2022年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1878)
学部後期課程
(4828)
大学院
(6608)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(23)
死生学・応用倫理教育プログラム
(33)
国際総合日本学教育プログラム
(18)
こころの総合人間科学教育プログラム
(40)
数理・データサイエンス教育プログラム
(156)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(31)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(99)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(190)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(60)
大学院共通授業科目
(31)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1878)
法学部
(213)
医学部
(89)
工学部
(882)
文学部
(788)
理学部
(442)
農学部
(428)
経済学部
(225)
教養学部
(1533)
教育学部
(170)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(659)
教育学研究科
(248)
法学政治学研究科
(484)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1845)
理学系研究科
(247)
工学系研究科
(906)
農学生命科学研究科
(408)
医学系研究科
(250)
薬学系研究科
(28)
数理科学研究科
(66)
新領域創成科学研究科
(546)
情報理工学系研究科
(211)
学際情報学府
(152)
公共政策学教育部
(365)
学年
2nd
(227)
3rd
(1655)
4th
(1965)
5th
(614)
6th
(600)
学期
S1
(7436)
S2
(7309)
A1
(5827)
A2
(5796)
W
(61)
時限
1限
(1146)
2限
(2824)
3限
(2626)
4限
(2293)
5限
(1715)
6限
(232)
その他
(3783)
曜日
月曜
(2072)
火曜
(2370)
水曜
(2063)
木曜
(1728)
金曜
(2100)
土曜
(30)
日曜
(1)
集中
(2059)
未定
(1697)
講義使用言語
日本語
(10192)
英語
(2605)
フランス語
(85)
ドイツ語
(90)
中国語
(79)
日本語/英語
(835)
日本語/フランス語
(14)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(139)
韓国朝鮮語
(49)
日本語/韓国朝鮮語
(26)
イタリア語
(43)
日本語/イタリア語
(25)
ロシア語
(18)
日本語/ロシア語
(38)
スペイン語
(45)
日本語/スペイン語
(24)
日本語/日本手話
(7)
その他
(47)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(453)
NO
(12861)
分野
哲学
哲学各論
(124)
東洋思想
(62)
西洋哲学
(100)
心理学
(684)
宗教
(11)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(515)
アジア史.東洋史
(8)
ヨーロッパ史.西洋史
(37)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(14)
経済
(22)
社会
(2819)
風俗習慣.民俗学
(1)
自然科学
数学
(2261)
物理学
(175)
化学
(129)
医学.薬学
(99)
技術
建設工学.土木工学
(1483)
建築学
(7)
機械工学.原子力工学
(11)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(19)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(709)
中国語.東洋の諸言語
(161)
英語
(17)
イタリア語
(15)
その他の諸言語
(169)
文学
日本文学
(243)
中国文学.東洋文学
(52)
英米文学
(771)
ドイツ文学
(52)
フランス文学
(38)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(5)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1878)
学部後期課程
(4828)
大学院
(6608)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(23)
死生学・応用倫理教育プログラム
(33)
国際総合日本学教育プログラム
(18)
こころの総合人間科学教育プログラム
(40)
数理・データサイエンス教育プログラム
(156)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(31)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(99)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(190)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(60)
大学院共通授業科目
(31)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1878)
法学部
(213)
医学部
(89)
工学部
(882)
文学部
(788)
理学部
(442)
農学部
(428)
経済学部
(225)
教養学部
(1533)
教育学部
(170)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(659)
教育学研究科
(248)
法学政治学研究科
(484)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1845)
理学系研究科
(247)
工学系研究科
(906)
農学生命科学研究科
(408)
医学系研究科
(250)
薬学系研究科
(28)
数理科学研究科
(66)
新領域創成科学研究科
(546)
情報理工学系研究科
(211)
学際情報学府
(152)
公共政策学教育部
(365)
学年
2nd
(227)
3rd
(1655)
4th
(1965)
5th
(614)
6th
(600)
学期
S1
(7436)
S2
(7309)
A1
(5827)
A2
(5796)
W
(61)
時限
1限
(1146)
2限
(2824)
3限
(2626)
4限
(2293)
5限
(1715)
6限
(232)
その他
(3783)
曜日
月曜
(2072)
火曜
(2370)
水曜
(2063)
木曜
(1728)
金曜
(2100)
土曜
(30)
日曜
(1)
集中
(2059)
未定
(1697)
講義使用言語
日本語
(10192)
英語
(2605)
フランス語
(85)
ドイツ語
(90)
中国語
(79)
日本語/英語
(835)
日本語/フランス語
(14)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(139)
韓国朝鮮語
(49)
日本語/韓国朝鮮語
(26)
イタリア語
(43)
日本語/イタリア語
(25)
ロシア語
(18)
日本語/ロシア語
(38)
スペイン語
(45)
日本語/スペイン語
(24)
日本語/日本手話
(7)
その他
(47)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(453)
NO
(12861)
分野
哲学
哲学各論
(124)
東洋思想
(62)
西洋哲学
(100)
心理学
(684)
宗教
(11)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(515)
アジア史.東洋史
(8)
ヨーロッパ史.西洋史
(37)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(14)
