課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
授業カタログとは 授業カタログとは
JP EN
課程
横断型教育プログラム
共通授業科目
学部・研究科
学年
学期
時限
曜日
講義使用言語
実務経験のある教員による
授業科目
分野
HOME 検索結果
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年4月20日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
全学自由研究ゼミナール (Knowledge Encounters in Global History and the Contemporary World)
詳細を見る MIMA Search
This course will lead you worldwide to understand knowledge formations in various encounters, such as trades, colonization, religions, and wars. This course is not a conventional history course centered on specific periods or places. Instead, we will travel through historical and contemporary the...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31552
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (Knowledge Encounters in Global History and the Contemporary World)
FACIUS Michael
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
世界歴史と東アジアI(9)
詳細を見る MIMA Search
This course looks at the history of Tokyo to examine issues related to the production and organization of space in the context of the city. It will introduce critical approaches to the study of urban history to understand how space is defined and marked by structures of power. Although the overal...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08F150809
FAS-FA4F08L3
世界歴史と東アジアI(9)
バクスター,ジョシュア
S1 S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
世界史論
詳細を見る MIMA Search
 本講義では、16世紀以降の近代世界の諸相を検討しながら、グローバル化時代の現代に生きるわれわれにとって、世界史とは何かということを考える講義を展開します。15世紀末から、アメリカ大陸を含めた世界の一体化が急速に進展しました。モノや人、情報がグローバルなスケールで移動し、人々の生活が大きく変化し、現...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31700
CAS-GC1B54L1
世界史論
島田 竜登
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
世界歴史と東アジアI(11)
詳細を見る MIMA Search
This course aims to give students an overview of the interconnections between the formation of modern discourses and the development of various media in modern Japan up until the late 20th century. While the emphasis will be on print media and their relation to gendered everyday modernity as well...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
08F150811
FAS-FA4F08L3
世界歴史と東アジアI(11)
前島 志保
S1 S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
History of International Interdependence III
詳細を見る MIMA Search
This course examines violence not as a spectacle, but rather in its operation through the everyday. It seeks to understand how violence relates to the very institutions that govern modern life and how that forms the basis of how we ‘see’ violence. Using the three categories of populations, logist...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D350-0140S
GAS-GS6A14L3
History of International Interdependence III
バクスター,ジョシュア
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
History of International Interdependence III
詳細を見る MIMA Search
This course examines violence not as a spectacle, but rather in its operation through the everyday. It seeks to understand how violence relates to the very institutions that govern modern life and how that forms the basis of how we ‘see’ violence. Using the three categories of populations, logist...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M350-0140S
GAS-GS6A14L3
History of International Interdependence III
バクスター,ジョシュア
S1 S2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
Non-Western International Systems in History
詳細を見る MIMA Search
This course introduces students to two recent notable developments in the field of international relations: non-Western IR (or global IR) and historical IR. The former criticizes Eurocentrism in conventional IR and calls for more attention on non-Western regions, while the latter aims to broaden ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-304-100
GLP-LP6309S3
Non-Western International Systems in History
向山 直佑
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
Non-Western International Systems in History
詳細を見る MIMA Search
This course introduces students to two recent notable developments in the field of international relations: non-Western IR (or global IR) and historical IR. The former criticizes Eurocentrism in conventional IR and calls for more attention on non-Western regions, while the latter aims to broaden ...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5122238
GPP-MP6E20L1
Non-Western International Systems in History
向山 直佑
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
歴史実践における口承/環境/叙述
詳細を見る MIMA Search
実証主義歴史学においては、文字で書かれた文献資料は不可欠の前提であり、考古学や民俗学など過去を扱う隣接諸科学との境界をもなしている。そうして伝統的な進歩史観においては、文字は農耕や都市などと並び、常に文明の指標のひとつとして数えられている。しかし、早く柳田国男が民俗学創出に際して批判したように、...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230076
GHS-XX6A01L1
歴史実践における口承/環境/叙述
北條 勝貴
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
歴史実践における口承/環境/叙述
詳細を見る MIMA Search
実証主義歴史学においては、文字で書かれた文献資料は不可欠の前提であり、考古学や民俗学など過去を扱う隣接諸科学との境界をもなしている。そうして伝統的な進歩史観においては、文字は農耕や都市などと並び、常に文明の指標のひとつとして数えられている。しかし、早く柳田国男が民俗学創出に際して批判したように、...
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21230818
GHS-GC6H01L1
歴史実践における口承/環境/叙述
北條 勝貴
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1 2 3 4 5

1-10 / 全12139件