2021年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1574)
学部後期課程
(3783)
大学院
(4680)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(16)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(30)
国際総合日本学教育プログラム
(10)
こころの総合人間科学教育プログラム
(38)
数理・データサイエンス教育プログラム
(125)
地域未来社会教育プログラム
(21)
日本・アジア学教育プログラム
(123)
海洋学際教育プログラム
(28)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(84)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(144)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(22)
大学院共通授業科目
(13)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1574)
法学部
(204)
医学部
(89)
工学部
(480)
文学部
(727)
理学部
(425)
農学部
(246)
経済学部
(213)
教養学部
(1186)
教育学部
(161)
薬学部
(52)
人文社会系研究科
(549)
教育学研究科
(228)
法学政治学研究科
(457)
経済学研究科
(162)
総合文化研究科
(1272)
理学系研究科
(188)
工学系研究科
(481)
農学生命科学研究科
(266)
医学系研究科
(163)
薬学系研究科
(20)
数理科学研究科
(62)
新領域創成科学研究科
(278)
情報理工学系研究科
(130)
学際情報学府
(107)
公共政策学教育部
(317)
学年
2nd
(82)
3rd
(1086)
4th
(1341)
5th
(541)
6th
(533)
学期
S1
(6128)
S2
(5950)
A1
(3755)
A2
(3741)
W
(49)
時限
1限
(873)
2限
(2220)
3限
(2116)
4限
(1948)
5限
(1508)
6限
(204)
その他
(2192)
曜日
月曜
(1706)
火曜
(1890)
水曜
(1679)
木曜
(1443)
金曜
(1689)
土曜
(20)
集中
(1203)
未定
(994)
講義使用言語
日本語
(8209)
英語
(1588)
フランス語
(99)
ドイツ語
(65)
中国語
(92)
日本語/英語
(446)
日本語/フランス語
(11)
日本語/ドイツ語
(40)
日本語/中国語
(129)
韓国朝鮮語
(32)
日本語/韓国朝鮮語
(27)
イタリア語
(26)
日本語/イタリア語
(36)
ロシア語
(8)
日本語/ロシア語
(26)
スペイン語
(28)
日本語/スペイン語
(18)
日本語/日本手話
(6)
その他
(25)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(395)
NO
(9642)
分野
哲学
哲学各論
(89)
東洋思想
(64)
西洋哲学
(107)
心理学
(600)
宗教
(26)
仏教
(2)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(542)
アジア史.東洋史
(9)
ヨーロッパ史.西洋史
(22)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(6)
経済
(21)
社会
(2218)
風俗習慣.民俗学
(4)
自然科学
数学
(1593)
物理学
(95)
化学
(85)
医学.薬学
(75)
技術
建設工学.土木工学
(985)
建築学
(4)
機械工学.原子力工学
(10)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(18)
芸術
絵画.書道
(3)
言語
日本語
(452)
中国語.東洋の諸言語
(218)
英語
(16)
イタリア語
(13)
その他の諸言語
(132)
文学
日本文学
(192)
中国文学.東洋文学
(27)
英米文学
(530)
ドイツ文学
(47)
フランス文学
(38)
スペイン又学
(13)
ロシア文学
(8)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1574)
学部後期課程
(3783)
大学院
(4680)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(16)
バリアフリー教育プログラム
(18)
死生学・応用倫理教育プログラム
(30)
国際総合日本学教育プログラム
(10)
こころの総合人間科学教育プログラム
(38)
数理・データサイエンス教育プログラム
(125)
地域未来社会教育プログラム
(21)
日本・アジア学教育プログラム
(123)
海洋学際教育プログラム
(28)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(84)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(144)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(22)
大学院共通授業科目
(13)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1574)
法学部
(204)
医学部
(89)
工学部
(480)
文学部
(727)
理学部
(425)
農学部
(246)
経済学部
(213)
教養学部
(1186)
教育学部
(161)
薬学部
(52)
人文社会系研究科
(549)
教育学研究科
(228)
法学政治学研究科
(457)
経済学研究科
(162)
総合文化研究科
(1272)
理学系研究科
(188)
工学系研究科
(481)
農学生命科学研究科
(266)
医学系研究科
(163)
薬学系研究科
(20)
数理科学研究科
(62)
新領域創成科学研究科
(278)
情報理工学系研究科
(130)
学際情報学府
(107)
公共政策学教育部
(317)
学年
2nd
(82)
3rd
(1086)
4th
(1341)
5th
(541)
6th
(533)
学期
S1
(6128)
S2
(5950)
A1
(3755)
A2
(3741)
W
(49)
時限
1限
(873)
2限
(2220)
3限
(2116)
4限
(1948)
5限
(1508)
6限
(204)
その他
(2192)
曜日
月曜
(1706)
火曜
(1890)
水曜
(1679)
木曜
(1443)
金曜
(1689)
土曜
(20)
集中
(1203)
未定
(994)
講義使用言語
日本語
(8209)
英語
(1588)
フランス語
(99)
ドイツ語
(65)
中国語
(92)
日本語/英語
(446)
日本語/フランス語
(11)
日本語/ドイツ語
(40)
日本語/中国語
(129)
韓国朝鮮語
(32)
日本語/韓国朝鮮語
(27)
イタリア語
(26)
日本語/イタリア語
(36)
ロシア語
(8)
日本語/ロシア語
(26)
スペイン語
(28)
日本語/スペイン語
(18)
日本語/日本手話
(6)
その他
(25)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(395)
NO
(9642)
分野
哲学
哲学各論
(89)
東洋思想
(64)
西洋哲学
(107)
心理学
(600)
宗教
(26)
仏教
(2)
キリスト教
(6)
歴史
日本史
(542)
アジア史.東洋史
(9)
ヨーロッパ史.西洋史
(22)
地理.地誌.紀行
(2)
社会科学
法律
(6)
経済
(21)
社会
(2218)
風俗習慣.民俗学
(4)
自然科学
数学
(1593)
物理学
(95)
化学
(85)
医学.薬学
(75)
技術
建設工学.土木工学
(985)
建築学
(4)
機械工学.原子力工学
(10)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(18)
芸術
絵画.書道
(3)
言語
日本語
(452)
中国語.東洋の諸言語
(218)
英語
(16)
イタリア語
(13)
その他の諸言語
(132)
文学
日本文学
(192)
中国文学.東洋文学
(27)
英米文学
(530)
ドイツ文学
(47)
フランス文学
(38)
スペイン又学
(13)
ロシア文学
(8)
HOME
検索結果
学内で開催されるオンライン授業の情報漏えい防止のため,2021年4月12日以降は授業カタログの更新を見合わせています
Search
宗教学宗教史学特殊講義Ⅸ
詳細を見る
MIMA Search
デュルケームの宗教社会学はこれまで十全に理解されてきたとは言い難い。たとえば聖俗論、宗教の社会統合機能、人格崇拝、集合的沸騰、あるいは古色蒼然としたトーテミスム論といったステレオタイプのイメージの大半は、デュルケーム自身の議論の誤読に基づいているといっても過言ではない。その大きな要因として、『...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210549
FLE-HU4E03L1
宗教学宗教史学特殊講義Ⅸ
山崎 亮
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
宗教学宗教史学特殊講義V
詳細を見る
MIMA Search
古代ユダヤ教の誕生からイスラームの成立までの宗教史を検討・概観する。ユダヤ教、キリスト教、イスラームという三つの宗教の総称として、「一神教」(Monotheism)と「アブラハム宗教」(Abrahamic Religions)がある。前者はしばしば「多神教」(Polytheism)との対概念として使われ、神が唯一であるとする宗教の総称...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210545
FLE-HU2E03L1
宗教学宗教史学特殊講義V
志田 雅宏
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
宗教学宗教史学特殊講義Ⅵ
詳細を見る
MIMA Search
本授業では、多様な宗教文化を伝承してきた南アジアの宗教と社会が織り成す多様な関係性について、特に講師がこれまでフィールド調査を行ってきたバングラデシュとインド東部のベンガル語文化圏における、文化人類学的な現地調査に基づいた事例を通して学習します。 たとえば、インド西ベンガル地方はヒンドゥー教徒...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210546
FLE-HU4E03L1
宗教学宗教史学特殊講義Ⅵ
外川 昌彦
S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
宗教学演習Ⅲ
詳細を見る
MIMA Search
宗教学内定者の2年生を対象とした導入科目。 受講生は、「宗教学」というプラットフォームの上で ①各時代状況においてどのような研究がなされてきたのかを学び、自分の興味関心を広げ、問題意識を深めるとともに、 ②それをもとに卒論につながる可能性のある研究テーマを複数考える。 ②は宗教学専修課程3年次のA1+A2タ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210563
FLE-HU2E04S1
宗教学演習Ⅲ
藤原 聖子
A2
金曜4限、金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
社会学年報学派の宗教学思想
詳細を見る
MIMA Search
デュルケームの宗教社会学はこれまで十全に理解されてきたとは言い難い。たとえば聖俗論、宗教の社会統合機能、人格崇拝、集合的沸騰、あるいは古色蒼然としたトーテミスム論といったステレオタイプのイメージの大半は、デュルケーム自身の議論の誤読に基づいているといっても過言ではない。その大きな要因として、『...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21210708
GHS-GC6F01L1
社会学年報学派の宗教学思想
山崎 亮
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
森林社会学
詳細を見る
MIMA Search
概要:森林と社会との関係性が経済や制度によってどのように変化してきたのか、またそれをどのように把握するかを学びます。また、近年の「田園回帰」現象と自伐型林業の新たな展開が森林経営や山村にどのような影響をもたらしているのかについても、様々な事例を紹介しながら考えていきます。 目標 ・日本の森林と山...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320141
FAG-CE4F03L1
森林社会学
佐藤 宣子
S1
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
コミュニティアプローチ特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
詳細を見る
MIMA Search
1.心理学の世界でのコミュニティ心理学の位置づけが理解できる。 2.コミュニティアプローチの重要性を概説できる。 3.将来、心理専門職として働く際、コミュニティアプローチに基づく介入計画を描くことができる。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-216-14
GED-IE6641L1
コミュニティアプローチ特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
久田 満
A1
A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
全学自由研究ゼミナール (最新の宇宙像)
詳細を見る
MIMA Search
近年、宇宙観測の技術は急速に発展を遂げており、私達人類が持つ宇宙像は、大きく塗り替えられている。最先端の宇宙観測とその成果を、理学系研究科附属天文学教育研究センターに所属する様々な分野の専門家がわかりやすく紹介する。天体現象だけでなく観測の手法についての解説も行う。天文学の知識を系統的に与えるこ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31654
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (最新の宇宙像)
峰崎 岳夫
S1
S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
宗教学宗教史学特殊講義IV
詳細を見る
MIMA Search
中世ユダヤ教の法学および思想、そして近現代のユダヤ教世界を概観する。中世後期から近現代のユダヤ教世界においては、タルムードを中心として確立された制度的な知が、一神教世界の諸文化や近代的な価値観とのかかわりによってさまざまに分化していった。そのなかで、伝統的なトーラー学習のあり方をとらえなおす動き...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210544
FLE-HU4E03L1
宗教学宗教史学特殊講義IV
志田 雅宏
A1
A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
宗教学宗教史学特殊講義Ⅶ
詳細を見る
MIMA Search
【概要】「宗教研究」と呼び慣らわされてきた文化的・社会的事象の成立と展開を、19世紀から20世紀前半のヨーロッパ宗教史の文脈で据え直し、「宗教研究の宗教史」叙述を論ずる。「宗教」を「学問的に」論ずるという営為は、所謂「宗教研究・宗教(史)学」が実践されている/されてきた社会において決して自明の営みで...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
04210547
FLE-HU4E03L1
宗教学宗教史学特殊講義Ⅶ
久保田 浩
A1
A2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全9342件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン