時代の変化とともに家族形態は変化し、さまざまな状況・諸問題に応じた援助が家族に必要となっている。さまざまな健康レベルの家族のヘルスニーズや、家族の健康問題によって発生する家族問題を理解し、本来の家族機能を高め、意思を尊重し、健康増進に向かうよう、家族看護の展開を理解する。
【到達目標】
1.さまざまな家族の健康問題によって発生する家族の課題と家族看護の必要性、意義について理解できる。
2.家族看護の基盤となる家族を捉える諸理論(家族発達理論・家族システム理論・家族ストレス対処理論、他)と、その実践への活用方法を理解できる。
3.家族看護の諸理論を説明できる。家族を単位としたアセスメントの方法を理解できる。
4.家族看護の展開方法としての家族看護過程を理解できる。
5.家族の発達段階に応じた健康問題を説明し、家族に対する援助の方向性を説明できる。