学部後期課程
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

都市学

都市の形成と変容のメカニズムについて,都市経済学的な観点と都市形成史的観点から理解するとともに、都市を日本の近代的都市計画の歴史的事例を通じて都市と人のかかわりを学ぶ。また、学生のグループ発表を通じて現在の都市計画や都市開発制度の意義・実態・限界を学習する。
Learning the economic mechanism of urban systems and the history of Japanese modern city planning as well as basic knowledge on the institutional systems of land-use regulation and urban development through group-presentations on actual case studies by students
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
FEN-CE4m29L1
FEN-CE4m29L1
都市学
羽藤 英二
S1
火曜2限、金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学部
授業計画
1.都市問題と都市計画思潮〔羽藤〕 4/ 5(金)  1)ガイダンスと都市計画思想 4/ 9(火)  2)都市を読む:社会学的側面(個人課題の発表) 2.都市計画の手法論〔羽藤〕 4/12(金)   休講 4/16(火)  3)都市の分析:媒介中心性とパターンランゲージ 4/19(金)  4)都市の起源:地理学的側面:集積の経済と中心地理論,都市形成史 4/23(火) 5)都市の政策:厚生経済学,心理学,Choice Architecture ======  6)都市開発見学会 (別日を指定,豊洲の臨海再開発,2回分) 3.東京の都市史を通じた都市の総合理解〔中井〕 5/ 7(火)   7)東京の都市空間の近代化I〜封建都市から近代都市へ〜 5/10(金)  8)東京の都市空間の近代化II〜制度の誕生と近代都市計画の概念〜 5/14(火)  9)関東大震災と復興計画 5/28(火) 10)東北復興から都市を考える 4.都市の総合理解〔羽藤〕 5/17(金) 11)都市の制度設計:都市計画三法、制度史、都市の失敗 5/21(火) 12)個人課題発表と全体討議
成績評価方法
1) 都市問題と都市計画思潮,都市計画の手法論,東京の都市史を通じた都市の総合理解からレポートを出す,それぞれ1題,講義の最後に課題を発表する.25点×3題 2) 個人課題は第一回ガイダンスで発表し,羽藤<hato@bin.t.u-tokyo.ac.jp> まで 提出する.25点 3)上位30%程度を「優」とする.
履修上の注意
基礎を固める(工学部共通)