課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
気候変動と社会
詳細を見る MIMA Search
 本講義では、現代社会の最重要課題の一つである気候変動問題について、受講生が最新の研究知見を含めて俯瞰的に学び、自ら考える契機を得ることを目標とする。  地球の気候システムはさまざまな時間スケールで変動しており、それにかかわる海洋環境の変化や極端気象の発生などの自然現象は、生態系はもちろん農林水産業といった人間社会の営みに影響してきた。20世紀後半以降、気候の温暖化が顕著となり、科学的な評価にもとづき、産業革命以降の文明社会が排出してきた温室効果ガスがその主な原因であることが明らかになっている。温暖化による社会への負の影響を最小限に抑えるため、2050年までに二酸化炭素の正味排出をゼロにするカーボンニュートラルが国際的な流れとなってきた。  気候変動あるいは地球温暖化の問題は、もはや自然科学の枠を超えている。気候変動を理解し予測する理学的なアプローチ、気候変動の影響を明らかにする水文学・農学・水産学・生物学・医学等のアプローチ、カーボンニュートラルを実現する工学的なアプローチに加えて、将来の社会の在り方に依存する温室効果ガスの排出経路推定、気候正義に代表される社会の格差解消に対する公共政策、個人から組織、国家までのさまざまな階層でカーボンニュートラルを達成するための行動変容、制度構築など、人文社会科学的なアプローチを組み合わせたトランスフォーマティブサイエンスの実施が必要である。  そこで本講義では、変わりゆく気候のもとで持続可能な社会を実現するための分野横断的な自然科学・社会科学・人文学研究を俯瞰する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31820
CAS-GC1D15L1
気候変動と社会
江守 正多
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
総合分析情報学特論XIA
詳細を見る MIMA Search
医療・介護の分野における医薬品情報の重要性について、モノとヒトなど様々な視点から理解を深め、育薬という考え方を身に着ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4917151
GII-AC6311L1
総合分析情報学特論XIA
佐藤 宏樹
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
水の環境科学
詳細を見る MIMA Search
 水は生命の維持に不可欠な物質である。太古の海で誕生してから進化の過程で適応放散を繰り返しながら、生物 は水が得られるあらゆる場に生息の領域を広げてきた。そして地球上の水循環がその営みを支えている。海面や陸面から蒸発、蒸散した水が雲を経由して降水となり、森林、耕地、都市などを経て再び海へと戻る大きな循環である。森林は降水によって育まれ、安定な水源を作り洪水を防ぐ。このような機構の理解によって持続可能な 林業や流域管理が可能となる。農業は潅漑や排水による水制御のシステムを基盤にして、限られた水資源を効率よく利用して食料生産を図っている。さらに海洋 は、気候の安定に大きな役割を果たし、多様な物質循環から漁業資源などの恵みを提供する。本講義は、我々の生存を支えている水環境について、森林、農耕 地、海洋を中心に水循環や水利用、水圏の物理・化学・生物過程を概観することにより、農学部における水環境に関する専門教育の導入とすることを目的として いる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060100041
FAG-CC2I04L1
水の環境科学
高橋 一生
A1 A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
現代科学技術概論I
詳細を見る MIMA Search
 現代社会にあって科学は科学者の営みの中だけにあるのではない。政治、経済、外交など、あらゆる社会の営みの背景に科学がある。どの分野においても「科学的エビデンス」を意識することは重要だが、一方で「科学は常に唯一の正解を持っている」という誤解にも注意しなくてはならない。  この授業では、科学だけでは答えが出せない「生命科学と社会」「原発とエネルギー」「新型コロナパンデミック」を題材に、科学ジャーナリズム及び科学コミュニケーションの課題を考え、科学と社会を結ぶリテラシーを身につけることをめざす。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08F1305
FAS-FA4D05L1
現代科学技術概論I
青野 由利
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
現代科学技術概論I
詳細を見る MIMA Search
 現代社会にあって科学は科学者の営みの中だけにあるのではない。政治、経済、外交など、あらゆる社会の営みの背景に科学がある。どの分野においても「科学的エビデンス」を意識することは重要だが、一方で「科学は常に唯一の正解を持っている」という誤解にも注意しなくてはならない。  この授業では、科学だけでは答えが出せない「生命科学と社会」「原発とエネルギー」「新型コロナパンデミック」を題材に、科学ジャーナリズム及び科学コミュニケーションの課題を考え、科学と社会を結ぶリテラシーを身につけることをめざす。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M300-0071S
GAS-IT6B31L1
現代科学技術概論I
青野 由利
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術インタープリター研究指導I
詳細を見る MIMA Search
本授業では、科学技術インタープリター養成プログラムの受講生が修了研究の概要や仮説、その方法論などについて発表し、受講生同士の議論・助言を通して学びます。また、教員のサポートを受けることで、中間発表に向けた準備と修了研究の実現に寄与することを目的とします。 履修生は、修了研究指導教員との計画を一義的に重視してください。本授業はそれを前提とした支援として位置づけています。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M300-1011S
GAS-IT6D91T1
科学技術インタープリター研究指導I
科学技術インタープリター担当教員
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術インタープリター研究指導II
詳細を見る MIMA Search
本授業では、科学技術インタープリター養成プログラムの受講生が修了研究の概要や仮説、その方法論などについて発表し、受講生同士の議論・助言を通して学びます。また、教員のサポートを受けることで、中間発表に向けた準備と修了研究の実現に寄与することを目的とします。 履修生は、修了研究指導教員との計画を一義的に重視してください。本授業はそれを前提とした支援として位置づけています。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M300-1021A
GAS-IT6D92T1
科学技術インタープリター研究指導II
科学技術インタープリター担当教員
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術インタープリター特別研究I
詳細を見る MIMA Search
プログラム修了要件である「修了論文」の執筆のための準備を進める
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M300-2011S
GAS-IT6D93S1
科学技術インタープリター特別研究I
科学技術インタープリター担当教員
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術インタープリター特別研究II
詳細を見る MIMA Search
プログラム修了要件である「修了論文」を完成させる
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M300-2021A
GAS-IT6D94S1
科学技術インタープリター特別研究II
科学技術インタープリター担当教員
A1 A2
未定
マイリストに追加
マイリストから削除
科学技術社会論
詳細を見る MIMA Search
現代社会には科学技術を抜きには考えられない課題群がある一方で、科学や技術の知だけでも解決できない社会の諸側面の課題が多くある。そうした課題は、環境問題、医療、災害、格差、差別、デュアルユース、さらには近年のCOVID-19の世界的流行など、さまざまな場面で立ち現れる。科学技術社会論(STS: Science, Technology, and Society)は、科学や科学者の営み、そして科学や技術と社会とのインターフェイスにおいて生じる問題を、社会学、文化人類学、歴史学、哲学、政治学、経済学および科学計量学、科学技術政策論などのアプローチを用いて探求する分野である。この授業では、科学技術社会論における研究や視点を概観し、過去そして現在生じている事例も交えながら、学びや議論を進める。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08X1002
FAS-XA4B02L1
科学技術社会論
福本 江利子
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全2836件