学部後期課程
HOME 学部後期課程 高電圧工学
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

高電圧工学

電圧が高くなると現れる放電現象のような高電圧特有の現象を理解すると共に、高電圧の発生・測定に関連した技術を、実験講義を含めて学習する。また、高電圧の解析で欠かすことができない数値電界計算法について、PC利用の演習なども含めてそのスキルを身につける。最終的に、世界最高水準にある我が国の高電圧技術を学び、今後、世界にどのような貢献ができるかを考える。
----------------------------------------------------------------------------
This lecture aims to understand the phenomena particular to high voltage, such as electrical discharge phenomena that appears at an elevated voltage, as well as to learn, in both lecture and experiment, the technologies related to the generation and measurement of high voltage. The lecture also aims to give the students opportunity, through exercises using PC, to develop their skill of the numerical computation method of electric field that is essential for high voltage analysis.
The students are expected finally to learn the world's top Japanese high voltage engineering, and think how they will contribute to the world in the future.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-EE4c22L1
FEN-EE4c22L1
高電圧工学
熊田 亜紀子
S1 S2
月曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
1.液体、固体の放電 2.複合誘電体の放電 3.高電圧の発生 4.高電圧の測定 5.高電圧機器 6.高電圧の解析技術 ------------------------------- 1. Electrical discharge in liquid and solid 2. Electrical discharge in compounded dielectrics 3. Generation of high voltage 4. Measurement of high voltage 5. High voltage apparatus 6. Technology of high voltage analysis
授業の方法
講義の一部では、高電圧実験室での設備見学、PCを利用した演習なども行う。暗記ではなく、理解し自分で考えることの重要性を体感してほしい。 -------------------------------------------------------- A technical visit to the high voltage experimental laboratory and an exercise using PC are part of the lecture. The students are expected not to learn by heart but to realize the significance of understanding and thinking on their own.
成績評価方法
演習レポート、期末試験 Exercise papers and final examination
教科書
教科書:日高邦彦著「高電圧工学」(数理工学社)/K. Hidaka: “High Voltage Engineering”, Surikougakusha Publishing
履修上の注意
実践力をつける
その他
前提となる知識と項目:電気磁気学、回路理論、電気機器学、電離気体論 --------------------------------------- Electromagnetism, Circuit Theory, Electric Machinery, Ionized Gases 応用先_分野と項目:電力システムの基盤技術、特に電界・電気絶縁に関連する総ての技術。放電・プラズマを利用する総ての技術及び新しい技術の創成。 ----------------------------------------- Fundamental technologies of power system, especially all the technologies related to electric field and electrical insulation All the existing technologies and creation of new technologies using electrical discharge and plasma