課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
認知的加齢とデザインのための心理学
詳細を見る MIMA Search
認知心理学・認知科学の視点を中心として, 1)人の加齢変化,特に高齢化によってどのような変化が生じるのか,それはなぜなのかを理解し, 2)同時に,人工物(モノ)のデザインにおいて,認知心理学が大きな役割を果たすことを理解した上で 3)情報社会,超高齢社会におけるモノ(システム,サービス,制度を含む)のデザインがいかにあるべきか,そこに心理学・認知科学がどのように貢献できるのか,自分の視点から考えることができるようになる ことを目的とする.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09245407
FED-DS3404L1
認知的加齢とデザインのための心理学
原田 悦子
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
生体防御感染症学演習
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41437261
GME-IM7261S2
生体防御感染症学演習
各教員
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
生体防御感染症学実習
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41437262
GME-IM7262P2
生体防御感染症学実習
各教員
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
発達心理学演習
詳細を見る MIMA Search
研究論文・専門書を読み、批判的に検討する作業を通じて、発達心理学の基本的な問題やその研究手法について学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09245302
FED-DS3403S1
発達心理学演習
針生 悦子
A1 A2
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Infectious Diseases: why humans managed to eliminate only a few infectious diseases?)
詳細を見る MIMA Search
This course will investigate how some infectious diseases are successfully eliminated from various parts of the globe. We will first study eradication of smallpox in 1980, two centuries after Edward Jenner successfully inoculated a child. We will next look at the efforts spanning over 100 years to eliminate Japanese schistomiasis from Japan where several graduates from Tokyo University played key roles. We then investigate measles, mumps and rubella (MMR) vaccine scandal in the UK. We will also evaluate the different policies against rabies among countries free of the disease. In final weeks, students will choose an infectious disease of their interest and propose counter measures to the class.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101059A
FGL-GL3159S3
グローバル教養科目(Infectious Diseases: why humans managed to eliminate only a few infectious diseases?)
神島 智子
A1 A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
グローバル教養科目(Infectious Diseases: why humans managed to eliminate only a few infectious diseases?)
詳細を見る MIMA Search
This course will investigate how some infectious diseases are successfully eliminated from various parts of the globe. We will first study eradication of smallpox in 1980, two centuries after Edward Jenner successfully inoculated a child. We will next look at the efforts spanning over 100 years to eliminate Japanese schistomiasis from Japan where several graduates from Tokyo University played key roles. We then investigate measles, mumps and rubella (MMR) vaccine scandal in the UK. We will also evaluate the different policies against rabies among countries free of the disease. In final weeks, students will choose an infectious disease of their interest and propose counter measures to the class.
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
7V0101059A-P/F
FGL-GL3159S3
グローバル教養科目(Infectious Diseases: why humans managed to eliminate only a few infectious diseases?)
神島 智子
A1 A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
発達心理学
詳細を見る MIMA Search
授業の目標:現代発達心理学の成果に基づき、子どもの発達のプロセスとメカニズムおよび人の一生涯に亘る連続性と変化について基本的理解を得るとともに、心身の発達に資する養育・教育環境の役割について考究する力を身につける。 授業の概要:近年の発達心理学およびその周辺諸科学の成果に依拠しながら、主に乳幼児期から児童期くらいにかけての子どもの知情意全般の発達の様相と機序について概説し、それらに養育環境、とりわけ母子、父子といった種々の関係性および社会文化の諸特質がいかなる影響を及ぼし得るかについて考察を行う。また、早期段階における個人差が何に起因して生じるかを遺伝と環境に関する最新の諸議論を踏まえながら解説した上で、それがその後の生涯発達過程においてどのような連続性あるいは不連続性を呈するか、加えて、人生後半、とりわけ中高齢期にどのような心理的課題があるかなどについても論考することにしたい。さらに、そうした標準的な発達プロセスおよびメカニズムとの対比において、ADHDや自閉症あるいは広汎性発達障害等におけるそれらがいかなる特異性を有しているかを解説し、そうした発達障害に対してどのような支援が必要であるかについて考える。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09246102
FED-EP3401L1
発達心理学
遠藤 利彦
S1 S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
呼吸器病学
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060330134
FAG-CV3V72L1
呼吸器病学
桃井 康行
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
循環器病学
詳細を見る MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060330138
FAG-CV3V68L1
循環器病学
桃井 康行
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
疾患代謝学
詳細を見る MIMA Search
生体は、タンパク質、核酸、脂質、糖の四大成分により構成されている。これらの成分は、それを構成する分子(アミノ酸、脂肪酸等)を経て、絶えず動的に変換(代謝)されている。この代謝に異常を来すと、糖尿病、動脈硬化症、神経変性疾患に代表されるような様々な疾患を引き起こす。  本講義では、生体構成成分の基本的な代謝を理解するとともに、薬学的に重要と考えられる代謝性疾患について解説する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
1012136
FPH-PH3203L1
疾患代謝学
青木 淳賢
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全6277件