経済
(22)
社会
(2819)
風俗習慣.民俗学
(1)
自然科学
数学
(2261)
物理学
(175)
化学
(129)
医学.薬学
(99)
技術
建設工学.土木工学
(1483)
建築学
(7)
機械工学.原子力工学
(11)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(19)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(709)
中国語.東洋の諸言語
(161)
英語
(17)
イタリア語
(15)
その他の諸言語
(169)
文学
日本文学
(243)
中国文学.東洋文学
(52)
英米文学
(771)
ドイツ文学
(52)
フランス文学
(38)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(5)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2022年4月21日
Search
西洋古典学特殊講義Ⅱ
詳細を見る
MIMA Search
ギリシア・ローマの神話について学ぶならば、まずオウィディウス作『変身物語』を読んでみてはどうかということで、取り上げる。この型破りな叙事詩を解説しながら、神話についての知識を深めることはもとより、さらには関連する文学作品を紹介しながら、西洋古典を知るためのきっかけを作りたい。また、『変身物語』は...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04223942
FLE-HU2W01L1
西洋古典学特殊講義Ⅱ
日向 太郎
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
統合物質科学俯瞰講義II
詳細を見る
MIMA Search
広く産学官にわたってグローバルに活躍するために必要な「俯瞰力」を養成することを目指す。物質科学の各分野について最先端の知識を修得し、自分の専門分野と周辺分野がどのように関連するか、あるいはし得るか、について深く考察するために、第一線で活躍する講師の方々にその分野の最前線を概観していただく。さらに...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-204
GEN-CO6z41L1
統合物質科学俯瞰講義II
各教員
S1
S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
楚辞『天問』講読
詳細を見る
MIMA Search
『楚辞』は中国古代の歌謡として『詩経』と並称されるが、『詩経』とは全く異なる独自の個性を持つ。とりわけ「天問」は、神話や歴史についての疑問を延々と連ねる異色作である。伝統的には、作者とされる屈原の憂苦の表現として、多くの注釈が積み重ねられてきたが、近代に入って、神話学や古代史研究の立場からの分析...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21222108
GHS-AS6A01L1
楚辞『天問』講読
谷口 洋
S1
S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
中国語学中国文学特殊講義Ⅲ
詳細を見る
MIMA Search
『楚辞』は中国古代の歌謡として『詩経』と並称されるが、『詩経』とは全く異なる独自の個性を持つ。とりわけ「天問」は、神話や歴史についての疑問を延々と連ねる異色作である。伝統的には、作者とされる屈原の憂苦の表現として、多くの注釈が積み重ねられてきたが、近代に入って、神話学や古代史研究の立場からの分析...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04222443
FLE-HU4O02L1
中国語学中国文学特殊講義Ⅲ
谷口 洋
S1
S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
応用のための物理I(古典論)
詳細を見る
MIMA Search
この講義では、力学、電磁気学、熱力学のマクロ系の物理現象への応用のための基礎を学ぶ。電磁気学に必要なベクトル解析の手法を習得し、電場や磁場の解析方法と電磁場中の荷電粒子の基本的な運動について理解する。解析力学(ラグランジュ力学・ハミルトン力学)の基礎を習得し、粒子や電磁場に対する基本方程式等の導出...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-SI3202L1
FEN-SI3202L1
応用のための物理I(古典論)
山田 弘司
S1
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
文化コンプレクシティ演習II
詳細を見る
MIMA Search
漢文(古典中国語)は、中国はもとより、日本や朝鮮など東アジアにおいて、一貫して主導的な書き言葉であった。東アジアについて考える際、多少とも歴史的要因に目を向けるなら、漢文とのつきあいを避けて通れない。 漢文は、単なる言語・文体であっただけではなく、それによって書かれた大量の書物によって形成された、...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D210-0840A
文化コンプレクシティ演習II
谷口 洋
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
文化コンプレクシティ演習II
詳細を見る
MIMA Search
漢文(古典中国語)は、中国はもとより、日本や朝鮮など東アジアにおいて、一貫して主導的な書き言葉であった。東アジアについて考える際、多少とも歴史的要因に目を向けるなら、漢文とのつきあいを避けて通れない。 漢文は、単なる言語・文体であっただけではなく、それによって書かれた大量の書物によって形成された、...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M210-0840A
文化コンプレクシティ演習II
谷口 洋
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
情報社会と総合安全保障
詳細を見る
MIMA Search
(1)この授業の目標は、日本の情報社会と総合安全保障を主題として、(ⅰ)既存の社会科学のさまざまな分析の枠組みを理解し、(ⅱ)具体的な社会事象に結び付けて解釈する方法を身に付けることです。また(ⅲ)PBLを通して研究文献やオンライン資料を使った調査研究の手法を学びます。講義で取り上げる具体例を参考にして...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122222
情報社会と総合安全保障
鈴木 寛
S1
S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
西洋古典学特殊講義Ⅴ
詳細を見る
MIMA Search
古典期アッティカ方言で作られた易しめの散文を精読し,古代ギリシア語への理解を深める. 今セメスターはプラトーン『饗宴』(Plato, Symposium)の途中(Sセメスターのつづき)から講読する.具体的な箇所はSセメスター終了時に「関連ホームページ」に掲載するので確認すること. 易しめの散文を講読するので,古典...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04223945
FLE-HU4W01L1
西洋古典学特殊講義Ⅴ
日向 太郎
A1
A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
西洋古典学特殊講義Ⅰ
詳細を見る
MIMA Search
古典期アッティカ方言で作られた易しめの散文を精読し,古代ギリシア語への理解を深める. 今セメスターはプラトーン『饗宴』(Plato, Symposium)の冒頭から講読する. 易しめの散文を講読するので,古典ギリシア語の初級文法を(ほぼ)終えていれば無理なく受講できる.この授業では,特に形態論,統語論,語彙,語...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04223941
FLE-HU4W01L1
西洋古典学特殊講義Ⅰ
日向 太郎
S1
S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全12377件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン