声学(2)
詳細を見る MIMA Search
本授業では高校で物理を履修しなかった学生を対象に,音声の物理的・音響的側面について分かり易く解説する。音声は音,即ち,空気(酸素・窒素・二酸化炭素など)の振動現象でしかない。しかし,その振動現象を鼓膜が捉えると,言語メッセージ,意図,感情,更には話者の健康状態など,様々な情報を我々は知覚できる。...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230107
GHS-GC6A01L1
音響音声学(2)
峯松 信明
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
建築音環境
詳細を見る MIMA Search
建築と音環境の関わりを物理・心理的側面から理解し、音環境設計の方法論・技術・制度を学習する。 This lecture is to understand the relation of architecture to sound environment from physical and psychological aspects, and to learn the methodologies, techniques and systems for sound environment design.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AR3o04L1
FEN-AR3o04L1
建築音環境
佐久間 哲哉
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
言語応用論
詳細を見る MIMA Search
変異と変化という視点から漢字音を概観し、声調を含むその諸側面の多様性を理解する力を養います。 今学期の授業では南北朝から宋代までを扱う予定です。中でも「中古音」と呼称される体系とその資料について重点的に扱います。「中古音」についての知識を持つことは、日本漢字音の漢音を理解する上で不可欠です。 漢字...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30246
CAS-GC1A13L1
言語応用論
吉川 雅之
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
総合分析情報学特論XIA
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4917151
GII-AC6311L1
総合分析情報学特論XIA
佐藤 宏樹
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
音響芸術論I
詳細を見る MIMA Search
個々の社会における常識(ものの見方や思考の枠組み)は決して不変・普遍ではなく、時代や地域が変われば大きく様変わりする。この授業では、音楽(特に童謡)に注目することを通じて、そうした社会常識の変化を確認し、もって現代を「相対化」することを試みる。受講生には、現在進行形で変容する文化を分析するための...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1115
FAS-CA4C15L1
音響芸術論I
井手口 彰典
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
応用数理
詳細を見る MIMA Search
統計的推測理論の基本の一つである線型推測理論の幾何学的理解を目標に、必要な基礎知識を合わせて講義する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
02275
FME-IH4c13L1
応用数理
松山 裕
S2
火曜1限、火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
応用計測学II
詳細を見る MIMA Search
言語に規則があるのは、人間が言語を規則的に作ったためではなく、言語が自然法則に従っているからである。こうしたチョムスキー(Noam Chomsky)の言語生得説は激しい賛否を巻き起こしてきたが、最新の脳科学は、この主張を裏付けようとしている。実験の積み重ねとMRI技術の向上によって、脳機能の分析は飛躍的な進歩を...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D283-0430A
GAS-BS6J02L1
応用計測学II
酒井 邦嘉
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
応用計測学II
詳細を見る MIMA Search
言語に規則があるのは、人間が言語を規則的に作ったためではなく、言語が自然法則に従っているからである。こうしたチョムスキー(Noam Chomsky)の言語生得説は激しい賛否を巻き起こしてきたが、最新の脳科学は、この主張を裏付けようとしている。実験の積み重ねとMRI技術の向上によって、脳機能の分析は飛躍的な進歩を...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M283-0430A
GAS-BS6J02L1
応用計測学II
酒井 邦嘉
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全5285件