課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年9月17日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
Governance of Space Activities
詳細を見る MIMA Search
This course aims to raise awareness on the critical role of space technology in our daily lives and the important implications it has on domestic policymaking and international relations. The first part of the course, titled “Space and Society”, provides an overview of major space technologies and their applications. It then demonstrates how space assets have become a critical infrastructure on which advanced societies are over-reliant, and the hazards and threats that they are facing. The second part of course delves into political science and international relations. It addresses the various approaches to space policymaking, the structure of international relations in outer space and the major challenges ahead for the space sector.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122505
GPP-MP6P20L3
Governance of Space Activities
鈴木 一人
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
Space Development and Public Policy
詳細を見る MIMA Search
This course aims to provide an overview of space governance from the perspectives of space policy and law. For this purpose, lectures are to be given by academia, practitioners and specialists in outer space activities and utilization. The course requires students to explore the possible solutions/proposals on specific themes through joining group work and writing individual report. Space governance and space policy are interrelated and the key terms in understanding how space missions need to cope with the existing regulatory framework and how to identify pressing issues/challenges that all space actors need to go through. Such knowledge is beneficial not only to traditional actors (e.g., government and national space agencies) but also to New Space actors (e.g., private entities) or new space-faring nations (e.g., UAE) who started space missions recently. With the increasing number of space actors, due to growing interest in Sustainable Development Goals (SDGs), various space applications both by government and private sector are flourishing to support societal needs. Considering such a crowded situation in Earth orbit and the limits of resources available in outer space, this course provides comprehensive lectures that help students to explore the possible and practical solutions necessary for pursuing further space activities. In FY 2024, before dealing with the latest topics including space traffic management (STM), space resources exploration, and space x SDGs, the course provides introductory lectures on space policy and law, governance of various space activities, the role of space actors (i.e., space agencies, industry, international organizations) and the process/forum of rule-making for sustainable space activities.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122384
GPP-MP6P20L1
Space Development and Public Policy
菊地 耕一
A1 A2
金曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術政策研究:政治学系(Governance of Space Activities)
詳細を見る MIMA Search
This course aims to raise awareness on the critical role of space technology in our daily lives and the important implications it has on domestic policymaking and international relations. The first part of the course, titled “Space and Society”, provides an overview of major space technologies and their applications. It then demonstrates how space assets have become a critical infrastructure on which advanced societies are over-reliant, and the hazards and threats that they are facing. The second part of course delves into political science and international relations. It addresses the various approaches to space policymaking, the structure of international relations in outer space and the major challenges ahead for the space sector.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5171117
GPP-DP6P90L3
科学技術政策研究:政治学系(Governance of Space Activities)
鈴木 一人
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
Visualizing Japan in the Modern World
詳細を見る MIMA Search
We will reveal the history of modern Japan through various images and historical documents. Students are expected to complete a few group projects to deepen their understanding of the content covered in the course. This intensive course will take place in February (usually over 5 days). Details will be announced in December-January via email/portal site system. 歴史を描いたイメージを通して日本が近代国家に変容する姿を明らかにします。学生は授業で扱う内容を深めるためにグループプロジェクトを行います。使用言語は英語ですので、日本人学生にとっては英語によるディスカッション、文献購読、ライティング力の強化のためにいい機会となります。授業は2月に開講されます(約5日の集中講義)。詳細は12~1月頃にポータルサイトを通してお知らせする予定です。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-CO4450L3
FEN-CO4450L3
Visualizing Japan in the Modern World
秋山 友香
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Phonetics: The sounds of languages across the world)
詳細を見る MIMA Search
How do our bodies produce speech sounds? How are the sounds of language represented in our minds? How can we visualize, analyze and quantify people's voices? This course introduces basic concepts in phonetics, the scientific study of speech sounds. Phonetics is at the crossroads of linguistics, psychology and physics. Its content will be relevant to students specializing in many fields, from music to engineering. For this introductory course, no previous knowledge is required. Learning phonetics can also promote the appreciation of the world's languages and of their diversity. This appreciation is a necessary step towards the protection the world's cultural heritage, the respect of linguistic rights and the social inclusion of linguistic minorities.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101069A
FGL-GL3169S3
グローバル教養科目(Phonetics: The sounds of languages across the world)
フランチェスコ カンジェミ
A1 A2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Phonetics: The sounds of languages across the world)
詳細を見る MIMA Search
How do our bodies produce speech sounds? How are the sounds of language represented in our minds? How can we visualize, analyze and quantify people's voices? This course introduces basic concepts in phonetics, the scientific study of speech sounds. Phonetics is at the crossroads of linguistics, psychology and physics. Its content will be relevant to students specializing in many fields, from music to engineering. For this introductory course, no previous knowledge is required. Learning phonetics can also promote the appreciation of the world's languages and of their diversity. This appreciation is a necessary step towards the protection the world's cultural heritage, the respect of linguistic rights and the social inclusion of linguistic minorities.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101069A-P/F
FGL-GL3169S3
グローバル教養科目(Phonetics: The sounds of languages across the world)
フランチェスコ カンジェミ
A1 A2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
全学自由研究ゼミナール (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents) (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents)
詳細を見る MIMA Search
我々はどこからきたのか、という問いはシンプルかつ深遠な問いである。この問いを突き詰めていくと、宇宙の始まりを考えざるを得ない。宇宙の中身は我々を含め何が入っているのか?ここでのキーワードは、ブラックホール、ニュートリノ、ダークマター、そしてダークエネルギー。また、そうした中身を内包する宇宙はどう始まり、どう成長して、どう終わりを迎えるのか。こうした問いに対して、物理学というアプローチから見た現在の宇宙の理解、そしてまだ残る謎について専攻する分野を問わず一緒に考える。なるべく質疑応答の時間を設けることで双方向の授業を目指す。素朴な質問などでも歓迎である。 ``Where did we come from?'' This is such a simple and yet fundamental question to address. This question inevitably leads us to the beginning of the Universe. What does the Universe contain within it? We have keywords, e.g. blackhole, neutrino, dark matter, and dark energy. Also, how did the Universe begin and evolve? Eventually, how will it end? We introduce these questions and the front line of research using the current knowledge of physics today. We also introduce the effort to go beyond the current knowledge of physics. We try to have bi-directional discussions instead of one-way lectures.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31649
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents) (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents)
松村 知岳
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
31864
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents) (「宇宙の中身と宇宙の外側」The Universe and its contents)
松村 知岳
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際安全保障研究:政治学系(Governance of Space Activities)
詳細を見る MIMA Search
This course aims to raise awareness on the critical role of space technology in our daily lives and the important implications it has on domestic policymaking and international relations. The first part of the course, titled “Space and Society”, provides an overview of major space technologies and their applications. It then demonstrates how space assets have become a critical infrastructure on which advanced societies are over-reliant, and the hazards and threats that they are facing. The second part of course delves into political science and international relations. It addresses the various approaches to space policymaking, the structure of international relations in outer space and the major challenges ahead for the space sector.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5175013
GPP-DP6P80L3
国際安全保障研究:政治学系(Governance of Space Activities)
鈴木 一人
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
全学体験ゼミナール (感動体験!鉄の世界から未来を眺める) (感動体験!鉄の世界から未来を眺める)
詳細を見る MIMA Search
【注意】この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開される見込みが高いので留意すること。  皆さんは「鉄鋼」という言葉にどのようなイメージを持っていますか。「鉄は国家なり」、「鉄は産業の米」などと言われるように遥か以前より国家・産業・社会の基盤となる重要なキーワードとして捉えられています。鉄鋼材料は過去から現在に渡って社会の基盤材料として活躍し、今後もその位置は変わることはありません。  本講義では鉄鋼材料の製造プロセスを学び、さらにその理解を深めるために、生産現場、つまり「製鉄所」を見学します。日本の製鉄所は100年以上の歴史と技術と先人の努力を蓄積し、世界随一の製造技術と効率を発揮しています。高さ100 mにも及ぶ「高炉」や1600 ℃以上の溶鋼が作り出される「転炉」、総延長1 km以上の「熱間圧延工程」など、いずれもテレビで見かけたことがあると思いますが、実際にそこでどのようなものがどのようにして作られ、そして最先端の製造技術が具体的にどうやって活かされているのか現場を通して学びます。  また、SDGsやカーボンニュートラルなど、鉄鋼材料製造技術の更なる発展に不可欠な観点で今後を概観します。  日本の製造業の根幹である鉄鋼材料を生み出す現場とその技術、そしてそこで働く方々の想いを一緒に学びましょう。 ※※※注意事項※※※ 製鉄所の受入人数制限によって、希望者数によっては履修者を抽選で決定する可能性があります。 ---------------------------------------------------------------------------- ※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。   ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。 ※このゼミの詳細は2024年4月9日(火)6限にZoomで開催のマテリアル工学科3ゼミ合同説明会にて説明致します。履修希望者は★必ず★出席してください。どうしても難しい方は事前にメールにてご相談ください。 ZoomのURLはUTOLで周知いたします。 ----------------------------------------------------------------------------
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31630
CAS-TC1300Z1
全学体験ゼミナール (感動体験!鉄の世界から未来を眺める) (感動体験!鉄の世界から未来を眺める)
松浦 宏行
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
環境・エネルギー技術政策
詳細を見る MIMA Search
Energy and resource are limited, and some global environmental crises are predicted by IPPC. This omnibus lecture series will explain why and how to make the policy for global environmental and energy issues, and what kinds of technologies are expected to solve them. Only first week is online:https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/***** See more detail: http://j-t.o.oo7.jp/*****
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3736-107
GEN-SI5501L3
環境・エネルギー技術政策
髙橋 淳
A2
火曜4限、火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全13426件