課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
母子保健学
詳細を見る MIMA Search
健康な子供の養育には、小児の保健と母性の保健を包含する包括的な 対策が必要である。この観点から、婦人科疾患、不妊症、周産期医学、 地域母子保健サービス、母子保健の国際化、集団保育における健康管理・ 慢性疾患児の健康管理、障害児ケア、母子保健統計、感染症対策及び予防接種、 思春期の保健について講義し、世界でトップレベルにある日本の母子保健につ いて理解する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
02235
FME-IH3b15L1
母子保健学
MOI MENG LING
S1
金曜3限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
Global Health Policy
詳細を見る MIMA Search
本特論は、グローバルヘルスにおける主な課題の論点および理論的背景を概説するとともに、政策課題の分析と解釈のための実践的演習を行う。グローバルヘルスの第一線で活躍する外部講師による特別講義も適宜実施し、理論と実践の双方を習得する。扱うテーマは、グローバルヘルスの政策とガバナンス、地球環境問題と健康、疾病負荷、健康格差、健康の社会的決定要因等である。 This course introduces the principles and theories of major global health challenges, discusses key issues in improving global population health, as well as practical applications of quantitative methods to analyze and interpret these issues and challenges for policy. Topics will include global health policy and governance, global burden of diseases, global environmental change, environmental health, health equity, infectious disease surveillance, non-communicable diseases and prevention, maternal and child health, health risk assessment, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5130245
GPP-MP6Z30L3
Global Health Policy
橋爪 真弘
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際安全保障研究:学際系(Global Health Policy)
詳細を見る MIMA Search
本特論は、グローバルヘルスにおける主な課題の論点および理論的背景を概説するとともに、政策課題の分析と解釈のための実践的演習を行う。グローバルヘルスの第一線で活躍する外部講師による特別講義も適宜実施し、理論と実践の双方を習得する。扱うテーマは、グローバルヘルスの政策とガバナンス、地球環境問題と健康、疾病負荷、健康格差、健康の社会的決定要因等である。 This course introduces the principles and theories of major global health challenges, discusses key issues in improving global population health, as well as practical applications of quantitative methods to analyze and interpret these issues and challenges for policy. Topics will include global health policy and governance, global burden of diseases, global environmental change, environmental health, health equity, infectious disease surveillance, non-communicable diseases and prevention, maternal and child health, health risk assessment, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5178003
GPP-DP6I80L3
国際安全保障研究:学際系(Global Health Policy)
橋爪 真弘
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術政策研究:学際系(Global Health Policy)
詳細を見る MIMA Search
本特論は、グローバルヘルスにおける主な課題の論点および理論的背景を概説するとともに、政策課題の分析と解釈のための実践的演習を行う。グローバルヘルスの第一線で活躍する外部講師による特別講義も適宜実施し、理論と実践の双方を習得する。扱うテーマは、グローバルヘルスの政策とガバナンス、地球環境問題と健康、疾病負荷、健康格差、健康の社会的決定要因等である。 This course introduces the principles and theories of major global health challenges, discusses key issues in improving global population health, as well as practical applications of quantitative methods to analyze and interpret these issues and challenges for policy. Topics will include global health policy and governance, global burden of diseases, global environmental change, environmental health, health equity, infectious disease surveillance, non-communicable diseases and prevention, maternal and child health, health risk assessment, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5174105
GPP-DP6I80L3
科学技術政策研究:学際系(Global Health Policy)
橋爪 真弘
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際保健学
詳細を見る MIMA Search
国際保健学/Global Health が扱うテーマは地球規模での健康問題であるが、自然科学・社会科学にまたがる様々なアプローチがどのように問題解決に寄与するのかを、大学院「国際保健学専攻」各分野のスタッフがそれぞれの経験を踏まえて解説する。一連の講義を通じて、Global Health の問題は途上国のみにとどまらず先進国も共に協働して取り組むことが必須になりつつあること、従来の医療や保健という場にとどまらない多様な領域の理解が必要であることに加えて、基礎科学的にも興味深い課題、重要な課題が数多く存在していることが実感されるであろう。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
02212
FME-IH2c14L1
国際保健学
梅﨑 昌裕
A1
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際保健政策学特論I
詳細を見る MIMA Search
本特論は、グローバルヘルスにおける主な課題の論点および理論的背景を概説するとともに、政策課題の分析と解釈のための実践的演習を行う。グローバルヘルスの第一線で活躍する外部講師による特別講義も適宜実施し、理論と実践の双方を習得する。扱うテーマは、グローバルヘルスの政策とガバナンス、地球環境問題と健康、疾病負荷、健康格差、健康の社会的決定要因等である。 This course introduces the principles and theories of major global health challenges, discusses key issues in improving global population health, as well as practical applications of quantitative methods to analyze and interpret these issues and challenges for policy. Topics will include global health policy and governance, global burden of diseases, global environmental change, environmental health, health equity, infectious disease surveillance, non-communicable diseases and prevention, maternal and child health, health risk assessment, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41522111
GME-IH6111L3
国際保健政策学特論I
橋爪 真弘
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
国際保健政策学特論II
詳細を見る MIMA Search
本特論は、グローバルヘルスにおける主な課題の論点および理論的背景を概説するとともに、政策課題の分析と解釈のための実践的演習を行う。グローバルヘルスの第一線で活躍する外部講師による特別講義も適宜実施し、理論と実践の双方を習得する。扱うテーマは、グローバルヘルスの政策とガバナンス、地球環境問題と健康、疾病負荷、健康格差、健康の社会的決定要因等である。 This course introduces the principles and theories of major global health challenges, discusses key issues in improving global population health, as well as practical applications of quantitative methods to analyze and interpret these issues and challenges for policy. Topics will include global health policy and governance, global burden of diseases, global environmental change, environmental health, health equity, infectious disease surveillance, non-communicable diseases and prevention, maternal and child health, health risk assessment, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41522112
GME-IH6112L3
国際保健政策学特論II
橋爪 真弘
A1 A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
Health Policy and Governance
詳細を見る MIMA Search
This course will introduce the fundamental structure of the health system, with a special focus on the role of health policy and governance in achieving higher performance. The design and analytical frameworks for health systems and policies, as well as critical global health issues will be introduced. By the end of this course, students are expected to be familiar with key health system challenges and corresponding policy options, and be able to apply the analytic frameworks and practical tools presented in this course to identify and address problems in health systems.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122451
GPP-MP6P20L3
Health Policy and Governance
JIN BEI
A1 A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Food Safety in Public and Environmental Health)
詳細を見る MIMA Search
Food safety is a public health issue. With the aim of protecting consumer health, foods (including water) must be kept contaminant-free from farm to fork. The environment is a source of hazardous contaminants (i.e., biological, chemical, and physical) that could impair health resulting in malnutrition, morbidity, and mortality with the young (<5 years old), elderly, and immuno-compromised particularly vulnerable. Public health is, therefore, inextricably linked with environmental health. As such, programs for food safety assurance need to be holistic and transdisciplinary to be effective. The World Health Organization (1999) identifies the health sector as having the lead role in the implementation and coordination of programs on food safety. This requires an educated workforce that can identify environmental factors affecting food that impact consumer health. In this class, we will discuss food safety-related environmental hazards, their mode of contamination, and the underlying mechanism of the risk they pose to human health. Emerging and perennial foodborne illnesses will be discussed from the concept of One Health – a transdisciplinary approach of considering not only the issue at hand, but all the other upstream factors related to it. At the end of the class, students should be able to apply a holistic approach in understanding issues on food safety.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101063S
FGL-GL3163S3
グローバル教養科目(Food Safety in Public and Environmental Health)
マニナン ジョン
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Food Safety in Public and Environmental Health)
詳細を見る MIMA Search
Food safety is a public health issue. With the aim of protecting consumer health, foods (including water) must be kept contaminant-free from farm to fork. The environment is a source of hazardous contaminants (i.e., biological, chemical, and physical) that could impair health resulting in malnutrition, morbidity, and mortality with the young (<5 years old), elderly, and immuno-compromised particularly vulnerable. Public health is, therefore, inextricably linked with environmental health. As such, programs for food safety assurance need to be holistic and transdisciplinary to be effective. The World Health Organization (1999) identifies the health sector as having the lead role in the implementation and coordination of programs on food safety. This requires an educated workforce that can identify environmental factors affecting food that impact consumer health. In this class, we will discuss food safety-related environmental hazards, their mode of contamination, and the underlying mechanism of the risk they pose to human health. Emerging and perennial foodborne illnesses will be discussed from the concept of One Health – a transdisciplinary approach of considering not only the issue at hand, but all the other upstream factors related to it. At the end of the class, students should be able to apply a holistic approach in understanding issues on food safety.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101063S-P/F
FGL-GL3163S3
グローバル教養科目(Food Safety in Public and Environmental Health)
マニナン ジョン
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全7841件