2025年度版
JP
EN
課程
学部前期課程
(1169)
学部後期課程
(4244)
大学院
(6176)
横断型教育プログラム
死生学・応用倫理教育プログラム
(36)
数理・データサイエンス教育プログラム
(145)
地域未来社会教育プログラム
(28)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(19)
エネルギー総合学教育プログラム
(24)
サステイナビリティ学際教育プログラム
(170)
半導体教育プログラム
(37)
海洋学際教育プログラム
(26)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(32)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(93)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(175)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(97)
大学院共通授業科目
(59)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1169)
法学部
(210)
医学部
(66)
工学部
(680)
文学部
(725)
理学部
(487)
農学部
(316)
経済学部
(204)
教養学部
(1243)
教育学部
(180)
薬学部
(52)
グローバル教育センター
(81)
人文社会系研究科
(664)
教育学研究科
(273)
法学政治学研究科
(460)
経済学研究科
(165)
総合文化研究科
(1589)
理学系研究科
(242)
工学系研究科
(751)
農学生命科学研究科
(384)
医学系研究科
(356)
薬学系研究科
(23)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(545)
情報理工学系研究科
(198)
学際情報学府
(147)
公共政策学教育部
(307)
学年
2nd
(313)
3rd
(1462)
4th
(1756)
5th
(615)
6th
(603)
学期
S1
(6501)
S2
(6526)
A1
(5484)
A2
(5470)
W
(49)
時限
1限
(982)
2限
(2395)
3限
(2181)
4限
(1950)
5限
(1457)
6限
(186)
その他
(3491)
曜日
月曜
(1813)
火曜
(2018)
水曜
(1761)
木曜
(1415)
金曜
(1731)
土曜
(21)
集中
(2180)
未定
(1286)
講義使用言語
日本語
(8245)
英語
(2572)
フランス語
(74)
ドイツ語
(80)
中国語
(42)
日本語/英語
(721)
日本語/フランス語
(57)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(48)
韓国朝鮮語
(37)
日本語/韓国朝鮮語
(40)
イタリア語
(35)
日本語/イタリア語
(14)
ロシア語
(12)
日本語/ロシア語
(25)
スペイン語
(44)
日本語/スペイン語
(15)
日本語/日本手話
(11)
その他
(29)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(326)
NO
(11263)
授業カタログとは
JP
EN
課程
学部前期課程
(1169)
学部後期課程
(4244)
大学院
(6176)
横断型教育プログラム
死生学・応用倫理教育プログラム
(36)
数理・データサイエンス教育プログラム
(145)
地域未来社会教育プログラム
(28)
サイバーセキュリティ教育プログラム
(19)
エネルギー総合学教育プログラム
(24)
サステイナビリティ学際教育プログラム
(170)
半導体教育プログラム
(37)
海洋学際教育プログラム
(26)
デジタル・ヒューマニティーズ教育プログラム
(32)
科学技術イノベーション政策の科学教育プログラム
(93)
社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム
(175)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(97)
大学院共通授業科目
(59)
学部・研究科
教養学部(前期課程)
(1169)
法学部
(210)
医学部
(66)
工学部
(680)
文学部
(725)
理学部
(487)
農学部
(316)
経済学部
(204)
教養学部
(1243)
教育学部
(180)
薬学部
(52)
グローバル教育センター
(81)
人文社会系研究科
(664)
教育学研究科
(273)
法学政治学研究科
(460)
経済学研究科
(165)
総合文化研究科
(1589)
理学系研究科
(242)
工学系研究科
(751)
農学生命科学研究科
(384)
医学系研究科
(356)
薬学系研究科
(23)
数理科学研究科
(72)
新領域創成科学研究科
(545)
情報理工学系研究科
(198)
学際情報学府
(147)
公共政策学教育部
(307)
学年
2nd
(313)
3rd
(1462)
4th
(1756)
5th
(615)
6th
(603)
学期
S1
(6501)
S2
(6526)
A1
(5484)
A2
(5470)
W
(49)
時限
1限
(982)
2限
(2395)
3限
(2181)
4限
(1950)
5限
(1457)
6限
(186)
その他
(3491)
曜日
月曜
(1813)
火曜
(2018)
水曜
(1761)
木曜
(1415)
金曜
(1731)
土曜
(21)
集中
(2180)
未定
(1286)
講義使用言語
日本語
(8245)
英語
(2572)
フランス語
(74)
ドイツ語
(80)
中国語
(42)
日本語/英語
(721)
日本語/フランス語
(57)
日本語/ドイツ語
(18)
日本語/中国語
(48)
韓国朝鮮語
(37)
日本語/韓国朝鮮語
(40)
イタリア語
(35)
日本語/イタリア語
(14)
ロシア語
(12)
日本語/ロシア語
(25)
スペイン語
(44)
日本語/スペイン語
(15)
日本語/日本手話
(11)
その他
(29)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(326)
NO
(11263)
HOME
検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年3月17日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
Search
日本国憲法
詳細を見る
MIMA Search
法学を必ずしも専攻しない学生も対象に、「日本国憲法」の基本的原理を、その歴史的背景にも配慮しつつ講義する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31231
CAS-GC1C12L1
日本国憲法
福岡 安都子
S1
S2
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
憲法
詳細を見る
MIMA Search
歴史的・比較的方法を交えながら、憲法および憲法学の現在について講述する。 かつての憲法第1部・第2部では、前者が総論・人権、後者が統治機構を講ずる、というのが永年の申合せであったが、新しく6単位科目となった憲法においては、それらの総体を、より有機的に解明できるよう工夫したい。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125003
FLA-CO2101L1
憲法
石川 健治
S1
S2
A1
A2
S1: 水曜2限、A1: 火曜3限 他
マイリストに追加
マイリストから削除
憲法演習
詳細を見る
MIMA Search
情報法について、資料・論文を講読し、理解を深める。 なお、本演習は、法曹養成専攻・総合法政専攻・学際情報学専攻との合併科目である。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125050S
FLA-SE4101S1
憲法演習
宍戸 常寿
S1
S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
憲法演習(外国語科目)
詳細を見る
MIMA Search
憲法が扱う統治機構(あるいは国制形態)の中でも、あまり馴染みのない(と思われる)「君主(制)」を巡る各国の法制度や議論について、文献を読みながら学習し、議論を通じて理解を深める。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125123S
FLA-SE4101S2
憲法演習(外国語科目)
新井 謙士朗
A1
A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
国家と法の基本問題
詳細を見る
MIMA Search
戦後日本の最高裁判例のうち、読み応えのあるものを選んで、判例の読み方を訓練することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5121227
GPP-MP6L20L1
国家と法の基本問題
石川 健治
S1
S2
木曜5限、木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
演習(憲法)
詳細を見る
MIMA Search
憲法に関する基本的なフランス語文献の講読を予定している。文献は現段階では未定で,遅くとも7月下旬までに本欄に追記する。現時点では「通読・多読」ではなく「精読」を目標とする予定である。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6987
GLP-LS6501S9
演習(憲法)
小島 慎司
A1
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
憲法演習
詳細を見る
MIMA Search
戦後日本の最高裁判例のうち、読み応えのあるものを選んで、判例の読み方を訓練することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0125006S
FLA-SE4101S1
憲法演習
石川 健治
S1
S2
木曜5限、木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
演習(憲法)
詳細を見る
MIMA Search
戦後日本の最高裁判例のうち、読み応えのあるものを選んで、判例の読み方を訓練することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6934
GLP-LS6501S9
演習(憲法)
石川 健治
S1
S2
木曜5限、木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
上級憲法
詳細を見る
MIMA Search
学部・法科大学院1年次において憲法学の基礎を修得したことを前提に、ソクラテス・メソッドを通じて、憲法上の論点が現実の事案において有する意義を理解して実践的な分析能力を養い、同時に憲法解釈論のより深い理解に到達することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6113
GLP-LS6111L1
上級憲法
小島 慎司
S1
S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
上級憲法
詳細を見る
MIMA Search
学部・法科大学院1年次において憲法学の基礎を修得したことを前提に、ソクラテス・メソッドを通じて、憲法上の論点が現実の事案において有する意義を理解して実践的な分析能力を養い、同時に憲法解釈論のより深い理解に到達することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6114
GLP-LS6111L1
上級憲法
小島 慎司
S1
S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
5
1-10 / 全10967件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン