課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
ヨーロッパ政治史
詳細を見る MIMA Search
主として18世紀末から20世紀半ば過ぎにかけてのヨーロッパ諸国における政治構造の形成・変動のダイナミズムを比較の視座から描き出す。 政治史は、歴史事象を素材として用いつつも、政治学の重要な一部門を構成する。この講義では、近現代のヨーロッパ諸国の政治発展を題材として、比較政治学的な思考の基礎を身につけてもらえるよう努めたい。 近代国家の成立以来、同じヨーロッパの中でも、民主化のパターンや、官僚制の性格、政党制の構造など、各国の政治のあり方には大きな多様性が見られた。こうした国・地域ごとの差異は、どのような経緯で、いかなる要因によって生まれてきたのか。こうした問いに対して比較政治学の手法と知見とを用いて答えようとする。政治発展の経路を分けることになった重要な分岐点を時期毎に特定し、なぜそのような分岐が起こったのかについて、様々な仮説を検討し、あるいは史実の分析を通じて仮説を構築していく。 あらゆる歴史にもまして、政治史においては偶発的事件や個々人の選択の役割が極めて大きい。しかし、この講義では、そうした「物語」ではなく、その裏側で人々の選択を大きく規定している「構造」に着目する。中長期的に一定の安定性をもった構造がどのように形成され、いかに、なぜ変動するのか、という視点から、ヨーロッパ各国の政治発展の軌跡を比較の土俵に載せていく。 ヨーロッパ政治史は、比較政治学にとって非常に豊かな分析対象である。基本的な社会・経済・文化的な条件をおおむね共有する一方で、20世紀末までのヨーロッパ各国は、極めて多彩な、特徴的な政治構造を発展させてきた。そのため、20前後の中小サイズの国々の政治発展を比較対照することで、いかなる要因が政治のあり方を規定しているのか、を説得的に示すことが期待できる。得られる知見は、日本の近現代政治を理解する上でも、また現在の政治や政策形成の考察にあたっても、有用性を持つだろう。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0124231
FLA-PS2702L1
ヨーロッパ政治史
中山 洋平
A1 A2
火曜4限、金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
西ヨーロッパ比較政治(史)文献講読
詳細を見る MIMA Search
リーマン危機後の(広場)占拠運動、ヨーロッパ難民危機に対する抗議活動、コロナ直前のフランスの「黄色いベスト」運動など、西ヨーロッパ諸国では今世紀に入って以降、様々な抗議運動が繰り返されてきた。他方、選挙では「ポピュリズム」と総称される左右の新勢力が伸長を続けている。 こうした政党システムの流動化と吹き荒れる各種の抗議運動とは、一体どのような関係になっているのだろうか。 今年度の演習では、両者間の複雑な相互作用を解き明かそうとする研究を概観しつつ、政党と社会運動の関係という古典的な問題に切り込むことを目指す。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-304-141
GLP-LP6313S1
西ヨーロッパ比較政治(史)文献講読
中山 洋平
S1 S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ヨーロッパ比較政治史基礎文献講読
詳細を見る MIMA Search
西ヨーロッパ諸国の民主制は、現在、反移民政党の台頭など、深刻な危機の中にある。危機の文脈を理解するには、歴史的に形成されてきた政治構造に遡り、その変容の過程に着目することが欠かせない。 この演習では、ヨーロッパ比較政治史に関する分析の基礎となる文献を、近年の危機に関する最新の分析と照らし合わせながら講読する。 参加者が特に関心を持つテーマがあればこれに比重を置くよう心掛ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-304-142
GLP-LP6313S1
ヨーロッパ比較政治史基礎文献講読
中山 洋平
A1 A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ヨーロッパ政治史演習(外国語科目)
詳細を見る MIMA Search
西ヨーロッパ諸国の民主制は、現在、反移民政党の台頭など、深刻な危機の中にある。危機の文脈を理解するには、歴史的に形成されてきた政治構造に遡り、その変容の過程に着目することが欠かせない。 この演習では、ヨーロッパ比較政治史に関する分析の基礎となる文献を、近年の危機に関する分析と照らし合わせながら講読する。 駒場の「ヨーロッパ政治史」の講義を踏まえ、ヨーロッパ比較政治史の視点を現代に活かすことを目指す。参加者が特に関心を持つテーマがあればこれに比重を置くよう心掛ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0124035S
FLA-SE4705S2
ヨーロッパ政治史演習(外国語科目)
中山 洋平
A1 A2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
欧州研究特別研究VIII
詳細を見る MIMA Search
この授業では、近現代オーストリアを、①ハプスブルク君主国の崩壊 ②第一共和国からナチス・ドイツへの合邦と敗戦 ③第二共和国 という三つの時期に分けて、それぞれに対応する文学作品を選択的に精読する。具体的には、①ではゲオルク・トラークル(Georg Trakl1887-1914)の詩および散文を、②ではヨーゼフ・ヴァインヘーバー(Josef Weinheber 1892-1945)の詩および散文を、③ではイルゼ・アイヒンガー(Ilse Aichinger 1921-2016)の詩および散文を読むことを考えている。また、関連する二次文献を読むことでそれぞれの作品理解を深めたい。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M310-5213S
GAS-EU6A37L1
欧州研究特別研究VIII
日名 淳裕
S1 S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
欧州憲法文献講読
詳細を見る MIMA Search
Ernst H. Kantorowicz(1895-1963)によるモノグラフィー,The King’s Two Bodies: A Study in Mediaeval Political Theology(Princeton University Press, 1957)を英語で講読する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-301-006
GLP-LP6101S1
欧州憲法文献講読
福岡 安都子
A1 A2
マイリストに追加
マイリストから削除
特殊講義「現代ヨーロッパ政治」
詳細を見る MIMA Search
現代イタリアの政治について、政党政治、選挙、議会政治から司法政治、政治経済など重要な分野の特徴を学びます。  イタリアの政治は、1860年代の統一国家の成立、大戦間期の独裁、第2次世界大戦後の敗戦国からの復興と一党優位体制の成立、東西冷戦終結後の戦後体制の激変など、日本の政治と多くの共通性を有しています。また、イタリアの政治は政党政治や選挙制度に関する理論を生み出した宝庫として、比較政治上も重要な位置を占めています。  本講義では、イタリア政治を日本や先進国との比較政治的観点かあら感が会える意義を説明した後、政治制度の設計の基本となる憲法のあり方から始め、政党、選挙、執政、議会、司法、地方政治、政治経済の各領域を扱います。必要に応じて、イタリア社会、文化、歴史についても触れるので、イタリア政治を考える面白さを学んでください。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C321683
FAS-CA4U17L1
特殊講義「現代ヨーロッパ政治」
伊藤 武
A1 A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
欧州研究特別研究VIII
詳細を見る MIMA Search
歴史研究を進めていく上で必要な能力とはどのようなものでしょうか? 学部生であれば、自分の研究テーマや問いに関係する論文を読み進めて研究史を熟知すること、修士課程の院生であればさらに一次史料を読解することが不可欠でしょう。 しかし、「よい研究者」になるためにはそれだけでは十分ではないように思われます。 たとえば、歴史研究ではありとあらゆるものが史資料となり得ますが、史資料の特性をそれぞれ理解したうえで、適切に文脈に位置づけることが必要になります。 史資料から読み取ったことをどのようにして「因果関係」へと落とし込むのかも難しい問題です。 そして「よい問いを立てられる」かどうかも、研究の死命を決する極めて重要な問題です。しかしそのためには何が必要でしょうか?そもそもどのような問いが「良い」問いなのでしょうか? 研究者は、価値判断(倫理・道徳)の問題とどのように向かい合うべきなのでしょうか?歴史研究者は「アクチュアリティ」からはどのような距離感をとるべきなのでしょうか? こうした問題について、大学院や大学でしっかりと学ぶ機会は意外と少ないように思われます(私も学んだことはありません)。 しかし現在、歴史学全体がこのような問題ときちんと向かい合うことを求められています。 高等学校で「歴史総合」や「日本史探究」「世界史探究」といった科目が始まったことが大きな原因です。 本講義では、一見遠回りに思えるかもしれませんが、「研究に必要な歴史的思考力とは何か?」という問題を、ドイツにおける中等教育におけるさまざまな試みを通じて、具体的に考えていきたいと思います。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M310-5211S
GAS-EU6A36S1
欧州研究特別研究VIII
小野寺 拓也
S1 S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
欧州政治論
詳細を見る MIMA Search
 解禁されたばかりの1990年代のドイツ外交関連文書を読み、史料の読解に必要とされる基礎的な能力を養うとともに、冷戦終焉後の国際秩序の構築について考察する。輪読する史料はさしあたり、Wilson Centerがウェブ上で公開しているHelmut Kohl Transcriptsを予定している。本史料群は、統一ドイツの首相となったヘルムート・コールと世界の指導者たちとの会談記録から主に構成されている。扱われるトピックは、ヨーロッパ統合の深化、NATOの東方拡大、ユーゴ内戦、中東和平プロセス、対ロシア外交などである。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M310-5036S
GAS-EU6A03L1
欧州政治論
板橋 拓己
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
ヨーロッパ政治史専攻指導
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-324-11-3
GLP-LP6341T1
ヨーロッパ政治史専攻指導
中山 洋平
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全2134件