学部前期課程
HOME 学部前期課程 スペイン語初級(会話)
過去(2018年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

スペイン語初級(会話)

「エンパワーメント・アプローチ」によるスペイン語初級会話
授業の目標 このコースは「エンパワーメント・アプローチ」という新しいメソッドで授業を行う。声のエンパワーメント(フォノリゼーション)、リスニング・エンパワーメント(リエゾン感覚)、シンタクシス・エンパワーメント(SVO感覚・活用感覚)を行いながら、スペイン語を通して、日本語にはない言語感覚を養うことを目指す。

「授業では自己紹介から、天気、家族、趣味などについて日常的な会話が出来るように演習を行う。スペイン語らしい発音や自然なイントネーションの習得を目指す。文法の内容としては、規則動詞の現在形、現在進行形や近未来を学習する。スペイン語を通して、インド・ヨーロッパ言語の構造が見えてくるだろう。

このコースは下記の習得を目指す学生を歓迎する。
・LとRの発音の区別。
・「ん」と“n”の発音の区別。
・Whクエスチョンとyes/noクエスチョンを区別した正しいイントネーション。
・基本的な挨拶や自己紹介。
・好きなこと、嫌いなことについて簡単に話せること。
・家族、友達の紹介や基礎的な会話。
・料理の感想や町の様子について話せること。
・基本会話に必要な質問や相手の発言へのコメント。
・正しい活用を使いながら、SVOの文を作れること。
・さらに、無主語と不定主語の文も作れること。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31169
CAS-GC1L11S2
英語中級(クラス指定セメスター型)
ポター サイモン
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
31219
CAS-GC1L64S4
スペイン語初級(会話)
エクトル シエラ
S1 S2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
スペイン語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
1. SER+形容詞、家族紹介 2. ESTARとHAY 3. SER+職業、国籍 4. AR動詞 5. ER動詞 6. IR動詞 7. IR A…(近未来)、設備、場所、国 8. AR動詞2、助動詞と複合動詞 9. ESTAR(状態、日付、位置、方向) 10. AR動詞の現在進行形 11. ERとIR動詞の現在進行形 12. AR動詞3、saber とconocerの違い、現在完了形 13. まとめ
授業の方法
 毎回、発声や発音練習から始め、ネイティブの発音に近づける。動詞の活用のウォーミングアップをしながら、語尾変化の感覚を育てる。日常会話でよく使われるパターンの解説やクリエイティブなドリルの後、さまざまなシチュエーションを想定し、ペアワークやソロ・プレゼンテーションで発表する。宿題として、アクティビティー・シートを用いる。 コースと授業の最初に日本語で説明を行うが、後半はスペイン語だけで行う予定。英語がたまに使われる。言語学理論のレベルでは新しいコンセプトに出会えることもある。
成績評価方法
成績評価方法  参加30%、宿題・パフォーマンス・態度・授業への貢献30%、口頭試験(または作文)40%
履修上の注意
宿題(アクティビティー・シート)を必ずすること。