学部前期課程
HOME 学部前期課程 学術フロンティア講義 (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー) (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

学術フロンティア講義 (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー) (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー)

UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー
UT-ONEは2022年度に始まった1年生全員向けProject Debut Stageで、2023年度は約90人が履修しました。

2023年度UT-ONE参加生が、2024年度の1年生をサポートする学生スタッフとなり、より1年生に合ったプログラムを運営していきます。それに向け、2023年度Aセメでは、今年度の実施経験や学びを活かしてプログラムのデザインを一緒に行うUT-ONE2023参加生向けの講義を集中講義形式で開催します。

------------------------------------------------------------
※このゼミは10月3日(火)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。
ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。
------------------------------------------------------------
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51366
CAS-TC1100L1
学術フロンティア講義 (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー) (UT-ONE2 ー2024年度Sセメ講義を共に創るー)
長藤 圭介
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
まずは初回のZoom説明会で実施する曜日と時間帯を決め、90分×5回ほどの内容を予定しています。 Sセメと同じSlackを使用します。 初回講義情報はSlackでご案内します。
授業の方法
プログラムはソニー東大藝大社会連携講座Ignite Your Ambitionが主催し、講義はProducerであり東大と東京藝大で非常勤講師を務めるソニー社員がファシリテートします。 一緒により良いプログラムを創っていきましょう!
成績評価方法
講義への出席、チームごとの活動、検討結果の発表。
履修上の注意
2023のSセメのUT-ONEに参加した人はもちろん、参加しようか迷ったがしなかった人やランチ・クエストだけ参加したがプロジェクト実践編は参加しなかった人も歓迎です。