Undergraduate (3rd and 4th years)
This is information from a past (2022) course.
The URLs, account and classroom informations have been removed to prevent the leakage of internal information for online classes.
Last updated at Apr 21, 2025.

Class plans and classrooms are subject to change, so be sure to check UTAS for the latest information.
If you do not have access to the UTAS, please contact your instructor or academic affairs office.

Quantum Mechanics 2

量子力学における対称性の議論や近似理論などを学ぶ。たとえばスピン角運動量は量子力学に特徴的な対称性と関わっており、摂動論やWKB近似は代表的な近似理論である。量子力学の本質を理解し、具体的な物理系に適用することを目標とする。
MIMA Search
Code
Course title
Lecturer
Semester
Period
FEN-AM3232L1
FEN-AM3232L1
Quantum Mechanics 2
S1 S2
Tue 2nd
Add to My List
Remove from My List
Language
Japanese
Credit
2
Lecturers with practical experience
NO
Other Faculty
YES
Course Offered by
Engineering
Schedule
1.線形代数と量子力学 1-1.状態ベクトルと物理量(復習) 1-2.パウリ演算子 1-3.合成系の状態 2.対称性と保存則 2-1.並進対称性と運動量 2-2.回転対称性と軌道角運動量 2-3.対称性と群 3.角運動量とスピン 3-1.角運動量の代数 3-2.角運動量の合成 4.磁場中の荷電粒子(+α) 4-1.電磁場中の量子力学 4-2.アハラノフ・ボーム効果 4-3.断熱近似とベリー位相 5.摂動論 5-1.時間に依存しない摂動 5-2.具体例:一電子原子 5-3.相互作用表示 5-4.時間に依存する摂動 6.量子力学と古典力学の関係 6-1.古典解析力学(復習) 6-2.経路積分 6-3.WKB近似 7.多粒子系の量子力学 7-1.ボゾンとフェルミオン 7-2.ヘリウム原子
Teaching Methods
4月5日は休講です。次の4月19日は完全オンラインで行います: https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/***** その後、4月26日からは通常の対面講義を行います。
Method of Evaluation
主に試験によって評価する。
Required Textbook
上、下』(吉岡書店)
Notes on Taking the Course
基礎を固める(分野別基礎)