2020年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(3487)
学部後期課程
(4880)
大学院
(6629)
横断型教育プログラム
ジェロントロジー教育プログラム
(49)
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(32)
国際総合日本学教育プログラム
(20)
こころの総合人間科学教育プログラム
(38)
数理・データサイエンス教育プログラム
(161)
地域未来社会教育プログラム
(31)
日本・アジア学教育プログラム
(176)
海洋学際教育プログラム
(26)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(57)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(24)
大学院共通授業科目
(17)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3487)
法学部
(197)
医学部
(93)
工学部
(893)
文学部
(759)
理学部
(512)
農学部
(423)
経済学部
(214)
教養学部
(1569)
教育学部
(170)
薬学部
(50)
人文社会系研究科
(624)
教育学研究科
(258)
法学政治学研究科
(564)
経済学研究科
(208)
総合文化研究科
(1591)
理学系研究科
(242)
工学系研究科
(842)
農学生命科学研究科
(478)
医学系研究科
(477)
薬学系研究科
(21)
数理科学研究科
(52)
新領域創成科学研究科
(555)
情報理工学系研究科
(190)
学際情報学府
(148)
公共政策学教育部
(379)
学年
2nd
(282)
3rd
(1677)
4th
(1991)
5th
(642)
6th
(628)
学期
S1
(7482)
S2
(7427)
A1
(7583)
A2
(7551)
W
(74)
時限
1限
(1349)
2限
(3477)
3限
(3459)
4限
(3129)
5限
(2225)
6限
(264)
その他
(2641)
曜日
月曜
(2564)
火曜
(3099)
水曜
(2843)
木曜
(2170)
金曜
(2631)
土曜
(22)
日曜
(3)
集中
(2614)
講義使用言語
日本語
(11383)
英語
(2960)
フランス語
(119)
ドイツ語
(139)
中国語
(134)
日本語/英語
(783)
日本語/フランス語
(27)
日本語/ドイツ語
(51)
日本語/中国語
(188)
韓国朝鮮語
(37)
日本語/韓国朝鮮語
(45)
イタリア語
(52)
日本語/イタリア語
(61)
ロシア語
(13)
日本語/ロシア語
(36)
スペイン語
(69)
日本語/スペイン語
(27)
日本語/日本手話
(5)
その他
(40)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(471)
NO
(14525)
分野
哲学
哲学各論
(157)
東洋思想
(63)
西洋哲学
(85)
心理学
(717)
宗教
(18)
仏教
(2)
キリスト教
(2)
歴史
日本史
(614)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(43)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(4)
経済
(28)
社会
(3042)
自然科学
数学
(2234)
物理学
(176)
化学
(115)
医学.薬学
(126)
技術
建設工学.土木工学
(1557)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(47)
化学工業
(24)
芸術
絵画.書道
(4)
言語
日本語
(787)
中国語.東洋の諸言語
(409)
英語
(25)
フランス語
(1)
イタリア語
(17)
その他の諸言語
(223)
文学
日本文学
(254)
中国文学.東洋文学
(41)
英米文学
(975)
ドイツ文学
(61)
フランス文学
(63)
スペイン又学
(22)
ロシア文学
(3)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(3487)
学部後期課程
(4880)
大学院
(6629)
横断型教育プログラム
ジェロントロジー教育プログラム
(49)
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(32)
国際総合日本学教育プログラム
(20)
こころの総合人間科学教育プログラム
(38)
数理・データサイエンス教育プログラム
(161)
地域未来社会教育プログラム
(31)
日本・アジア学教育プログラム
(176)
海洋学際教育プログラム
(26)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(57)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(24)
大学院共通授業科目
(17)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(3487)
法学部
(197)
医学部
(93)
工学部
(893)
文学部
(759)
理学部
(512)
農学部
(423)
経済学部
(214)
教養学部
(1569)
教育学部
(170)
薬学部
(50)
人文社会系研究科
(624)
教育学研究科
(258)
法学政治学研究科
(564)
経済学研究科
(208)
総合文化研究科
(1591)
理学系研究科
(242)
工学系研究科
(842)
農学生命科学研究科
(478)
医学系研究科
(477)
薬学系研究科
(21)
数理科学研究科
(52)
新領域創成科学研究科
(555)
情報理工学系研究科
(190)
学際情報学府
(148)
公共政策学教育部
(379)
学年
2nd
(282)
3rd
(1677)
4th
(1991)
5th
(642)
6th
(628)
学期
S1
(7482)
S2
(7427)
A1
(7583)
A2
(7551)
W
(74)
時限
1限
(1349)
2限
(3477)
3限
(3459)
4限
(3129)
5限
(2225)
6限
(264)
その他
(2641)
曜日
月曜
(2564)
火曜
(3099)
水曜
(2843)
木曜
(2170)
金曜
(2631)
土曜
(22)
日曜
(3)
集中
(2614)
講義使用言語
日本語
(11383)
英語
(2960)
フランス語
(119)
ドイツ語
(139)
中国語
(134)
日本語/英語
(783)
日本語/フランス語
(27)
日本語/ドイツ語
(51)
日本語/中国語
(188)
韓国朝鮮語
(37)
日本語/韓国朝鮮語
(45)
イタリア語
(52)
日本語/イタリア語
(61)
ロシア語
(13)
日本語/ロシア語
(36)
スペイン語
(69)
日本語/スペイン語
(27)
日本語/日本手話
(5)
その他
(40)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(471)
NO
(14525)
分野
哲学
哲学各論
(157)
東洋思想
(63)
西洋哲学
(85)
心理学
(717)
宗教
(18)
仏教
(2)
キリスト教
(2)
歴史
日本史
(614)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(43)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(4)
経済
(28)
社会
(3042)
自然科学
数学
(2234)
物理学
(176)
化学
(115)
医学.薬学
(126)
技術
建設工学.土木工学
