講義項目:(2024年度の例)
・住友電気工業(株):光通信用デバイスの開発
・日本ガイシ(株):カーボンニュートラルとセラミックス
・花王(株):日用品メーカーの研究や業界がSDGs に向けて取り組んでいること
・ローム(株):SiC パワーデバイスの開発
・(株)コーセー:化粧品の機能向上に貢献する高分子材料
・(株)UACJ:持続可能な社会発展に貢献するアルミニウム材料
・物質・材料研究機構:金属三次元積層造形プロセス
・東ソー(株):ナノ構造制御に基づくセラミックスの研究開発
ー歯科用ジルコニアの開発事例を通してー
・住友電気工業(株):窒化ガリウムデバイスの開発と次世代超高速無線通信
・三菱製鋼(株):モノづくりを支え活躍する特殊鋼
・AGC(株):産学連携で拡げるフッ素材料の可能性
・日本製鉄(株):日本製鉄の成長戦略とカーボンニュートラルへの取り組み