課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月20日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
比較地域史
詳細を見る MIMA Search
近代以前の世界史の主な舞台となってきたのはユーラシア大陸である。その内陸域、すなわち中央ユーラシアの遊牧民とオアシス民こそが、世界の各地域を結びつけるとともに、地域を超えて世界史を動かしてきた。本講義では、東西交渉史の枠組みや、「中国やヨーロッパの周辺の異民族」といった見方からではなく、中央ユー...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
50692
CAS-GC1B23L1
比較地域史
杉山 清彦
A1 A2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
民族問題と地域紛争
詳細を見る MIMA Search
国際社会がかねてより直面していながら自覚化されていない問題を検討する。「民族は構築される(作られる)というのなら、なぜ紛争を避ける方向で民族範疇を設定できないのか」、「分離政体は、なぜ連邦制では満足できないのか。苦しい非承認状態に耐えるのか」、「マイノリティよりもむしろ基幹民族(マジョリティ)の...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5112243-5
GPP-MP5P10L1
民族問題と地域紛争
松里 公孝
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
地域民族誌III
詳細を見る MIMA Search
この授業では、「黒人」「アフリカ系」という表象に着目し、概念、研究史、歴史、運動史を辿ります。また、人種/民族表象が表出される文化実践の事例としては、ミクロな観点からベネズエラの都市下層の文化運動実例を、またマクロな観点からはポピュラー音楽の発展について紹介します。また、音楽と密接に結びつきなが...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C1016
FAS-CA4B15L1
地域民族誌III
石橋 純
A1 A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
広域英語圏地域論演習[北アメリカ研究コース]
詳細を見る MIMA Search
Australian society and politics have changed since the 1960s. This course will examine the impact of major social movements in creating that change, focusing on their goals, activities and influence. The main social movements covered are the peace movement, the environmental movement, Aborigina...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C2629
FAS-CA4O36S3
広域英語圏地域論演習[北アメリカ研究コース]
SMITH Rodney
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
広域英語圏地域論演習[イギリス研究コース]
詳細を見る MIMA Search
Australian society and politics have changed since the 1960s. This course will examine the impact of major social movements in creating that change, focusing on their goals, activities and influence. The main social movements covered are the peace movement, the environmental movement, Aborigina...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08C2130
FAS-CA4J29S3
広域英語圏地域論演習[イギリス研究コース]
SMITH Rodney
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
アジア太平洋地域文化演習III
詳細を見る MIMA Search
ゲルナーはナショナリズムを「政治的な単位と文化的あるいは民族的な単位を一致させようとする思想や運動」と定義する(アーネスト・ゲルナー『民族とナショナリズム』2022)。ナショナリズムは政治的共同体や社会的仕組みのほぼ全ての局面に存在し、グローバル、ローカル、コスモポリタンという形態でも論じられる(Del...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D220-1010S
GAS-AS6E11L4
アジア太平洋地域文化演習III
阿古 智子
S1 S2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
アジア太平洋地域文化演習III
詳細を見る MIMA Search
ゲルナーはナショナリズムを「政治的な単位と文化的あるいは民族的な単位を一致させようとする思想や運動」と定義する(アーネスト・ゲルナー『民族とナショナリズム』2022)。ナショナリズムは政治的共同体や社会的仕組みのほぼ全ての局面に存在し、グローバル、ローカル、コスモポリタンという形態でも論じられる(Del...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M220-1010S
GAS-AS6E11L4
アジア太平洋地域文化演習III
阿古 智子
S1 S2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
地中海・イスラム地域文化演習IV
詳細を見る MIMA Search
オスマン帝国史上の諸問題について、研究文献(英語、フランス語、トルコ語)及び史料(オスマン語・トルコ語史料)を講読するとともに、それを踏まえた受講者による研究報告もまじえて進めていく。オスマン帝国史における研究史上の論点や研究の動向を把握することを通じて、オスマン帝国の歴史に対する理解を深めると...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D220-0620A
地中海・イスラム地域文化演習IV
秋葉 淳
A1 A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
地中海・イスラム地域文化演習IV
詳細を見る MIMA Search
オスマン帝国史上の諸問題について、研究文献(英語、フランス語、トルコ語)及び史料(オスマン語・トルコ語史料)を講読するとともに、それを踏まえた受講者による研究報告もまじえて進めていく。オスマン帝国史における研究史上の論点や研究の動向を把握することを通じて、オスマン帝国の歴史に対する理解を深めると...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M220-0620A
地中海・イスラム地域文化演習IV
秋葉 淳
A1 A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
地域文化論Ⅰ
詳細を見る MIMA Search
 日本にとって、ドイツという国は特別の意味をもちます。日独関係が始まった19世紀後半以来、日本の近代化の過程において、学術的な思考とそれを支える概念が形作られるにあたり、ドイツの学術の影響は決定的な意味をもちました。  ドイツが歴史的に果たしてきた役割、また今日の国際社会において現実に果たしている役...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30250
CAS-GC1B21L1
地域文化論Ⅰ
川喜田 敦子
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全12895件