学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
情報通信システム創成学
本講義は、システム創成学におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を支える情報学・情報通信の基礎を身につけるため、情報通信・コンピュータネットワーク、特にインターネットとモバイル通信・無線通信その関連技術の基礎知識を習得することを目的としています。
トップダウンアプローチ、つまり、最上位層から最下位層まで、最も進化の早いアプリケーションやデータの使われ方から始まり、インターネットやモバイル通信・無線通信を構成するプロトコルがどのような思想で設計されているかを学びます。
The objective of this course is to learn the basics of information communication/computer networks, especially on today's Internet, mobile networking, wireless communication and the related technologies, in order to acquire the basic knowledge on informatics and information communication that realizes digital transformation (DX) in the study of systems innovations. Using top-down approach---learning from the top layer to the bottom layer in network protocol stack, starting from the "highest growth area", e.g. distribute applications running on the Internet and data processing, and proceeding deeper into lower layers to understand how these network layers interact to organize the current telecommunication infrastructure.
MIMA Search