課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
固体電子物性工学I
詳細を見る MIMA Search
固体、特に半導体や金属中における電気伝導現象の理解を目的とする。 Understand electron transport phenomena in solids
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-035
GEN-EE5202L1
固体電子物性工学I
黒山 和幸
S1 S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
固体電子デバイス特論
詳細を見る MIMA Search
The performance and integration density of field-effect transistors (MOSFETs) have been improved by reducing their size. However, in recent years, it has become essential to improve performance by making various innovations to the materials, such as introducing strain into semiconductors to increase mobility through a technique called strain engineering, and increasing the gate capacitance by introducing high-dielectric-constant gate insulating films. The aim of this lecture is to understand the material innovations for improving transistor performance and the expansion of the field of transistor applications through the introduction of new materials.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3765-160
GEN-MA6e36L2
固体電子デバイス特論
内田 建
S1
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
固体電子物性工学II
詳細を見る MIMA Search
本講義では、現在の科学技術を支える電子デバイス、光デバイスの材料である半導体の電子物性、光物性および熱物性に関する基礎を重点的に学習する。 また、上記デバイスの動作原理や応用例も紹介し、量子効果やナノスケール物理がどのように活用されているかも学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-036
GEN-EE5203L1
固体電子物性工学II
高橋 琢二
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
表面物性化学
詳細を見る MIMA Search
固体表面の物性と,表面を舞台にした化学過程は,電子材料や各種機能性素子の作製過程と作動機構,触媒反応の観点から重要性は極めて高い.これらを理解し ,研究を進めていくためには、金属,半導体,酸化物の表面が示す物性,化学的性質を学ぶ必要がある。特に原理からの理解を重視する。また、単結晶表面に加えて,微粒子系についても、表面の果たす役割が大きく、また、研究手段に広がりをもつことから、これらも対象とする. Structures and electronic states of solid surfaces and chemical processes on solid surfaces are quite important for the formation processes and operating mechanism for electonic and various functional devices and heterogeneous catalysis. In order to study these research fields, we need to learn physical and chemical properties of metal, semiconducter and oxide surfaces. Not only single crystal surfaces but also surfaces of fine particles have important functions and will be mentioned.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47130-06
GFS-CS6026L1
表面物性化学
佐々木 岳彦
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
運動エネルギー論II
詳細を見る MIMA Search
この科目では人体の構造を運動や機能を考えながら学ぶ。人体の構成要素やそれぞれの臓器、器官の働きを学習する。とくに運動器の学習に力点を置くが、内臓や感覚器、神経系も視野に入れて授業を進める。 *解剖学実習を履修するためにはこの科目の履修が必須となる。なお今年度の解剖学実習は8月上旬に集中として文京区本郷の東京大学医学部で行われる予定。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D281-0620S
GAS-LS6D02L1
運動エネルギー論II
福井 尚志
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
運動エネルギー論II
詳細を見る MIMA Search
この科目では人体の構造を運動や機能を考えながら学ぶ。人体の構成要素やそれぞれの臓器、器官の働きを学習する。とくに運動器の学習に力点を置くが、内臓や感覚器、神経系も視野に入れて授業を進める。 *解剖学実習を履修するためにはこの科目の履修が必須となる。なお今年度の解剖学実習は8月上旬に集中として文京区本郷の東京大学医学部で行われる予定。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M281-0620S
GAS-LS6D02L1
運動エネルギー論II
福井 尚志
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
固体物理特論
詳細を見る MIMA Search
マテリアル(特に結晶)の機能を電子・原子レベルから理解するために、マテリアルの諸特性の固体物理学による取り扱いを講義する。 To understand the functionalities of materials (especially crystalline ones) from the behaviors of atoms and electrons, properties of materials are explained based on solid state physics.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3765-003
GEN-MA5203L1
固体物理特論
近藤 高志
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
エネルギーエレクトロニクスⅡ
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47110-33
GFS-AE6F05L1
エネルギーエレクトロニクスⅡ
馬場 旬平
A1 A2
月曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
固体化学
詳細を見る MIMA Search
本講義では、多様な性質がどのようにして現れるかに焦点を当てて解説する。特に、電子の振る舞いは物性を決める重要な要因であり、その基本的な理解と、導電性や磁性、光学特性、イオン伝導特性などとの関連について詳しく述べる。受講にあたっては、初等的な量子力学(量子化学)について学習していることが望ましい。 In this lecture, we will focus on how a variety of chemical and physical properties emerge. Particularly, we will delve into the significance of electrons as a critical factor in determining the properties. We will explore the basic understandings of electrons and its relationship to conductivity, magnetism, among other phenomena, in detail. To fully benefit from this lecture, a fundamental understanding of quantum mechanics is required.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0530036
FSC-CH3306L2
固体化学
一杉 太郎
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
運動エネルギー論I
詳細を見る MIMA Search
「運動」「身体」「エネルギー」をキーワードにテーマを設定して論文検索、精読、資料(レポート)作成を通じて知識を習得し、理解を深め、アウトプット出来るようにする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D281-0610S
GAS-LS6D01L1
運動エネルギー論I
今井 一博
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全3767件