学部後期課程
HOME 学部後期課程 ソフトウェアI
過去(2024年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

ソフトウェアI

主に電子情報工学科・電気電子工学科の学生を対象として、コンピュータプログラミング(C言語)の言語仕様を習得することを目的としています。制御構文、変数、関数、ポインタなどが中心です。アルゴリズムやデータ構造についてはソフトウェアIIでカバーします。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-EE2d01L1
FEN-EE2d01L1
ソフトウェアI
松井 勇佑
A1
木曜3限、木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
- コンパイルの仕方 - 変数と文字列 - 入出力 - 制御構文(比較、条件分岐、繰り返しなど) - ポインタ
授業の方法
本講義は13:00開始の「105分講義」です。 初回のみzoomで行います。
成績評価方法
試験またはレポートの予定
教科書
第2版, B. W. カーニハン, D. M. リッチー, 共立出版
参考書
特になし
履修上の注意
基礎を固める(工学部共通)
その他
前提となる知識と項目:コンピュータの基本的な取り扱い 事後履修:ソフトウェアII 平行履修:プログラミング基礎演習