課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
半導体物理
詳細を見る MIMA Search
半導体界面、2次元物質(グラフェン等)、トポロジカル半金属を題材として、量子ホール効果にはじまるトポロジカル伝導現象やトポロジカル電子相の物理について基礎的事項を概説する。各論ではなく、背景にある考え方に重点を置く。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3752-012
GEN-AP6221L1
半導体物理
長田 俊人
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
相関基礎科学特殊講義VIII
詳細を見る MIMA Search
[目標] 固体物理学において近年盛んに議論されている相対論効果の起源や、強相関電子系において重要となる相互作用の効果を把握し、物質に対する理論的アプローチを理解できるようになること。 [概要] 局在性の強いd電子またはf電子を含む系では、相互作用の効果(電子相関)が重要となり、非従来型超伝導や量子磁性に代表される様々な興味深い現象を示す(強相関電子系)。また、近年の固体物理学では、様々な系においてスピン軌道相互作用に代表される相対論効果の重要性が認識されるようになってきている。 このような物性を理解するための理論的基礎として、本講義ではまず、固体物理学の基本的な物理量やハミルトニアンが量子電磁気学からどのように導出されるかを解説する(スピン軌道相互作用、ダーウィン項、電子カイラリティ、ブライト相互作用など)。その際、強相関電子系において重要となる原子軌道の表示に基づいて多軌道効果や相対論効果を整理する(フント結合、スレーター・コンドンパラメータ、多極子、トロイダル多極子、電気フォトン、磁気フォトンなど)。本講義では相対論的量子力学を扱うが、その予備知識を前提とせず、固体物理に必要な内容を厳選する。 その後、具体的な系において、多軌道電子系の典型的な振る舞いを局所的な電子相関に即して説明する。あわせて、このような系を記述するための理論手法(動的平均場理論、グリーン関数法、経路積分法、摂動論など)を必要に応じて紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D283-1206A
GAS-BS6R18L1
相関基礎科学特殊講義VIII
星野 晋太郎
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
相関基礎科学特殊講義VIII
詳細を見る MIMA Search
[目標] 固体物理学において近年盛んに議論されている相対論効果の起源や、強相関電子系において重要となる相互作用の効果を把握し、物質に対する理論的アプローチを理解できるようになること。 [概要] 局在性の強いd電子またはf電子を含む系では、相互作用の効果(電子相関)が重要となり、非従来型超伝導や量子磁性に代表される様々な興味深い現象を示す(強相関電子系)。また、近年の固体物理学では、様々な系においてスピン軌道相互作用に代表される相対論効果の重要性が認識されるようになってきている。 このような物性を理解するための理論的基礎として、本講義ではまず、固体物理学の基本的な物理量やハミルトニアンが量子電磁気学からどのように導出されるかを解説する(スピン軌道相互作用、ダーウィン項、電子カイラリティ、ブライト相互作用など)。その際、強相関電子系において重要となる原子軌道の表示に基づいて多軌道効果や相対論効果を整理する(フント結合、スレーター・コンドンパラメータ、多極子、トロイダル多極子、電気フォトン、磁気フォトンなど)。本講義では相対論的量子力学を扱うが、その予備知識を前提とせず、固体物理に必要な内容を厳選する。 その後、具体的な系において、多軌道電子系の典型的な振る舞いを局所的な電子相関に即して説明する。あわせて、このような系を記述するための理論手法(動的平均場理論、グリーン関数法、経路積分法、摂動論など)を必要に応じて紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M283-1206A
GAS-BS6R18L1
相関基礎科学特殊講義VIII
星野 晋太郎
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
物質基礎科学特殊講義I
詳細を見る MIMA Search
[目標] 固体物理学において近年盛んに議論されている相対論効果の起源や、強相関電子系において重要となる相互作用の効果を把握し、物質に対する理論的アプローチを理解できるようになること。 [概要] 局在性の強いd電子またはf電子を含む系では、相互作用の効果(電子相関)が重要となり、非従来型超伝導や量子磁性に代表される様々な興味深い現象を示す(強相関電子系)。また、近年の固体物理学では、様々な系においてスピン軌道相互作用に代表される相対論効果の重要性が認識されるようになってきている。 このような物性を理解するための理論的基礎として、本講義ではまず、固体物理学の基本的な物理量やハミルトニアンが量子電磁気学からどのように導出されるかを解説する(スピン軌道相互作用、ダーウィン項、電子カイラリティ、ブライト相互作用など)。その際、強相関電子系において重要となる原子軌道の表示に基づいて多軌道効果や相対論効果を整理する(フント結合、スレーター・コンドンパラメータ、多極子、トロイダル多極子、電気フォトン、磁気フォトンなど)。本講義では相対論的量子力学を扱うが、その予備知識を前提とせず、固体物理に必要な内容を厳選する。 その後、具体的な系において、多軌道電子系の典型的な振る舞いを局所的な電子相関に即して説明する。あわせて、このような系を記述するための理論手法(動的平均場理論、グリーン関数法、経路積分法、摂動論など)を必要に応じて紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1156
FAS-EA4C53L1
物質基礎科学特殊講義I
星野 晋太郎
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
物性物理学I
詳細を見る MIMA Search
物性物理学の基本となる量子多体問題の基本的概念と、それらが重要になる物性物理学におけるさまざまな現象を議論する。具体的なトピックとしては、いわゆる第2量子化による量子多体状態の記述、準粒子、フォノン,マグノンなどの素励起,超伝導,近藤効果,磁性体,など。 We how to treat quantum many-body problems in condensed matter physics. Specifically, we will look at Hartree-Fock approximation, quasi-particles such as phonons and magnons, and typical quantum phenomena such as superconductivity, Kondo effect, magnetism, etc.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35603-0089
GSC-PH5C20L2
物性物理学I
押川 正毅
S1 S2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
量子物理工学
詳細を見る MIMA Search
電子の巨視的量子秩序(磁性相、超伝導相)がもたらす物理を統一的な視点から議論し、スピントロニクス、量子情報工学、量子デバイス工学への応用を概観する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-AP3265L1
FEN-AP3265L1
量子物理工学
齊藤 英治
A1 A2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
先進基礎数理科学Ⅱ
詳細を見る MIMA Search
[目標] 固体物理学において近年盛んに議論されている相対論効果の起源や、強相関電子系において重要となる相互作用の効果を把握し、物質に対する理論的アプローチを理解できるようになること。 [概要] 局在性の強いd電子またはf電子を含む系では、相互作用の効果(電子相関)が重要となり、非従来型超伝導や量子磁性に代表される様々な興味深い現象を示す(強相関電子系)。また、近年の固体物理学では、様々な系においてスピン軌道相互作用に代表される相対論効果の重要性が認識されるようになってきている。 このような物性を理解するための理論的基礎として、本講義ではまず、固体物理学の基本的な物理量やハミルトニアンが量子電磁気学からどのように導出されるかを解説する(スピン軌道相互作用、ダーウィン項、電子カイラリティ、ブライト相互作用など)。その際、強相関電子系において重要となる原子軌道の表示に基づいて多軌道効果や相対論効果を整理する(フント結合、スレーター・コンドンパラメータ、多極子、トロイダル多極子、電気フォトン、磁気フォトンなど)。本講義では相対論的量子力学を扱うが、その予備知識を前提とせず、固体物理に必要な内容を厳選する。 その後、具体的な系において、多軌道電子系の典型的な振る舞いを局所的な電子相関に即して説明する。あわせて、このような系を記述するための理論手法(動的平均場理論、グリーン関数法、経路積分法、摂動論など)を必要に応じて紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D400-0480A
GAS-WA6B08L1
先進基礎数理科学Ⅱ
星野 晋太郎
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
先進基礎数理科学Ⅱ
詳細を見る MIMA Search
[目標] 固体物理学において近年盛んに議論されている相対論効果の起源や、強相関電子系において重要となる相互作用の効果を把握し、物質に対する理論的アプローチを理解できるようになること。 [概要] 局在性の強いd電子またはf電子を含む系では、相互作用の効果(電子相関)が重要となり、非従来型超伝導や量子磁性に代表される様々な興味深い現象を示す(強相関電子系)。また、近年の固体物理学では、様々な系においてスピン軌道相互作用に代表される相対論効果の重要性が認識されるようになってきている。 このような物性を理解するための理論的基礎として、本講義ではまず、固体物理学の基本的な物理量やハミルトニアンが量子電磁気学からどのように導出されるかを解説する(スピン軌道相互作用、ダーウィン項、電子カイラリティ、ブライト相互作用など)。その際、強相関電子系において重要となる原子軌道の表示に基づいて多軌道効果や相対論効果を整理する(フント結合、スレーター・コンドンパラメータ、多極子、トロイダル多極子、電気フォトン、磁気フォトンなど)。本講義では相対論的量子力学を扱うが、その予備知識を前提とせず、固体物理に必要な内容を厳選する。 その後、具体的な系において、多軌道電子系の典型的な振る舞いを局所的な電子相関に即して説明する。あわせて、このような系を記述するための理論手法(動的平均場理論、グリーン関数法、経路積分法、摂動論など)を必要に応じて紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M400-0480A
GAS-WA6B08L1
先進基礎数理科学Ⅱ
星野 晋太郎
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
スピントロニクス
詳細を見る MIMA Search
「スピントロニクス (Spintronics)」とは、「電荷」とともに「スピン」の自由度を積極的に用いた材料・デバイス・システムの研究開発を行い、将来の革新的なエレクトロニクス、情報技術および量子情報科学技術の創成に貢献しようとする分野である。学術的には、現代のナノサイエンスとナノテクノロジーを用いて、200年以上の歴史をもつ「電気」「電流」の体系に、20世紀初めに発見され相対論的量子力学の帰結である「スピン」の自由度を融合させた新しい科学と知の体系を創ろうとする活動である。最近の研究の急速な進展により、スピントロニクスと密接に関連する量子科学技術などとも融合し、新しい情報技術の発展に寄与することが期待されており、基礎から応用まで様々な研究開発が国内外で進みつつある。本講義では、初学者(量子力学と固体物理学の基礎を学んだことがある修士1年生)向けに、スピントロニクスの基礎から始めて研究の最前線(その一端)までを紹介する。 期末試験は行わず、レポート提出により単位を認定する予定。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-125
GEN-EE6214L1
スピントロニクス
田中 雅明
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
物性物理学II
詳細を見る MIMA Search
さまざまな物性の理解ための基本的概念であるバンドの考え方と,電子のダイナミクスに関して,物性物理学I(3年夏学期)の内容を受けて講義する。統合自然科学科の物性物理関連の講義の中核をなす講義である。量子力学I,IIや物性物理学Iを理解していることが望ましい。必要に応じて,演習の時間も設ける。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08E1121
FAS-EA3C22L1
物性物理学II
橘高 俊一郎
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全2104件