2022年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1957)
学部後期課程
(4932)
大学院
(6758)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(24)
死生学・応用倫理教育プログラム
(33)
国際総合日本学教育プログラム
(16)
こころの総合人間科学教育プログラム
(40)
数理・データサイエンス教育プログラム
(164)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(31)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(92)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(175)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(60)
大学院共通授業科目
(30)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1957)
法学部
(215)
医学部
(92)
工学部
(966)
文学部
(794)
理学部
(475)
農学部
(458)
経済学部
(221)
教養学部
(1478)
教育学部
(175)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(714)
教育学研究科
(268)
法学政治学研究科
(600)
経済学研究科
(190)
総合文化研究科
(1720)
理学系研究科
(229)
工学系研究科
(907)
農学生命科学研究科
(422)
医学系研究科
(433)
薬学系研究科
(28)
数理科学研究科
(71)
新領域創成科学研究科
(525)
情報理工学系研究科
(164)
学際情報学府
(134)
公共政策学教育部
(353)
学年
2nd
(262)
3rd
(1751)
4th
(2098)
5th
(626)
6th
(612)
学期
S1
(7989)
S2
(7864)
A1
(6072)
A2
(6021)
W
(66)
時限
1限
(1221)
2限
(2874)
3限
(2662)
4限
(2371)
5限
(1745)
6限
(228)
その他
(3940)
曜日
月曜
(2149)
火曜
(2403)
水曜
(2099)
木曜
(1791)
金曜
(2141)
土曜
(30)
集中
(2431)
未定
(1474)
講義使用言語
日本語
(10748)
英語
(2341)
フランス語
(101)
ドイツ語
(93)
中国語
(73)
日本語/英語
(774)
日本語/フランス語
(54)
日本語/ドイツ語
(21)
日本語/中国語
(140)
韓国朝鮮語
(48)
日本語/韓国朝鮮語
(23)
イタリア語
(42)
日本語/イタリア語
(31)
ロシア語
(17)
日本語/ロシア語
(42)
スペイン語
(50)
日本語/スペイン語
(23)
日本語/日本手話
(7)
その他
(43)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(457)
NO
(13190)
分野
哲学
哲学各論
(121)
東洋思想
(61)
西洋哲学
(103)
心理学
(684)
宗教
(11)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(529)
アジア史.東洋史
(8)
ヨーロッパ史.西洋史
(34)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(14)
経済
(23)
社会
(2974)
風俗習慣.民俗学
(1)
自然科学
数学
(2313)
物理学
(185)
化学
(133)
医学.薬学
(110)
技術
建設工学.土木工学
(1540)
建築学
(7)
機械工学.原子力工学
(12)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(18)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(694)
中国語.東洋の諸言語
(204)
英語
(18)
イタリア語
(16)
その他の諸言語
(167)
文学
日本文学
(239)
中国文学.東洋文学
(50)
英米文学
(744)
ドイツ文学
(49)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(5)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1957)
学部後期課程
(4932)
大学院
(6758)
横断型教育プログラム
メディアコンテンツ教育プログラム
(18)
バリアフリー教育プログラム
(24)
死生学・応用倫理教育プログラム
(33)
国際総合日本学教育プログラム
(16)
こころの総合人間科学教育プログラム
(40)
数理・データサイエンス教育プログラム
(164)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(27)
海洋学際教育プログラム
(31)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(25)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(92)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(175)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(60)
大学院共通授業科目
(30)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1957)
法学部
(215)
医学部
(92)
工学部
(966)
文学部
(794)
理学部
(475)
農学部
(458)
経済学部
(221)
教養学部
(1478)
教育学部
(175)
薬学部
(58)
人文社会系研究科
(714)
教育学研究科
(268)
法学政治学研究科
(600)
経済学研究科
(190)
総合文化研究科
(1720)
理学系研究科
(229)
工学系研究科
(907)
農学生命科学研究科
(422)
医学系研究科
(433)
薬学系研究科
(28)
数理科学研究科
(71)
新領域創成科学研究科
(525)
情報理工学系研究科
(164)
学際情報学府
(134)
公共政策学教育部
(353)
学年
2nd
(262)
3rd
(1751)
4th
(2098)
5th
(626)
6th
(612)
学期
S1
(7989)
S2
(7864)
A1
(6072)
A2
(6021)
W
(66)
時限
1限
(1221)
2限
(2874)
3限
(2662)
4限
(2371)
5限
(1745)
6限
(228)
その他
(3940)
曜日
月曜
(2149)
火曜
(2403)
水曜
(2099)
木曜
(1791)
金曜
(2141)
土曜
(30)
集中
(2431)
未定
(1474)
講義使用言語
日本語
(10748)
英語
(2341)
フランス語
(101)
ドイツ語
(93)
中国語
(73)
日本語/英語
(774)
日本語/フランス語
(54)
日本語/ドイツ語
(21)
日本語/中国語
(140)
韓国朝鮮語
(48)
日本語/韓国朝鮮語
(23)
イタリア語
(42)
日本語/イタリア語
(31)
ロシア語
(17)
日本語/ロシア語
(42)
スペイン語
(50)
日本語/スペイン語
(23)
日本語/日本手話
(7)
その他
(43)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(457)
NO
(13190)
分野
哲学
哲学各論
(121)
東洋思想
(61)
西洋哲学
(103)
心理学
(684)
宗教
(11)
キリスト教
(8)
歴史
日本史
(529)
アジア史.東洋史
(8)
ヨーロッパ史.西洋史
(34)
地理.地誌.紀行
(1)
社会科学
法律
(14)
経済
(23)
社会
(2974)
風俗習慣.民俗学
(1)
自然科学
数学
(2313)
物理学
(185)
化学
(133)
医学.薬学
(110)
技術
建設工学.土木工学
(1540)
建築学
(7)
機械工学.原子力工学
(12)
電気工学.電子工学
(37)
化学工業
(18)
産業
運輸.交通
(1)
芸術
絵画.書道
(2)
言語
日本語
(694)
中国語.東洋の諸言語
(204)
英語
(18)
イタリア語
(16)
その他の諸言語
(167)
文学
日本文学
(239)
中国文学.東洋文学
(50)
英米文学
(744)
ドイツ文学
(49)
フランス文学
(40)
スペイン又学
(16)
ロシア文学
(5)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2022年4月21日
Search
発達心理学
詳細を見る
MIMA Search
授業の目標:現代発達心理学の成果に基づき、子どもの発達のプロセスとメカニズムおよび人の一生涯に亘る連続性と変化について基本的理解を得るとともに、心身の発達に資する養育・教育環境の役割について考究する力を身につける。 授業の概要:近年の発達心理学およびその周辺諸科学の成果に依拠しながら、主に乳幼児...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09226102
FED-EP3401L1
発達心理学
遠藤 利彦
S1
S2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
発達心理学演習
詳細を見る
MIMA Search
研究論文・専門書を読み、批判的に検討する作業を通じて、発達心理学の基本的な問題やその研究手法について学ぶ。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
09225302
FED-DS3403S1
発達心理学演習
針生 悦子
A1
A2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
疾患代謝学
詳細を見る
MIMA Search
生体は、タンパク質、核酸、脂質、糖の四大成分により構成されている。これらの成分は、それを構成する分子(アミノ酸、脂肪酸等)を経て、絶えず動的に変換(代謝)されている。この代謝に異常を来すと、糖尿病、動脈硬化症、神経変性疾患に代表されるような様々な疾患を引き起こす。 本講義では、生体構成成分の基本...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
1012136
FPH-PH3203L1
疾患代謝学
青木 淳賢
A1
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
感染症
詳細を見る
MIMA Search
感染症学の基礎知識を与えるとともに、院内の感染防御について講義する。総論、細菌学、ウイルス学、外科と感染、内科と感染、医療廃棄物、針刺事故、消毒・滅菌と感染。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
02207
FME-IH2e01L1
感染症
田中 輝幸
A1
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
認知・言語の心理学演習
詳細を見る
MIMA Search
多感覚処理や言語処理を中心とした人の情報処理について,認知心理学やその関連分野における最新の知見を学び,深く議論する。これらの分野の研究について大局的な視点を持てるようになることが目標である。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21220955
GHS-GC6I02S1
認知・言語の心理学演習
浅野 倫子
S1
S2
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
生体防御感染症学演習
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41237261
GME-IM7261S2
生体防御感染症学演習
各教員
S1
S2
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
生体防御感染症学実習
詳細を見る
MIMA Search
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41237262
GME-IM7262P2
生体防御感染症学実習
各教員
S1
S2
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
生物情報・分子遺伝学特論
詳細を見る
MIMA Search
生物情報においては情報科学の側面を中心に、個々の分子から生み出されるシステムとしてのふるまいを理解するシステム生物やゲノム生物学、バイオインフォマティクス、オミクス解析による疾患の理解、進化ダイナミクスの理論的解析と構成的実験、生体内力学計測の最先端の研究内容を学ぶ。分子遺伝学については最先端分...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35617-0002
GSC-BS6202L1
生物情報・分子遺伝学特論
黒田 真也
A1
A2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
高齢社会演習
詳細を見る
MIMA Search
WINGS-GLAFSに在籍している人を対象とする。 フレイル予防研究(老年医学)、ジェロテック研究(機械情報系工学)、ハビタット研究(建設系工学)等の領域含め、IOG 関係教員が携わっている幅広い実践領域、複合領域におけるフィールドの中で設定する具体の課題解決現場のリアリティを体験的に学ぶことを目的とする。 専門家で...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-463
GEN-CO6y52S2
高齢社会演習
各教員
S1
S2
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
地球規模感染症制御学I(Global Infectious Diseases Control Science I)
詳細を見る
MIMA Search
新型コロナウイルス、デング熱など、地球規模で深刻化する感染症を克服する方法を確立することは急務である。感染症対策は、医学・獣医学領域のみならず、デバイス開発(工学)や、灌漑・治水・水質浄化(農学)等の他分野の連携が必要である。一方で、光触媒は、酸化還元反応を促進することから、有機物や細菌を分解す...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3912172
地球規模感染症制御学I(Global Infectious Diseases Control Science I)
間 陽子
S1
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全12673件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン