学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
半導体プログラム特別講義II
本講義は2024年度開始の学部横断型教育プログラム「半導体教育プログラム(SPIRIT)」の選択必修科目の一つである。
社会のデジタル化の進展、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性の高まり、5Gなどの新たな情報通信技術・インフラ整備の進展、世界的な半導体需給状況のひっ迫、半導体・デジタル関連技術などの先端技術を取り巻く貿易問題、経済安全保障など、デジタル産業やその基盤となる半導体を取り巻く環境は大きく変化している。
半導体分野は、物性分野、デバイス・プロセス、回路・設計、コンピューティングと多岐にまたがり、横断的に俯瞰できる体系的な知識習得が強く求められている。加えて産業界がけん引する分野であり最新の研究開発動向と基礎学問の橋渡しが不可欠である。本講義では、半導体分野特に物性分野、デバイス・プロセス・材料分野における産業界の一線の研究者・技術者を講師として招聘し、最新の研究開発動向の議論を行うことで、半導体分野を俯瞰する知見の習得を目指すものである。
MIMA Search