(1557)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(9)
電気工学.電子工学
(47)
化学工業
(24)
芸術
絵画.書道
(4)
言語
日本語
(787)
中国語.東洋の諸言語
(409)
英語
(25)
フランス語
(1)
イタリア語
(17)
その他の諸言語
(223)
文学
日本文学
(254)
中国文学.東洋文学
(41)
英米文学
(975)
ドイツ文学
(61)
フランス文学
(63)
スペイン又学
(22)
ロシア文学
(3)
HOME
検索結果
学内で開催されるオンライン授業の情報漏えい防止のため,2020年9月16日以降は授業カタログの更新を見合わせています
Search
大学教育開発論
詳細を見る
MIMA Search
授業の概要 現在、大学教員としてのキャリアを進むにあたっては、研究者としてだけでなく、教育者としての資質も問われています。本授業は、東京大学フューチャーファカルティプログラムとして、学生が主体的に学ぶために必要な学生のモチベーションの高め方、授業デザインやシラバス、評価方法などを学びます。また...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4990170A
GII-WS6118L1
大学教育開発論
栗田 佳代子
S1
S2
木曜4限、木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
大学教育開発論
詳細を見る
MIMA Search
授業の概要 現在、大学教員としてのキャリアを進むにあたっては、研究者としてだけでなく、教育者としての資質も問われています。本授業は、東京大学フューチャーファカルティプログラムとして、学生が主体的に学ぶために必要な学生のモチベーションの高め方、授業デザインやシラバス、評価方法などを学びます。また...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4990170B
GII-WS6118L1
大学教育開発論
栗田 佳代子
S1
S2
金曜3限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
授業研究の理論と方法
詳細を見る
MIMA Search
授業研究をはじめとする教育実践研究に関する内外の文献を講読しながら、授業研究の理論を構築し検討する。具体的には、授業研究の理念や歴史、研究主体の違いによる、研究視点や背景となる理論、目的の多様性に着目しながら、研究者として、あるいは実践者としてどのように授業研究を進めていくのか、について研究手法...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-301-02
GED-AS6103L1
授業研究の理論と方法
藤江 康彦
A1
火曜3限、火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
授業における学習研究
詳細を見る
MIMA Search
学校教育における教師の省察と協働に関する基本的な文献と最近の動向を英語で当該分野の文献を読んで議論ができるようにする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-301-01
GED-AS6101L1
授業における学習研究
秋田 喜代美
S1
S2
月曜1限、月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
高等教育政策論
詳細を見る
MIMA Search
この授業では、日本の大学政策を国立と私立という設置者の相違にも依拠しながら、法制面からの日本の大学制度の成り立ちの基本構造や、現行の大学政策の形成過程のメカニズムを理解した上で、特定の政策課題を取り上げて、受講生とともに議論する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-214-05
GED-IE6400L1
高等教育政策論
両角 亜希子
A1
A2
土曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
授業の実地研究
詳細を見る
MIMA Search
各自研究テーマを設定し、学校において観察、記録、実習、調査等のフィールドワークを実施し、その報告を作成し提出する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-301-15
GED-AS6146P1
授業の実地研究
藤江 康彦
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
授業の実地研究
詳細を見る
MIMA Search
各自研究テーマを設定し、学校において観察、記録、実習、調査等のフィールドワークを実施し、その報告を作成し提出する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-302-15
GED-AS6250P1
授業の実地研究
藤江 康彦
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
教授・学習心理学概論(教育・学校心理学)
詳細を見る
MIMA Search
教授・学習にかかわる認知プロセス,小学校~高校の授業における教授・学習のプロセス,それに関連する子どもの発達のプロセス,それらの学習や発達を促進する学習方法について一人一人の学習者の視点から心理学的に明らかにする。それらの心理学的知見をもとに,子どもの学力やリテラシーの形成に有効な各教科の学習内...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09206102
FED-EP3401L1
教授・学習心理学概論(教育・学校心理学)
藤村 宣之
S1
S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
高度教養特殊演習(SDGsを学べる授業をつくろう)
詳細を見る
MIMA Search
持続可能な開発目標(SDGs)は、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年の国連総会で採択され、17の目標が定められている。MDGsが途上国の貧困削減や社会開発に焦点を当てていたのに対し、SDGsは世界中の国々の経済・社会・環境といったより広い問題を扱うものである。その広さゆえ総花的であるという批判もあ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08X400208
FAS-XA4D02S1
高度教養特殊演習(SDGsを学べる授業をつくろう)
小原 優貴
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
全学自由研究ゼミナール (SDGsを学べる授業をつくろう)
詳細を見る
MIMA Search
持続可能な開発目標(SDGs)は、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年の国連総会で採択され、17の目標が定められている。MDGsが途上国の貧困削減や社会開発に焦点を当てていたのに対し、SDGsは世界中の国々の経済・社会・環境といったより広い問題を扱うものである。その広さゆえ総花的であるという批判もあ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31712
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (SDGsを学べる授業をつくろう)
小原 優貴
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全13219件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン