2024年度版
JP
EN
学部後期課程
横断型教育プログラム
数理・データサイエンス教育プログラム
(1)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サステイナビリティ学際教育プログラム
(4)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(2)
学部・研究科
工学部
(8)
理学部
(2)
農学部
(8)
教養学部
(13)
学年
2nd
(5)
3rd
(14)
4th
(17)
5th
(3)
6th
(3)
学期
S1
(10)
S2
(9)
A1
(16)
A2
(20)
時限
1限
(6)
2限
(12)
3限
(4)
4限
(4)
5限
(4)
その他
(2)
曜日
月曜
(5)
火曜
(9)
水曜
(4)
木曜
(5)
金曜
(7)
集中
(2)
講義使用言語
日本語
(31)
英語
(1)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(4)
NO
(27)
授業カタログとは
JP
EN
横断型教育プログラム
数理・データサイエンス教育プログラム
(1)
地域未来社会教育プログラム
(31)
サステイナビリティ学際教育プログラム
(4)
共通授業科目
全学部共通授業科目
(2)
学部・研究科
工学部
(8)
理学部
(2)
農学部
(8)
教養学部
(13)
学年
2nd
(5)
3rd
(14)
4th
(17)
5th
(3)
6th
(3)
学期
S1
(10)
S2
(9)
A1
(16)
A2
(20)
時限
1限
(6)
2限
(12)
3限
(4)
4限
(4)
5限
(4)
その他
(2)
曜日
月曜
(5)
火曜
(9)
水曜
(4)
木曜
(5)
金曜
(7)
集中
(2)
講義使用言語
日本語
(31)
英語
(1)
実務経験のある教員による
授業科目
YES
(4)
NO
(27)
HOME
学部後期課程
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
All
法学部
医学部
工学部
文学部
理学部
農学部
経済学部
教養学部
教育学部
薬学部
グローバル教育センター
Search
人間-環境システム学
詳細を見る
MIMA Search
自然災害や環境問題は、人間社会と地球環境の接点領域において生じる主要現象である.巨大化する自然災害は、人類社会の持続的発展にとって大きな脅威となりつつある.自然災害を生起させる様々な自然現象を対象として、それらの発生規模-頻度分布特性や地域性を解明するとともに、人間社会の変化とともに深刻化する環境問題の実態を理解することを目標とする.本講義では、世界各地でのフィールドワークの実態を紹介する。人間社会を自然環境システムの一部に位置付けることを通じて、人間社会は自然災害や環境問題といかに向きあっていくべきか、地理学的視点から論考する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0528050
FSC-EE3035L1
人間-環境システム学
茅根 創
A1
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
自然地理学
詳細を見る
MIMA Search
自然地理学の歴史,自然地理学の主要分野,新しい自然地理学の研究方法・技術について学ぶ。自然環境の動態と成立過程について,地域的な多様性に着目しながら講義する。地球表層に生起する諸現象の一部として人間活動を位置づけ,人間-自然環境系に関する科学的理解を深める。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
0528074
FSC-EE2053L1
自然地理学
須貝 俊彦
A1
A2
金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
木質構造科学概論
詳細を見る
MIMA Search
木材の組織構造と物性、木材の乾燥と狂い等の基本的な事項を学んだ上で、木材・木質材料の製造方法と強度特性、木質材料の様々な利用方法、木造建築物の構造方法と耐震性、中大規模木造建築の可能性といったマテリアル利用の実態を概略的に知り、更には木質環境による居住快適性等についても知ることで、木材の総合的な利活用の方法について知識を得る事を目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060200165
FAG-CC2F17L1
木質構造科学概論
恒次 祐子
A1
A2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
森林風景計画学
詳細を見る
MIMA Search
風景・景観は、端的には人間を取り巻く視覚像、環境のながめ(中村良夫)だが、同時にそこには地域ならではの人々の営み、意味づけ、土地利用、生態系の地域性が存在する。このような地域性・風土、及び誰にとっての視点かを配慮しながら、景観あるいは風景を計画・設計するための方法論について講義する。より具体的には,風景計画の対象となる空間としては都 市から里山,原生自然まで幅広い地域文化・産物と生態系の事例を取り上げつつ,庭園,公園,緑地,森林等の風景計画にみられる管理技術,保全計画、政策・法制度(協定・地理的表示)等を概説しつつ、人口縮退、環境変化にも伴う課題についても敷衍し、双方的に議論する。とくに,風景計画については,風景計画に必要な分析,予測,評価の各段階について紹介した上で,人が景観を認識するという景観把 握モデルに関連して視知覚特性,風景論,文化的景観論について概説する。また,保全計画については、遺産制度、国立公園等の保護地域を例にとり,景観を含めた資源管理と地域振興に ついて概説し,海外事例も紹介する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060310800
