2022年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1528)
学部後期課程
(2942)
大学院
(3817)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(11)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(29)
国際総合日本学教育プログラム
(9)
こころの総合人間科学教育プログラム
(35)
数理・データサイエンス教育プログラム
(102)
地域未来社会教育プログラム
(8)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(14)
海洋学際教育プログラム
(23)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(22)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(70)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(118)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(47)
大学院共通授業科目
(21)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1528)
法学部
(167)
医学部
(70)
工学部
(314)
文学部
(579)
理学部
(311)
農学部
(212)
経済学部
(192)
教養学部
(891)
教育学部
(148)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(500)
教育学研究科
(192)
法学政治学研究科
(404)
経済学研究科
(173)
総合文化研究科
(945)
理学系研究科
(132)
工学系研究科
(318)
農学生命科学研究科
(224)
医学系研究科
(107)
薬学系研究科
(15)
数理科学研究科
(55)
新領域創成科学研究科
(277)
情報理工学系研究科
(122)
学際情報学府
(85)
公共政策学教育部
(268)
学年
2nd
(58)
3rd
(843)
4th
(1030)
5th
(447)
6th
(438)
学期
S1
(5172)
S2
(5098)
A1
(3037)
A2
(3000)
W
(38)
時限
1限
(772)
2限
(1881)
3限
(1758)
4限
(1633)
5限
(1237)
6限
(171)
その他
(1725)
曜日
月曜
(1492)
火曜
(1567)
水曜
(1379)
木曜
(1179)
金曜
(1453)
土曜
(17)
集中
(1055)
未定
(673)
講義使用言語
日本語
(6798)
英語
(1221)
フランス語
(58)
ドイツ語
(64)
中国語
(47)
日本語/英語
(525)
日本語/フランス語
(51)
日本語/ドイツ語
(17)
日本語/中国語
(73)
韓国朝鮮語
(43)
日本語/韓国朝鮮語
(21)
イタリア語
(27)
日本語/イタリア語
(20)
ロシア語
(13)
日本語/ロシア語
(25)
スペイン語
(15)
日本語/スペイン語
(14)
日本語/日本手話
(7)
その他
(40)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(331)
NO
(7956)
分野
哲学
哲学各論
(75)
東洋思想
(43)
西洋哲学
(74)
心理学
(534)
宗教
(10)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(434)
アジア史.東洋史
(6)
ヨーロッパ史.西洋史
(12)
社会科学
法律
(13)
経済
(15)
社会
(2000)
自然科学
数学
(1310)
物理学
(45)
化学
(66)
医学.薬学
(68)
技術
建設工学.土木工学
(775)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(5)
電気工学.電子工学
(14)
化学工業
(5)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(1)
言語
日本語
(358)
中国語.東洋の諸言語
(167)
英語
(11)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(124)
文学
日本文学
(179)
中国文学.東洋文学
(35)
英米文学
(356)
ドイツ文学
(30)
フランス文学
(23)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(4)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1528)
学部後期課程
(2942)
大学院
(3817)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(11)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(29)
国際総合日本学教育プログラム
(9)
こころの総合人間科学教育プログラム
(35)
数理・データサイエンス教育プログラム
(102)
地域未来社会教育プログラム
(8)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(14)
海洋学際教育プログラム
(23)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(22)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(70)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(118)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(47)
大学院共通授業科目
(21)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1528)
法学部
(167)
医学部
(70)
工学部
(314)
文学部
(579)
理学部
(311)
農学部
(212)
経済学部
(192)
教養学部
(891)
教育学部
(148)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(500)
教育学研究科
(192)
法学政治学研究科
(404)
経済学研究科
(173)
総合文化研究科
(945)
理学系研究科
(132)
工学系研究科
(318)
農学生命科学研究科
(224)
医学系研究科
(107)
薬学系研究科
(15)
数理科学研究科
(55)
新領域創成科学研究科
(277)
情報理工学系研究科
(122)
学際情報学府
(85)
公共政策学教育部
(268)
学年
2nd
(58)
3rd
(843)
4th
(1030)
5th
(447)
6th
(438)
学期
S1
(5172)
S2
(5098)
A1
(3037)
A2
(3000)
W
(38)
時限
1限
(772)
2限
(1881)
3限
(1758)
4限
(1633)
5限
(1237)
6限
(171)
その他
(1725)
曜日
月曜
(1492)
火曜
(1567)
水曜
(1379)
木曜
(1179)
金曜
(1453)
土曜
(17)
集中
(1055)
未定
(673)
講義使用言語
日本語
(6798)
英語
(1221)
フランス語
(58)
ドイツ語
(64)
中国語
(47)
日本語/英語
(525)
日本語/フランス語
(51)
日本語/ドイツ語
(17)
日本語/中国語
(73)
韓国朝鮮語
(43)
日本語/韓国朝鮮語
(21)
イタリア語
(27)
日本語/イタリア語
(20)
ロシア語
(13)
日本語/ロシア語
(25)
スペイン語
(15)
日本語/スペイン語
(14)
日本語/日本手話
(7)
その他
(40)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(331)
NO
(7956)
分野
哲学
哲学各論
(75)
東洋思想
(43)
西洋哲学
(74)
心理学
(534)
宗教
(10)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(434)
アジア史.東洋史
(6)
ヨーロッパ史.西洋史
(12)
社会科学
法律
(13)
経済
(15)
社会
(2000)
自然科学
数学
(1310)
物理学
(45)
化学
(66)
医学.薬学
(68)
技術
建設工学.土木工学
(775)
建築学
(3)
機械工学.原子力工学
(5)
電気工学.電子工学
(14)
化学工業
(5)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(1)
言語
日本語
(358)
中国語.東洋の諸言語
(167)
英語
(11)
イタリア語
(9)
その他の諸言語
(124)
文学
日本文学
(179)
中国文学.東洋文学
(35)
英米文学
(356)
ドイツ文学
(30)
フランス文学
(23)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(4)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2022年4月21日
Search
代数学XC(本郷)
詳細を見る
MIMA Search
代数系の基礎、特に、可換環論と可換環上の加群の基本的事項について、その代数幾何学的意味にもふれながら解説する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505121
FSC-MA4901L1
代数学XC(本郷)
小木曽 啓示
S1
S2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
線形数理要論
詳細を見る
MIMA Search
数理情報学全般の基礎となる道具としての線形代数を身につける. 特に,数理計画法,制御理論,信号処理,確率過程,多変量解析において有用な知見を整理して習得する。 (This course delivers lectures on advanced linear algebra, which serves as a fundamental tool in various areas of mathematical informatics...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4820-1022
GIF-MA5101L1
線形数理要論
岩田 覚
S1
S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
代数学II
詳細を見る
MIMA Search
環と加群の理論を学ぶ。代数学Iで学んだ群・環・体の理論を更に発展させ、代数学の基礎知識の獲得を⽬指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505035
FSC-MA3312L1
代数学II
松本 久義
A1
A2
月曜1限、月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
代数学Ⅱa
詳細を見る
MIMA Search
環と加群の理論を学ぶ.代数学Iで学んだ群・環・体の理論を更に発展させ,代数学の基礎知識の獲得を⽬指す.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505154
FSC-MA3317L1
代数学Ⅱa
松本 久義
A1
月曜1限、月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
線形微分方程式論
詳細を見る
MIMA Search
擬微分作用素の基礎と応用を学ぶ.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
45901-13
GMA-MA6532L1
線形微分方程式論
伊藤 健一
S1
S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
線型代数学①
詳細を見る
MIMA Search
線型代数学の萌芽である行列は多変数の連立一次方程式を効率的,統一的に扱う手法として発明された.また,行列式は方程式の解がただ一つ存在するための条件として発見された.ベクトルの概念の起こりは古典力学にあり,その意味で線型代数学の歴史は古い.しかし行列の本質である線型性概念の真の威力が認識され,数学...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
40069
CAS-FC1875L1
線型代数学①
清田 正夫
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40070
CAS-FC1875L1
線型代数学①
小林 正典
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40071
CAS-FC1875L1
線型代数学①
植野 義明
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40072
CAS-FC1875L1
線型代数学①
河澄 響矢
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40073
CAS-FC1875L1
線型代数学①
村上 順
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40074
CAS-FC1875L1
線型代数学①
加藤 晃史
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40108
CAS-FC1875L1
線型代数学①
下川 航也
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40109
CAS-FC1875L1
線型代数学①
田中 公
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40110
CAS-FC1875L1
線型代数学①
梶原 健
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40111
CAS-FC1875L1
線型代数学①
山﨑 満
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40112
CAS-FC1875L1
線型代数学①
相馬 輝彦
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40123
CAS-FC1875L1
線型代数学①
寺田 至
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40124
CAS-FC1875L1
線型代数学①
戸瀬 信之
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40125
CAS-FC1875L1
線型代数学①
関口 英子
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40126
CAS-FC1875L1
線型代数学①
木田 良才
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40127
CAS-FC1875L1
線型代数学①
志甫 淳
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40200
CAS-FC1875L1
線型代数学①
清田 正夫
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40201
CAS-FC1875L1
線型代数学①
小林 正典
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40202
CAS-FC1875L1
線型代数学①
河澄 響矢
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40203
CAS-FC1875L1
線型代数学①
村上 順
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40204
CAS-FC1875L1
線型代数学①
加藤 晃史
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40205
CAS-FC1875L1
線型代数学①
植野 義明
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
40253
CAS-FC1875L1
線型代数学①
下川 航也
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40254
CAS-FC1875L1
線型代数学①
田中 公
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40255
CAS-FC1875L1
線型代数学①
相馬 輝彦
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40256
CAS-FC1875L1
線型代数学①
山﨑 満
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40257
CAS-FC1875L1
線型代数学①
梶原 健
S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40258
CAS-FC1875L1
線型代数学①
寺田 至
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40259
CAS-FC1875L1
線型代数学①
戸瀬 信之
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40260
CAS-FC1875L1
線型代数学①
志甫 淳
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40261
CAS-FC1875L1
線型代数学①
木田 良才
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
40262
CAS-FC1875L1
線型代数学①
関口 英子
S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
文科系のための線形代数・解析Ⅰ
詳細を見る
MIMA Search
経済学や統計学、データ科学などにおいて必要とされる線形代数の基礎を学ぶ。二次元・三次元の線形写像と行列、固有値分解などを理解し、簡単な問題に応用できるようになることを目標とする。講義とMATLABを用いた演習を並行して進めることで実践で役立つ理解を目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0704122
FEC-ST4801L1
文科系のための線形代数・解析Ⅰ
藤堂 眞治
S1
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
代数学Ia
詳細を見る
MIMA Search
基本的な代数系である群の理論について,入門的な講義を行う.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505146
FSC-MA3314L1
代数学Ia
今井 直毅
S1
水曜1限、水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
代数学I
詳細を見る
MIMA Search
基本的な代数系である群と環の理論について,入門的な講義を行う.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505123
FSC-MA3311L1
代数学I
今井 直毅
S1
S2
水曜1限、水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
代数学Ib
詳細を見る
MIMA Search
基本的な代数系である環の理論について,入門的な講義を行う.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0505147
FSC-MA3315L1
代数学Ib
今井 直毅
S2
水曜1限、水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全7545件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン