学部前期課程
HOME 学部前期課程 国際研修 (グローバルヘルスと平和、健康格差のない公正な社会について考える長崎研修)
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

国際研修 (グローバルヘルスと平和、健康格差のない公正な社会について考える長崎研修)

Global Praxis in Nagasaki: Exploring interactions and intersections across Global Health, Peace and Social Justice 「グローバルヘルスと平和、健康格差のない公正な社会について考える長崎研修」 Course Duration: Pre-training (Tokyo Komaba) :Feb 8-10, 2023 Main training (Nagasaki) :Feb 12-19, 2023
【注意】この授業は、開講日程の都合上成績が前期課程修了要件に反映されない見込みが高いので、履修にあたっては十分に注意すること。

世界は、新型コロナ感染症(COVID-19)パンデミック、長引く難民危機、ロシアによるウクライナ侵攻、気候温暖化による自然災害など相次ぐ問題に直面し公衆衛生問題には国境はなく、人々の健康とウェルビーングは国や地域の経済・社会・安全と平和を形作るものであり、また平和戦争や侵略は罪のない人々の生活、健康に深刻な影響を及ぼすこと、そして人類の平和と人々の健康なくして、より公正な社会を実現することはできないことを深く認識させることとなった。(WHO事務局長,2022)

東京大学大学院総合文化研究科教養学部では、2022年度より、国際研修授業「グローバルヘルス入門(日本、米国)」を連続で開講している。この授業はさまざまな国籍・バックグラウンドをもつ留学生や日本人学生が、英語で、文理横断型の幅広い視点から地球規模課題であるグローバルヘルスを俯瞰的に捉え、人々の健康問題が複雑な社会・政治・文化的要因に影響されること、そして「人」を中心に、包括的な解決にあたらなければ持続的な成果を得ることは難しいということを、学び、また体験型フィールド実習を通じて、実際に脆弱な人々を支援し医療・福祉・予防保健サービスを提供する実務家と対話し一緒に活動することにより、「グローバルヘルス」への理解を深めてきた。

上記の継続的な授業として位置付けられる本研修は、「グローバルヘルスと平和、健康格差のない公正な社会」をテーマに、2022年秋学期(A2集中授業)に、長崎大学多文化社会学部及び医学部保健学科との共修科目として実施される。

長崎は、言語・文化・教育交流や外交と交渉の歴史、殉教と迫害の歴史、貿易・産業発展の歴史、戦争と原爆投下・復興の歴史、などにおいて、非常に多岐に渡る複雑かつ重要な歴史の重みを我々が感じることのできる数少ない日本の都市である。貿易商人・殉教者・科学者・キリスト教信者、亡命武士などの世界・日本の各地域からの移住者が集団となって町を形成し、多言語と多文化が共生する社会の先駆けであった長崎は、グローバルヘルス課題に取り組もうとする私たちが、グローバルヘルスが平和や、誰一人取り残さない公正かつ差別、迫害のない社会の実現のためにできることについて考えるために、目の前で起きている現実だけでなく、歴史の重みを受け止め、人や人類の恐ろしい力から目を背けず、深く考察し、それぞれが自らの行動に繋げていくきっかけを得るために重要なフィールドを提供するものである。

このコースはグローバルヘルス課題を、人権、紛争と平和構築、外交、貧困と開発、国際などとの関係において理解しようとし、またそれらの学びを自らのキャリアに生かして行きたいと強く考えている学生を対象に開講する。本コースを受講することにより、以下を達成することが期待される。

1.長崎の歴史と現在について知り、学び・考察する
2. 上記1に関連し、グローバルヘルス課題と「平和」「社会正義」との関係について考察する
3.社会経済的格差や不平等、健康の社会的要因など、世界的な健康課題の問題要因と解決のための糸口・可能性について考察する。
4.公正で平和、そして健康な社会にするために私たちができることを考察・議論する

This course is open for students who would like to study global health issues in relation to human rights, conflicts, peace building, diplomacy, international development and poverty alleviation, and those who have strong desire and commitment to translate their learning into future action in their career ahead.
Through this course, students will be able to:
#1. Understanding Nagasaki’s past and present,
#2. Learn and think critically about fundamental issues in Global Health, Social Justice and Peace and the interactions and intersections between them ( also in relation to #1),
#3. Learn and explore critical barriers and opportunities to address global health crises and to promote peace, reducing socio-economic disparities and inequities, and addressing social determinants of health, and
#4. Debate ways for us to create more just, people-centered, and inclusive and healthy society.

コースガイダンスは11月後半に行います。詳細はグローバル駒場のウェブサイトに提示します。
Course Guidance/orientation will be held around late November. Announcement will be made via Global Komaba website.https://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/*****
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
60234
CAS-TC1400Z9
国際研修 (グローバルヘルスと平和、健康格差のない公正な社会について考える長崎研修)
佐藤 みどり
A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
履修可能な学生: 東京大学側:(定員15名) ・前期・後期課程生(原則2年生以上。但しグローバルヘルス入門、入門演習を受講した1年生は可) ・PEAK (教養学部英語プログラム)生(2nd year and above) ・全学学部交換留学生 ・医学系研究科国際地域保健学教室(院生:TAやメンターとして参加) *2022年Sセメスターグローバルヘルス入門(パート1)を受講していない学生で、この授業を受講したい学生は事前課題がありますので、必ず担当教員から指示を受けてください。 The University of Tokyo: (Capacity 15 people) ・ Junior/Senior students (Year 2 and above, with very few exception for Year 1 student with background in Global health) ・ PEAK (College of Liberal Arts English Program) students (Year 2 and above) ・ USTEP exchange students ・ Graduate School of Medicine, Department of Community-and Global health (Graduate student: Participated as a TA or mentor) *Students who have not taken any previsoully offered courses in the field of global health will be accepted only if they complete the Introduction to Global Health Part 1 lecture zoom video watching and related assignments (review lecture materials and submit the assignments) that have already been completed in S-semester in 2022. Contact the course coordinator (*****) for further details. Nagasaki University side:(Capacity 15-20 people) ・ Undergraduate students of the Faculty of Multicultural Sociology (International Public Policy Course, Social Dynamics Course) ・ Student of Tropical Medicine and Global Health Graduate School (TMGH) M1 ・ Students in the School of Health Sciences (undergraduate and master) Course Schedule (tentative) Pre-training (Tokyo Komaba) :Feb 8-10, 2023 Day 1: Introduction and Welcome Opening Round Table Discussion, Theme: “Role of global health in promoting Peace and Social Justice” Special Lectures : Global Health for Peace Initiative (GHPI) … WHO Global Health, Peace, Conflicts and Refugees. UNHCR Head of Health Day 2: Field Visit and special Lecture Theme: Global Health and Human Security: Japan’s Global Health Strategy achieving World Peace and Human Security "Japan’s development cooperation in health through human security approach” ” Evidence-based Programming for Peace and Development by Sadako Ogata Research Institute for Peace and Development Day 3: Special Seminar : Restructuring Global Health Governance through Global Solidarity: Japan’s Role Beyond the COVID-19 Pandemic Online student exchanges with Nagasaki, the University of Tokyo, Writing Essay (Individual Assignment) Main training (Nagasaki) :Feb 12-19, 2023 Detailed schedule is yet to be finalized Feb 12: Travel from Tokyo to Nagasaki & Orientation Feb 13: Lecture and Field visit Theme: (Understanding Context (History, Culture, Religion) ) Feb 14: Field visit Theme: (War and Peace, Reconstruction and Rebuilding) Feb 15: Lecture and Field Visit Theme: (Understanding Nagasaki and its History: Hidden Christian Sites and history of martyrdom, persecution) Feb 16: Lecture and Field Visit Theme: (Modern Japan and Issues facing Today’s Nagasaki, Health Care in Remote islands people-centered case, community-ownership, and local leadership) Feb 17: Group Work, Presentation, Sharing Feb 18-19: Field Trip to Hirado Feb 19 PM: back to Tokyo
授業の方法