FAG-CL3F17L1
森林風景計画学
香坂 玲
S1
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
自然共生社会論
詳細を見る
MIMA Search
我々の社会は、自然がもたらす多様な恵み(生態系サービス)に支えられています。しかしながら、地球環境及び社会経済の変化が引き起こす生物多様性の減少や生態系の劣化により、将来にわたる生態系サービスの持続的な供給が危ぶまれています。本講義では、生態系サービスを将来にわたり享受できる自然共生社会の構築に必要な基礎知識の習得を目標として、我が国や諸外国の生態系サービスの現状や評価の方法、関係する国際的枠組み、国内の政策や計画・事業等の制度や実際の取組みについて、計画論的な視点から学びます。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320021
FAG-CE3L01L1
自然共生社会論
橋本 禅
S1
S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
都市農村計画学
詳細を見る
MIMA Search
環境共生型の都市・農村整備を進めるためには,都市成立の歴史的経緯を踏まえながら,基盤としての自然・社会環境を読み解き,その知見を計画へと応用するスキルが必要となる。本講義を通じて, ・ランドスケープという視点から都市農村空間を理解する手法を身につけること ・都市農村環境の保全・創出にかかわる様々な分析・評価・設計手法の可能性と限界を理解すること ・ランドスケープという視点から都市農村デザインを批評するスキルを習得すること を目標としている。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320060
FAG-CE3L04L1
都市農村計画学
村上 暁信
A1
A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
森林リモートセンシング
詳細を見る
MIMA Search
リモートセンシングは、広域の環境情報の把握やモニタリングをおこなうためには欠かすことのできない技術である。本講義は、リモートセンシング技術を森林に応用するために必要となる基礎的な知識を学び、実習を通じてリモートセンシング画像処理を体験することを目的とする。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320070
FAG-CE3F01L1
森林リモートセンシング
露木 聡
A2
水曜1限、水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
農村計画学
詳細を見る
MIMA Search
住民参加型の地域計画手法として、地域づくりのためのワークショップ手法を講義と演習によって修得します。また過疎化や混住化による地域社会の機能低下や、減災・防災など、現在の農村で克服すべき様々な課題を明らかにしながら、ワークショップ手法を地域づくりの現場で適用していくための課題や条件を学びます。さらに、豊かな農村資源を保全・管理するための法律・制度を、その①背景や歴史、②内容、③運用実態と課題から学びます。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320080
FAG-CE3G01L1
農村計画学
福与 徳文
A1
A2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
レクリエーション計画論
詳細を見る
MIMA Search
レクリエーションは,主として自由時間に行われる自発的,創造的な人間活動をいい,楽しみとして行われるもので,実益性をもたない活動と位置づけられることもある。講義では,レクリエーション活動の内容と形態,歴史的経緯,対象空間,地域資源への影響,課題ついて概観し,管理と計画の方法論について論じ考察する。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320131
FAG-CE4F02L1
レクリエーション計画論
山本 清龍
S1
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
地域農業マネジメント
詳細を見る
MIMA Search
この講義では,農業生産が行われている地域に注目し、地域の実態に即して実践的に問題解決をはかるために必要な知識および手法を身につける。すなわち、地域農業をいかにしてマネジメント(計画,経営,戦略策定)するかについて学ぶ。 各講義は、都市農業、中山間地域農業といった「地域」別に構成される。そして、それぞれの地域において、1)土地利用や最適配置の理論的枠組み、関連諸分野における研究および議論の所在、2)行政、流通機構、農業経営に関する背景および制度、3)ヒアリングや統計、GIS(地理情報システム)を用いた実態分析の具体的な方法について、順を追って学ぶ。すなわち、理論、社会的背景と制度、分析方法の3側面から地域農業の実態を捉える。 以上を通じて、農業・農村に関する「現場感覚」と「分析力」とを磨き、地域農業を題材として、さまざまな問題解決に役立てられる人材となってもらいたい。
時間割コードを開く
時間割コードを閉じる
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
060320860
FAG-CE3E18L1
地域農業マネジメント
八木 洋憲
A2
火曜5限、金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
1
2
3
4
1-10 / 全31件
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン