以下の構成を目安とする。なお、事例に適宜言及しつつ進めるので、多少進度が変わる可能性がある。また、今後、授業計画の変更はありうる。
①概要等(コースの概要、企業と行政の経営管理、政策の企画立案プロセスと企業の意思決定会計等)
②公共政策、政策科学、公共政策学(教科書1・2章)
③問題の設定(教科書3章)
④小テスト❶、政策案の設計⑴-構造化(教科書4章)
⑤政策案の設計⑵-政策手段(教科書5章)
⑥政策案の設計⑶-規範(教科書6章)
⑦小テスト❷、政策案の決定⑴-合理性(教科書7章)
⑧政策案の決定⑵-利益~制度(教科書8・9章)
⑨政策案の決定⑶-制度~アイデア(教科書9・10章)
⑩政策の政治的意思決定プロセス
⑪小テスト❸、政策の実施と評価(教科書11・12章)
⑫レポート提出、政策の評価と新しい動き(教科書12・13章)
⑬理解度の総確認と総復習