学部後期課程
HOME 学部後期課程 半導体デバイス工学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年9月17日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

半導体デバイス工学

コンピュータをはじめあらゆる情報機器、その機能を生み出している主役はトランジスタ、 つまり半導体デバ イスである。本講義では、半導体物理を基礎に半導体中における電子の振る舞いを学び、 いかにしてデバイスの機能が生み出されるかを理解することを目的とする。 PN接合やショットキー接合などのデバ イスの基本構造とその動作特性を十分に理解したのち、 MOSトランジスタの動作原理を詳しく解説する。 コンピュータの最も基本的な要素としてのトランジスタ、その基礎をしっかりと理解し、 新たな情報システム構築への基礎学力習得を目指す。 また半導体デバイスが如何にして作製されているかを概説する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-EE3c07L1
FEN-EE3c07L1
半導体デバイス工学
竹中 充
S1 S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
 講義項目(Outline) 1 半導体とは 2 半導体中の電気伝導 3 PN接合 4 ショットキー接合 5 バイポーラトランジスタの動作原理と特性 6 MOSトランジスタの動作原理 7 MOSトランジスタの電気的特性 (番外編)半導体プロセス概要
成績評価方法
期末試験の成績による。
教科書
半導体デバイス入門(柴田直、数理工学社)
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
前提となる知識と項目:量子力学 半導体物性の基礎 応用先_分野と項目:MOSトランジスタ バイポーラトランジスタ 電子デバイス・ナノデバイス 半導体集積回路、LSI 電子回路・システム