2024年度版
JP
EN
学部後期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部後期課程
研究インターンシップ
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
研究インターンシップ
・学部生の研究能力強化のために,モチベーションが高い学生に早い段階から研究体験をしてもらう。
・内容の詳細は12月中旬に学生へ周知します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-MX2912S1
FEN-MX2912S1
研究インターンシップ
学科長
A1
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
工学部
授業計画
・学生が休みとなる2~3月に,学部内定2年生が研究室に来て,主体的に研究を行い,3月に研究発表を行う。 ・機械A教員(任意)が研究テーマを提示し,配属は1教員・最大1名とする。 ・教員は参加自由(本郷、新領域、生研) ・対象教員は,機械Aの教授,准教授,講師とする。 ・スケジュール 12月中旬:学生へ周知 1月中旬:配属決定 2月~3月:インターンシップ実施 3月中旬:報告会
授業の方法
・本インターンシップは,機械A(生研・新領域含む)の教員により実施している。 ・学部内定2年生を対象に実施している。 ・研究は機械Aの教員の下で行うが、機械Bの学生の参加も可能としている。 ・2年次専門科目として単位付与される(1単位)。
成績評価方法
担当した教員が成績をつける。
履修上の注意
実践力をつける
その他
前提となる知識と項目:機械工学の基礎科目
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン