課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
先端アートデザイン学
詳細を見る MIMA Search
複雑化し動的に変化する現代の社会では、科学的・論理的な手段、最適な解を求める手段だけでは解決できない課題が次々に生まれている。多様な人からなる複雑な社会では、より柔軟な多様性ある解を求めることが重要である。本学の先端アートデザイン分野では、自然環境やそこで培われる感性に立ち戻り、人本来の視座から感性を介して科学技術を見直し、持続的なインクルーシブ社会の創造のための日本オリジナルな科学技術・アート・デザインを世界に発信して行くことを目指している。本講義では、世界の第一線で活躍するプロフェッショナルである、先端アートデザイン分野の教員陣が、これからの未来について学生と共に議論する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3788-085
GEN-AI6o07L1
先端アートデザイン学
神崎 亮平
S1 S2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
芸能・芸術論
詳細を見る MIMA Search
民俗芸能をはじめ各地で伝承されてきた文化を、単なる保存・保護の対象ではなく、私たちの社会にとっての現在や未来に必要なものと位置付けて、その魅力や可能性、活用方法などを担当講師の活動事例を通じて検討し、社会における実装や実践の基礎を開発準備する。 さらに、300年前から岩手県で伝承されてきた「鹿踊(ししおどり)」のデモンストレーション上演、普段触れることが難しい用具や衣装の見学、演者との交流、踊り(身体表現)や太鼓(音楽)の体験をおこない、芸能や伝承が「誰のために/なんのために創作されたのか」、これからの地域の伝承(持続可能性)や表現(文化)が、現代・未来の人間にとって必要なものになりうるのかを考察する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1410
FAS-CA4F10L1
芸能・芸術論
小岩 秀太郎
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
文理融合ゼミナール(認知と芸術)
詳細を見る MIMA Search
この授業は、「芸術」について実践を通して学ぶ授業です。 ところで「芸術」とは何でしょうか。しばしば「芸術」は「我々が(あるいは芸術家が)、その思いや伝えたい事柄を、絵画・彫刻・音楽などを通して「表現」することなのだ」と、大変素朴に言われることがありますが、この授業ではそのようには考えません。むしろ私たちがそのような「表現したいこと」に辿り着く以前の段階、すなわち何かを感覚したり思考したりすること、その基盤(インフラストラクチャー)を作り出す行為として「芸術」を考えてみたいと思います。 「感覚や思考のインフラを作り出す行為としての芸術」について実践を通して接近するために、この授業では、私たちが身の回りのモノやコトに接することで生じる「何かを感じたり考えたりする」という経験の身も蓋もない即物的な「現実」を出発点に、そのような「現実」を作り出しているモノやコト、あるいは私たちの身体感覚に対して、リバースエンジニアリング的に観察・解体し、さらにリバース・リバースエンジニアリング的に再構成することで、各自が新たに「芸術」を作り出す経験(芸術家になる経験)を得ることを目指します。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31438
CAS-IC2410S1
文理融合ゼミナール(認知と芸術)
金井 学
S1 S2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術政策研究:政治学系(Evidence-based Science & Technology Policy Design)
詳細を見る MIMA Search
Science, technology, and innovation (STI) shape the foundation of the contemporary society and thus make a major arena of public policy. The complex nature of the STI system poses various challenges, and effective policymaking approaches have been explored and developed. Evidence-based policy making (EBPM) is one such approach that is expected to address the challenges and has been implemented in STI policy design, although it has its own challenges and limitations. In this course, students are expected to learn the context of STI and the basis of EBPM as well as to learn how EBPM can be applied to STI policy design.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5171118
GPP-DP6P90L3
科学技術政策研究:政治学系(Evidence-based Science & Technology Policy Design)
柴山 創太郎
A1 A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
芸術学概論
詳細を見る MIMA Search
本講義では芸術学(および美学)の基礎的概念について学びます。 美学とは18世紀に成立した学問ではありますが、古来から芸術および美については様々な思索がなされてきました。本講義ではこれらの問題について、テーマごとに主な議論を取り上げ、美学の文献講読のための基礎的知識を得ることを主な目的とします。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04250611
FLE-HU4F02L1
芸術学概論
橋爪 恵子
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
Research Design Workshop
詳細を見る MIMA Search
Given the increasingly complex world, one discipline cannot address most policy challenges. This course (and the companion course, Project Seminars), aimed at Ph.D. candidates, adopts an interdisciplinary perspective while pursuing high academic standards for specialty training. We demonstrate how specialized disciplines identify research questions, shape hypotheses, and deploy appropriate research methods to answer them.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5170001
GPP-DP7C61S3
Research Design Workshop
CHEN Stacey
A1 A2
火曜4限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
社会デザインと実践演習 (Case Study: Social Design and Management)
詳細を見る MIMA Search
In this seminar, students are expected to examine research in various fields such as resources, environment and energy, health and medicine, space and ocean, security, global economy, food and life, AI and digitalization, and learning and communication in relation to various social issues, and attempt to design solutions (technical and institutional solutions) to social issues in concrete ways. In doing so, students will consciously consider what other fields of knowledge are necessary in addition to the knowledge in their own field of expertise, and students will attempt to compare various solution options. Students will also examine the challenges of implementing such solutions in society.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3912168
社会デザインと実践演習 (Case Study: Social Design and Management)
ORSI Roberto
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
Evidence-based Science & Technology Policy Design
詳細を見る MIMA Search
Science, technology, and innovation (STI) shape the foundation of the contemporary society and thus make a major arena of public policy. The complex nature of the STI system poses various challenges, and effective policymaking approaches have been explored and developed. Evidence-based policy making (EBPM) is one such approach that is expected to address the challenges and has been implemented in STI policy design, although it has its own challenges and limitations. In this course, students are expected to learn the context of STI and the basis of EBPM as well as to learn how EBPM can be applied to STI policy design.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122506
GPP-MP6P20L3
Evidence-based Science & Technology Policy Design
柴山 創太郎
A1 A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
詳細を見る MIMA Search
This is a class that introduces people to the practical process of design - you will learn the basic methods that designers go through in creating ideas and developing products or services. --- これは、デザインの実践的なプロセスを紹介するクラスで、デザイナーがアイデアを生み出し、製品やサービスを開発する際の基本的な手法を学びます。 --- “There exists a designerly way of thinking and communicating that is both different from scientific and scholarly ways of thinking and communicating, and as powerful as scientific and scholarly methods of enquiry when applied to its own kinds of problems” Professor Bruce Archer --- " デザイナーの思考とコミュニケーションの方法が存在する。それは、科学的、学術的な思考とコミュニケーションの方法とは異なるものであり、独自の問題に適用された場合には、科学的、学術的な調査方法と同じくらい強力なものである。” Professor Bruce Archer
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3729-083
GEN-PE5818S3
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
PENNINGTON Miles
S1
月曜3限、月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
詳細を見る MIMA Search
This is a class that introduces people to the practical process of design - you will learn the basic methods that designers go through in creating ideas and developing products or services. --- これは、デザインの実践的なプロセスを紹介するクラスで、デザイナーがアイデアを生み出し、製品やサービスを開発する際の基本的な手法を学びます。 --- “There exists a designerly way of thinking and communicating that is both different from scientific and scholarly ways of thinking and communicating, and as powerful as scientific and scholarly methods of enquiry when applied to its own kinds of problems” Professor Bruce Archer --- " デザイナーの思考とコミュニケーションの方法が存在する。それは、科学的、学術的な思考とコミュニケーションの方法とは異なるものであり、独自の問題に適用された場合には、科学的、学術的な調査方法と同じくらい強力なものである。” Professor Bruce Archer
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-152
GEN-AR5p29S3
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
PENNINGTON Miles
S1
月曜3限、月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全8965件