Course Format: ・ Lectures and workshops by lectures and field-oriented practitioners ・ Field work (people-centered health care system, hidden Christian sites, peace and cultural facilities (Atomic bomb museum, Peace memorial park) ・ The final project and presentation ・ Student Group work mentoring, career consultations (evenings) Teaching Methods This course will be conducted in English. 授業は全て英語で行う。 受講者は事前に課題文献を読みその内容を理解し、授業での議論に備えること。授業は双方向に行い、講義、フィールドワーク、リーディング課題の発表、事例に基づくグループディスカッション・議論、最終プロジェクトから成る。授業では、英語でディスカッションやプレゼンテーションをする機会が多くあるため、コミュニケーションを積極的に行いたい学生や、そうしたスキルを身に付けたい学生の参加を歓迎する。 Students are expected to read the assignment papers prior to the pre-training, then prepare for discussions in class. Classes will be highly interactive using an active learning approach and participatory. It consists of lecturers, field trips, group discussions, panel discussions and the final multimedia project. Classes will provide ample opportunities for debate, discussions, and presentations in English, so we welcome those who would like to build their academic and practical English communication skills.
成績評価方法
国際研修科目として履修する人は合否で判断します。 事前研修(駒場)及び本研修(長崎)への完全参加、Google Classroomを通じた授業外ディスカッションや課題提出などの参加等から総合的に判断します 事前研修リーディング・課題・宿題(30%)、長崎フィールド授業への参加(40%)、最終プロジェクト(30%) GS生やGS科目として登録しようとする人の評価基準は以下の通りです。 A.「GS生で、科目履修もGS科目として履修する人」 → 「優上・優・良・可・不可」 B. 「GS生ではあるが、国際研修科目として履修する人」 → 「合否」で C. 「GSに登録していないがGS科目として履修しようとする人」→ 「優上・優・良・可・不可」 For most of the students it will be Pass/Fail Tokyo training, assigned readings, essay assignment (30%) Nagasaki Field Work participation (40%) Final project (30%) The evaluation criteria for GS /USTEP students and those who intend to register as GS subjects are as follows. A. "People who are GS students and take courses as GS courses" →5 level assessments: "Excellent / Excellent / Good / Possible / Impossible" B. "People who are GS students but take courses as Global Praxis courses" → "Pass / Fail" C. "People who are not registered in GS but are going to take it as GS course" → "Excellent / Excellent / Good / Possible / Impossible"
履修上の注意
・履修に際して医学、看護、保健、公衆衛生を専攻しない学生・留学生も広く歓迎します。 ・この授業は、NGO、JICAボランティア、国連JPOなどを通じて、開発途上国で働くことに興味のある学生、グローバルヘルス分野に関連して、貧困、教育、ジェンダー、権利保護、難民問題、開発と環境など, 広い意味での地球規模の課題に関心のある学生も対象としています。しかしながら、グローバルヘルス分野について全く事前の授業を受けていない学生は、2022年既に終了したGlobal Health Part 1の授業課題をこなしてから参加する意欲のある学生のみ、参加を受け付けますので、必ず担当教員に申し出てください。 ・履修希望者が多数の場合は選考を行います。初回ガイダンスで選考方法を伝えますので、履修希望者はガイダンスに参加してください。ガイダンスは、上記globalkomabaのウェブサイト上で通達します。 ・We welcome those students without any background in medicine, nursing, or health sciences. ・We welcome students from diverse backgrounds, also from Hongo departments, and USTEPwho are ***** in global health issues in relation to the topics such as human rights protection, global peace, social justice, refugee and migrant rights/issues, development economics, international politics, development cooperation etc.. Students who have not taken any pre-classes in the field of global health will only be accepted if they are willing to and completed the Global Health Part 1 course (review lecture materials and submit the assignment) that have already been completed in S-semester in 2022. グローバルヘルス分野について全く事前の授業を受けていない学生は、今年既に終了したGlobal Health Part 1の授業課題をこなしてから参加する意欲のある学生のみ、参加を受け付けますので、必ず担当教員に申し出てください。 ・If a large number of applicants registered, we will have a selection process and limit the number. We will inform students at the guidance. Please make sure to participate in the guidance.
実務経験と授業科目の関連性
Course coordinator holds a Doctorate of Public Health in Public Health Policy from the University of London (LSHTM), UK and Master of Public Health degree from the Boston University, USA. As a Health Specialist, Manager and Chief of Health in UNICEF and in other agencies, she has 20+ years of experience in generating research evidence to influence health systems and policy reforms and implementing health interventions throughout Asia, Middle East, and Africa.