2023年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1653)
学部後期課程
(4321)
大学院
(5749)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1653)
法学部
(185)
医学部
(85)
工学部
(464)
文学部
(715)
理学部
(504)
農学部
(410)
経済学部
(213)
教養学部
(1500)
教育学部
(173)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(604)
教育学研究科
(208)
法学政治学研究科
(446)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1689)
理学系研究科
(240)
工学系研究科
(523)
農学生命科学研究科
(349)
医学系研究科
(322)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(494)
情報理工学系研究科
(161)
学際情報学府
(84)
公共政策学教育部
(337)
学年
2nd
(195)
3rd
(1328)
4th
(1549)
5th
(619)
6th
(607)
学期
S1
(6407)
S2
(6315)
A1
(5338)
A2
(5327)
W
(54)
時限
1限
(997)
2限
(2446)
3限
(2115)
4限
(1987)
5限
(1472)
6限
(186)
その他
(3627)
曜日
月曜
(1831)
火曜
(1986)
水曜
(1685)
木曜
(1515)
金曜
(1752)
土曜
(18)
集中
(1892)
未定
(1747)
講義使用言語
日本語
(8754)
英語
(2186)
フランス語
(78)
ドイツ語
(91)
中国語
(74)
日本語/英語
(689)
日本語/フランス語
(51)
日本語/ドイツ語
(15)
日本語/中国語
(141)
韓国朝鮮語
(48)
日本語/韓国朝鮮語
(23)
イタリア語
(44)
日本語/イタリア語
(41)
ロシア語
(6)
日本語/ロシア語
(22)
スペイン語
(32)
日本語/スペイン語
(13)
日本語/日本手話
(5)
その他
(34)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(352)
NO
(11371)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(46)
西洋哲学
(92)
心理学
(633)
宗教
(20)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(452)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(37)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(3)
経済
(15)
社会
(2431)
風俗習慣.民俗学
(3)
自然科学
数学
(2161)
物理学
(135)
化学
(108)
医学.薬学
(107)
技術
建設工学.土木工学
(1185)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(7)
電気工学.電子工学
(14)
化学工業
(9)
言語
日本語
(602)
中国語.東洋の諸言語
(166)
英語
(9)
イタリア語
(8)
その他の諸言語
(151)
文学
日本文学
(195)
中国文学.東洋文学
(36)
英米文学
(751)
ドイツ文学
(46)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(6)
ロシア文学
(3)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1653)
学部後期課程
(4321)
大学院
(5749)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1653)
法学部
(185)
医学部
(85)
工学部
(464)
文学部
(715)
理学部
(504)
農学部
(410)
経済学部
(213)
教養学部
(1500)
教育学部
(173)
薬学部
(58)
グローバル教育センター
(14)
人文社会系研究科
(604)
教育学研究科
(208)
法学政治学研究科
(446)
経済学研究科
(193)
総合文化研究科
(1689)
理学系研究科
(240)
工学系研究科
(523)
農学生命科学研究科
(349)
医学系研究科
(322)
薬学系研究科
(27)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(494)
情報理工学系研究科
(161)
学際情報学府
(84)
公共政策学教育部
(337)
学年
2nd
(195)
3rd
(1328)
4th
(1549)
5th
(619)
6th
(607)
学期
S1
(6407)
S2
(6315)
A1
(5338)
A2
(5327)
W
(54)
時限
1限
(997)
2限
(2446)
3限
(2115)
4限
(1987)
5限
(1472)
6限
(186)
その他
(3627)
曜日
月曜
(1831)
火曜
(1986)
水曜
(1685)
木曜
(1515)
金曜
(1752)
土曜
(18)
集中
(1892)
未定
(1747)
講義使用言語
日本語
(8754)
英語
(2186)
フランス語
(78)
ドイツ語
(91)
中国語
(74)
日本語/英語
(689)
日本語/フランス語
(51)
日本語/ドイツ語
(15)
日本語/中国語
(141)
韓国朝鮮語
(48)
日本語/韓国朝鮮語
(23)
イタリア語
(44)
日本語/イタリア語
(41)
ロシア語
(6)
日本語/ロシア語
(22)
スペイン語
(32)
日本語/スペイン語
(13)
日本語/日本手話
(5)
その他
(34)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(352)
NO
(11371)
分野
哲学
哲学各論
(109)
東洋思想
(46)
西洋哲学
(92)
心理学
(633)
宗教
(20)
仏教
(1)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(452)
アジア史.東洋史
(13)
ヨーロッパ史.西洋史
(37)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(3)
経済
(15)
社会
(2431)
風俗習慣.民俗学
(3)
自然科学
数学
(2161)
物理学
(135)
化学
(108)
医学.薬学
(107)
技術
建設工学.土木工学
(1185)
建築学
(2)
機械工学.原子力工学
(7)
電気工学.電子工学
(14)
化学工業
(9)
言語
日本語
(602)
中国語.東洋の諸言語
(166)
英語
(9)
イタリア語
(8)
その他の諸言語
(151)
文学
日本文学
(195)
中国文学.東洋文学
(36)
英米文学
(751)
ドイツ文学
(46)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(6)
ロシア文学
(3)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
Search
統合物質科学俯瞰講義I
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-203
GEN-CO6z40L1
統合物質科学俯瞰講義I
各教員
S1
S2
木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
古典語初級(ギリシア語)Ⅰ
詳細を見る
MIMA Search
古典ギリシア語で綴られた平易な文章を読解するための力を培う。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30821
CAS-GC1Lu1L1
古典語初級(ギリシア語)Ⅰ
上野 愼也
S1
S2
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
ギリシャ語I
詳細を見る
MIMA Search
古典ギリシャ語の文字の読み方と基本的な文法事項を習得することにより、辞書や文法書、注釈書、近代語訳等を使って、古典ギリシャ語の原文の解読ができるようになることを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04235646
FLE-XX4346L1
ギリシャ語I
野津 寛
S1
S2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
ギリシャ語II
詳細を見る
MIMA Search
古典ギリシャ語の文字と読み方と基本的な文法事項を習得することによって、辞書や文法書、注釈書、近代語訳などを使って古典ギリシャ語の原文の解読ができるようになることを目標とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04235647
FLE-XX4346L1
ギリシャ語II
野津 寛
A1
A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
西洋古典学特殊講義III
詳細を見る
MIMA Search
古典ギリシア語のテキストの講読を通じて語彙と文法の知識を高め、注釈書などの研究文献を併せて読むことにより、西洋古典学研究法を修得することができる。 To increase knowledge of vocabulary and grammar of Classical Greek language through critical reading of texts, and to acquire research skills in class...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04233943
FLE-HU4W01L1
西洋古典学特殊講義III
佐野 好則
A1
A2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
西洋古典学特殊講義IV
詳細を見る
MIMA Search
西洋古典の主要ジャンルである叙事詩について、学部生を対象として講義を行う。今年度は、邦訳を用いて『イリアス』を読む。この作品についての基本的な理解を得て、ギリシア神話についても学び、今後の古典文学を読み続け、古代文化への関心を広げ、教養を一層深めて行くための基礎固めをする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04233944
FLE-HU2W01L1
西洋古典学特殊講義IV
日向 太郎
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
西洋古典学
詳細を見る
MIMA Search
ヨーロッパ系文化の基礎をなすギリシア・ローマ古典文学を紹介する。 ホメロスとウェルギリウスを中心とし、適宜他の作家・作品にも触れる。 授業資料はITC-LMSもしくはプリントで配布する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30792
CAS-GC1B42L1
西洋古典学
筒井 賢治
S1
S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
東洋古典学
詳細を見る
MIMA Search
日本における「古典」とは何かと問えば、『万葉集』や『源氏物語』などと並んで、『論語』『史記』などの中国古典が挙げられるだろう。むしろ、近代のある時期に至るまでは、儒教の経典をはじめとする漢籍こそが、日本人の学ぶべき古典として意識されていた。中国はもとより、日本を含む東アジアについて、少しでも歴...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1415
FAS-CA4F15L1
東洋古典学
谷口 洋
A1
A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
プラトン『ポリテイア』(1)
詳細を見る
MIMA Search
西洋古代哲学を研究するにあたって必要な古典文献講読を訓練しながら(古典ギリシア語読解、校訂版・註釈書・翻訳利用)、哲学的問題を析出して議論していく。今年度は、プラトン主著『ポリテイア』(国家)をミーメーシス論を途中である第3巻途中から読み、古代ギリシア哲学の理解を深めていく。『ポリテイア』は「正...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21233158
GHS-EA6A02S9
プラトン『ポリテイア』(1)
納富 信留
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
プラトン『ポリテイア』(2)
詳細を見る
MIMA Search
西洋古代哲学を研究するにあたって必要な古典文献講読を訓練しながら(古典ギリシア語読解、校訂版・註釈書・翻訳利用)、哲学的問題を析出して議論していく。春学期に続いて、プラトン主著『ポリテイア』(国家)の理想国論を読み進め、古代ギリシア哲学の理解を深めていく。『ポリテイア』は「正義」を主題とする、西...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21233159
GHS-EA6A02S9
プラトン『ポリテイア』(2)
納富 信留
A1
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全10969件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン