課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
ファインマシニング
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3724-105
GEN-ME6806L1
ファインマシニング
杉田 直彦
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
計測と加工の基礎
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-PE2600L1
FEN-PE2600L1
計測と加工の基礎
梶原 優介
A1 A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
生物加工システム工学
詳細を見る MIMA Search
私たちは、農水畜産物を様々な形に加工し利用しています。生産された、あるいは自然から得られた農水畜産物は、加工することにより、よりおいしく、安全に食べることができるようになります。また食品加工の目的には、保存性の向上や消化性や栄養・機能性の付与など、食品の高付加価値化も挙げられます。食品加工のプロ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3906115
GAG-BE6B05L1
生物加工システム工学
五月女 格
S1
水曜3限、水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
応用複合材料学
詳細を見る MIMA Search
様々な用途に適用するため、単一の材料ではなく複数の材料を組み合わせた複合材料が広く使用されている。ここでは、複合材料の特徴を理解するとともに、信頼性を確保する上で重要な非破壊評価手法について学ぶことを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MA4e24L3
FEN-MA4e24L3
応用複合材料学
榎 学
S1
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
機械材料学
詳細を見る MIMA Search
 機械要素あるいは機械システムを設計するためには、機械材料の特性を、様々な角度から理解した上で、役立てねばならない。  本講義では、機械材料の力学特性、機能特性とその制御方法ならびに発現機構を学ぶ。ついで、機械材料の基礎特性を原子・分子・電子や平衡状態の観点から学ぶ。さらに、環境負荷低減、バイオマ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MX3b15L1
FEN-MX3b15L1
機械材料学
柳本 潤
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
セラミック材料学
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MA3e16L1
FEN-MA3e16L1
セラミック材料学
柴田 直哉
A1
月曜2限、木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
複合材料工学
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3734-022
GEN-AA6s02L1
複合材料工学
水口 周
S1 S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
ガラス材料学特論
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3765-126
GEN-MA6e15L1
ガラス材料学特論
井上 博之
S1
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
生産の技術
詳細を見る MIMA Search
工学では、何かに役に立つものを設計してもらいたい。この時、設計解の実現を制限する最大の要因は加工技術である。エンジニアにとって、適当な価格で依頼できる加工技術の知識は、今後の設計に不可欠である。本講義では、工業製品ができるまでのプロセスとその加工原理を学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MX2802L1
FEN-MX2802L1
生産の技術
中尾 政之
A1 A2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
美術論
詳細を見る MIMA Search
本授業では、西洋を中心とする近現代アートで核となる問いをそれぞれの講義の中でテマティックに扱っていく中で、芸術がいかに近現代の消費社会と関わってきたのかについて理解を深めることを目的とします。近現代アートは、それ以前の芸術との断絶という切り口から理解される傾向にありますが、実のところ、個々の作品...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31829
CAS-GC1A34L1
美術論
松井 裕美
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全781件