2025年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
環境システム解析
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
環境システム解析
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-UE4m32L1
FEN-UE4m32L1
環境システム解析
栗栖 聖
S1
S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
工学部
授業計画
前半: ライフサイクル評価(中谷) 1. LCAの概要 2. インベントリ分析 3. 影響評価 4. 重み付けと解釈 5. LCAの発展 後半: 環境経済と環境行動(栗栖聖) 1. LCAの枠組みの中での統合化評価 2. AHP(階層分析法) 3. 環境価値評価法 4. アンケート手法と解析方法 5. 環境行動への影響因子 6. 環境と経済 Part I. Life Cycle Assessment (Nakatani) 1. Outline of LCA 2. Inventory analysis 3. Impact assessment 4. Weighting 5. Development of LCA Part II. Environmental Economics and Behaviors (Kurisu) 1. Integrated assessment in the LCA framework 2. AHP: Analytic Hierarchy Process 3. Valuation methods of the environment 4. Questionnaire survey and analysis methods 5. Influential factors for environmental behaviors 6. Environment and economics
成績評価方法
前半は5月26日、後半は7月14日に、それぞれ144講義室で試験を実施する(資料・ノート類の持込不可)。 Examinations are given for Parts I on May 26, and for Part II on July 14, respectively.
履修上の注意
指示しない
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン